![モモの輔2](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
授乳について、保護器を使っているのですが、指示に従わずに練習を続けても大丈夫でしょうか?保護器を使うことについて悩んでいます。
いつもお世話になってます。
授乳についてアドバイスお願いします。
ほぼミルクよりの混合で2ヶ月の子を育てています。
入院時陥没乳首なのと赤ちゃんの舌が出にくいので授乳がうまくいかず、退院してすぐから桶谷式の母乳外来に通っています。
産院では保護器で授乳していましたが、母乳外来では「保護器は使わないように」と言われて母乳相談室のの乳首を自分につけたりしながら直に吸う練習をしてきました。
現在乳首の伸びもよくなり、直で1分くらい吸ってくれたこともありましたが、母乳外来で大泣きしながら練習してたらおっぱいを拒否するようになり...
もう1ヶ月様子を見て今後を考えようと言われました。
日中ぐずりが多く搾乳もままならず、母乳量は10分で20~40程で増えません。
友達は保護器を半年まで使って直母になったとも言っていたので、保護器を使ってみると久しぶりに吸い付いてくれました‼
指示に従わずに保護器であげ続けて良いのでしょうか?
今週は休みなので電話でも聞けず。
私は汗だくになりながら拒否する我が子を見るよりは、保護器でも...と思ってしまいましたが、心を鬼にして練習すべきでしょうか⁉
- モモの輔2(9歳)
コメント
![パヒューム](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
パヒューム
私は一才2ヶ月の息子のママです。
私も乳頭が短く、息子が上手く吸い付けなくて保護器をつけて授乳していました。そして4カ月くらいには直母で吸ってくれるようになりました。
赤ちゃんが直母で吸い付いてくれないなら保護器つけて授乳しても良いのではないでしょうか?私も出産後母乳マッサージに通いましたが、保護器は着けていて良いと言われましたよ!
赤ちゃんが吸いやすいやり方で良いと思います❗
赤ちゃんを育てているのは貴方です。ママと赤ちゃんに合ったやり方でおっぱいをあげて下さい😊心を鬼にする必要なんて無いですよ☺まだ2カ月なんですから。
授乳の体勢も工夫してみるといいかもしれません。陥没乳頭だと、ラグビー抱き...だったかな?一般の授乳姿勢より向いてるみたいですよ。
![シェリー2](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
シェリー2
私も乳首が小さくて一ヶ月までほ乳瓶の乳首を保護器代わりに使用していましたよ!
産院で保護器を使っていれば吸われて乳首も伸びるし、赤ちゃんの月齢が経てば吸う力も付いてくるからいつか直母で飲ませられる!気にしないで!の言葉を信じ、気にせず保護器オンリーで飲ませていましたよ!
夜中の授乳時、泣いてる我が子を横に保護器の準備をするのが大変で泣きやませなく直で吸わせた所すんなり直母に移行できました(笑)
授乳期間は長いです!その長い期間の半分の時期、保護器でも何の問題も無いと私は思っていました!
私は直母を諦め、保護器でいかにうまく飲んでくれるかなど考えていましたよ(笑)Mサイズにしてみたり♪
機嫌が良い時に直母の練習を少ししたりしました!飲んでくれませんでしたが(笑)ほ乳瓶、保護器、乳首と乳頭混乱を起こさない様に保護器はほ乳瓶と同じ乳首を使うと良いと思います!
気長にやっていきましょう~まだまだおっぱい時期はこれからですから(・∀・)
-
モモの輔2
コメントありがとうございます(;_;)
哺乳瓶の乳首をつけてちゃんと母乳を飲めてるのか不安で...
久しぶりに保護器をつけたときは、乳頭混乱なのか口は動くけど体が拒否してバタバタしてました(´д`|||)
今では寄り添うようになってくれました。
夜中、泣いてる子を前におっぱい練習するのが可哀想でミルクしかあげてませんでした。
夜中こそチャンスみたいですね‼
気長に頑張ります‼- 8月12日
![ぶっつん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぶっつん
保護器つけていいと思います!
私も桶谷式の方に一度来ていただいて、みてもらいました。私の乳首は固く上手く吸えなかったんです。私も最初は保護器つけてて、ひと月くらい前から直になりました。
その見てもらった時は実家でした。その方が言うには、同じ桶谷式でも微妙に違うから、違う所の桶谷式に行ったら、その先生に従ってね、ということでした。なので、絶対しないといけないわけではないと思います^_^私も直になってからも、痛い時はつけてました。
-
モモの輔2
コメントありがとうございます(;_;)
産院の助産師さんと母乳外来の助産師さんとでも意見が全然違うので混乱してました。
赤ちゃんと私に一番あった方法を探していきたいと思います(^^)- 8月12日
モモの輔2
心強いコメントありがとうございます😢✨
もうおっぱいは問題ないし、子どもの舌も出るようになってきたのに日に日に拒否が増して落ち込んでました。。
ずっと一緒にいるのは私ですもんね。
今は縦抱きでしたが、ラグビーにしたり体勢の工夫もしてみます‼