
赤ちゃんの昼夜逆転について。明るい環境を意識し、寝付かない時はどうするか悩んでいます。明るさが眠りに影響するのでしょうか?
生後2ヶ月頃まで昼夜逆転についてです!
日中は明るいって事を少しでも分かってもらえるようにシャッターを開けたりしています!
夜なかなか寝付いてくれない時はどうしてますか⁇
やっぱ明るい方が寝るのですかね?
- いちょう
コメント

とまと
赤ちゃんに、昼と夜を区別してもらう為に夜は電気は消して、夜だよーねんねだよーと教えてました。抱っこでゆらゆらじゃないと寝てくれなかったので、ひたすら薄暗い部屋を歩き回っていました

ぽろろ
朝7時頃部屋に太陽の光が入るようにし、夜は20時にはくらい寝室へ行き、授乳して寝かしつけをやってたら今は6-7時頃自然と目覚め20時には眠くて愚図るのが流れになりましたよ(・∀・)
うちは明るいと全然寝ないです…
-
いちょう
それって何ヶ月頃やられましたか?
- 8月11日

Myのん
夜は9時ぐらいに寝かせつけます。にんにんさんと同じように薄暗い部屋で抱っこでゆらゆらするとすぐ寝ます。朝は9時にカーテン開けてミルク飲んだ後、顔をお湯で拭いて髪をとかした後空を見るのが好きなので空を見せて朝っていうのを教えてます。
-
いちょう
少しでも朝と夜分かってもらえるようあたしもMyのんさんみたいに頑張ってみます!
- 8月12日

れあMOM
昼寝は夕方5持までに終わらせる
夜寝る3~4時間前から寝かせない
寝る部屋は暗くて静かな部屋
必ずおやすみの時間だよ
おやすみって声をかけます
朝はカーテンを開けおはよう朝ですよぉさぁ顔を洗って着替えるよぉと声をかけます
1ヶ月半頃から始めてます
-
いちょう
夜寝る3〜4時間前から寝かせないってどーやって寝かせないのですか?
- 8月12日
-
れあMOM
眠くてぐずりますが抱っこしたりメリーを見せたり歌を歌ったり
とにかくあやします
多少の泣きはしかたなく少し泣いてもらってます
その方が疲れて寝てくれるので😅
私の🏠では7~7時半にお風呂に入り湯上がりおっぱいそのまま8時~9時には寝ます
泣いてもお風呂とわかれば泣き止むので😅- 8月12日
-
いちょう
あたしも見せたり歌を歌ったりといろいろ挑戦してみます😊
- 8月12日
-
れあMOM
がんばりましょう☺
黄昏泣きなのか眠くて泣いてるのか私もわかりませんが夕方に泣かないようになるまで抱っこしてあやすのがんばります❗
抱っこしてもあやしてもダメな時はダメですがとことん付き合いましょう😁- 8月12日
-
れあMOM
なにをやってもお風呂の時間まで泣いちゃうので泣かない時期がくるまでがんばってあやしますって事です☺
- 8月12日
-
いちょう
納得です😌
- 8月13日

いちょう
なんで夕方に泣かないようなんですか⁇
はい(≧∇≦)
いちょう
回答ありがとうございます🙏🏻
あたしも同じ事してます😌