
コメント

さらい
あとどのくらいで1ヶ月になりますか?
1ヶ月すぎてからは一緒に三人で入ってました。バスチェアに寝かせてました。

神田ッツェル松茸ッツォ🚶♀️朝散歩
うちも下の子が小さい時は寒かったですが、下の子を待たせる時はお風呂のドアは閉めてました!寒くて上の子が可哀想だったので💦
最初のうちは泣かなかったですが、だんだん知恵がつくと泣くようになりました(^_^;)
たまに顔だして声かけたりしてましたが、泣いて強くなれ。と思って泣かせてました笑
-
こつぶみかん
そうですよね。私だけならいいけど上の子がカゼを引きそうでどうしようかなって思ってました...
とりあえず一緒に入れるようになるまでは脱衣所で待機ですね?- 10月6日
-
神田ッツェル松茸ッツォ🚶♀️朝散歩
うちは首が座るまで外で待機させてました(>_<)
首が座ってからは一緒に入ってましたが、やはり自分と上の子を洗っている間は外に待機させておいて、最後に下の子を連れてきて洗ってあげるってしてましたよ~。
お風呂が狭くてバスチェアが置けないのと、上の子がお湯かけたりおもちゃ飛んできたりするので、お座りができるようになるまではこのスタイルでした(›´ω`‹ )- 10月6日
-
こつぶみかん
体がしっかりするまでは危ないですよね!
うちも狭いし上の子がちょっかい出すのでそのやり方でいこうと思います!- 10月6日

リコ
下の子を授乳して少し満足に少し眠っちゃったり、ご機嫌なタイミングで上の子とお風呂入ってます。
わたしもまだ試してる段階ですが、下の子を脱衣場で待たせて、上の子の体洗い遊ばせる→下の子湯船、体洗う→脱衣場にチェアーにバスタオルで待たせる→上の子湯船入れて体温める→みんなで体拭き、下の子、上の子、わたしの順に服着せるです。
お風呂用のポンチョとか役に立ってます♪
でも下の子が寝返りやもっと動くようになったらまたいろいろ方法考えなくちゃです😅
-
こつぶみかん
一緒に入っているんですね!
上の子ちょっかい出しませんか>_<?
うちはおままごと感覚なのかいろんな事してくれちゃいまして...笑
もうちょい下の子が大きくなったら試してみたいです!- 10月6日
こつぶみかん
あと3日で1カ月になります!
うちは上の子がお手伝いのつもりだと思うんですが下の子に余計な事をし過ぎてしまうのでまだしばらく3人で入るのは大変そうなんです(;_;)