
【追い焚き再利用?】お風呂に追い焚き機能がついている方へ、お話 お聞…
【追い焚き再利用?】
お風呂に追い焚き機能がついている方へ、
お話 お聞きしたいです。
毎日入浴するにあたり、
我が家は毎日お湯の入れ替え、
浴槽掃除をします。
節水と思い、
排水する前には
残り湯を洗濯の洗いにのみ使用します。
しかし、
節水と思うなら
追い焚きして もう一回
入浴に使うべきなのか?
と、
頭によぎってしまいました。
我が家は旦那は帰りが遅く、
もともとシャワー党なので
冷めた風呂の追い焚きするくらいなら浸からない、
というスタンスです。
なので、浴槽に浸かるのは、
体を洗ってから入る
私と5ヶ月の息子だけ、
ということになります。
入る直前に沸かすので、
追い焚きも必要ない勢いです(笑)😁💦
毎日清潔な湯水で入浴をすべき、と
一度で入れ替えしているのですが、
神経質でしょうか?
ご意見お聞かせください🙏
- はよ稼ぎたい(10歳)
コメント

ゆいてぃー
追い炊きしたい気持ち分かります!
でも、やっぱり汚いかなって思って毎日入れ替えてます☆

きゃぽりんりん
神経質ではないと、おもいますが、ママとベイビーだけなら、一日くらい追い焚きでも構わないんではないですか??
それから、洗濯に使ったり、何か大きな物を洗うのに使ったり。。
うちでは、おまるを洗ったり、踏み台を洗ったりするときに残り湯使いますよぉ!
-
はよ稼ぎたい
ご意見ありがとうございます!
人数が人数だし、
迷っちゃいますよね(笑)😁💦
今はまだオマルはないですが、それも有意義ですね!- 8月11日

ちゃちゃい
あくまで私の考えですが…その日のうちに追い焚きなら大丈夫です!
旦那が後からお風呂に入るために追い焚きをする、なら平気です。
でも翌日はにおいも出ますし、抵抗がありますね( ̄^ ̄゜)
洗濯も残り湯ではしたことはありません。。
きれいな水で洗濯したいという勝手な思いです(´-`)
お風呂に戻りますが、保温機能はありませんか?うちは自動保温で1日の入浴はまかなってますよ^^
-
はよ稼ぎたい
ご意見ありがとうございます!
お洗濯もしませんか!意識高いですね😲
私もすすぎはさすがに水道水使うけど、ケチくさいかな😁💦
保温機能ありますが、
次に入るまで何時間も間があくので電源切っちゃうんですよ😅
入らない時間に稼動するのがもったいないかな、と思っちゃうですよ〰💦- 8月11日
-
ちゃちゃい
なんとなくです~~!残り湯を洗濯機に入れるのがめんどくさいっていうのもあります!笑
ズボラなのです(○゚ε゚○)
ケチくさくないです!むしろ、家計を考えてて凄いと思います。
保温機能ですが、私は逆で追い焚きするより安いんじゃないかと思ってました\(◎o◎)/!
クーラーもつけたり消したりするより、ずっと付けていた方が安いと聞いたことが…¥- 8月11日
-
はよ稼ぎたい
なるほど!
動きっぱなしだからってだけでは語れませんねえ!😄💦
旦那が必ず入るなら入れといてもいいんですが、
「シャワーだけがいい」って言う日もあるから、
ニンともカンともいかんですよー😰- 8月11日
-
ちゃちゃい
あーー男の人あるあるですな。笑
それ言われちゃうと保温が無駄になっちゃうんですよね。
シャワーだけにするとなると、まだお子さん小さいから湯船に入れてあげたいですしねぇ。。
んーーーー悩みますね!- 8月11日
-
はよ稼ぎたい
親身にお答えいただき
恐縮であります😆💦
迷うんですよお〰💦
でもやはり清潔に越したことない!ですね!😁💦
吹っ切れました!
ありがとうございました!- 8月11日

ゆっちぃ🌟
確かにお風呂のお湯って
もったいないですよね。
でもどんなに綺麗に洗っても
一度入ったお湯は
雑菌が増えるみたいなので
毎日取り替えたほうがいいのかと…(^^;
-
はよ稼ぎたい
ご意見ありがとうございます!
そうですよね!
やはり取り替えて悪いことないですよね😄
迷いがおさまりました!- 8月11日

緑茶🍵GreenSmoothy
1日経ったお湯は雑菌が爆発的に繁殖してるので、今の使い方がいいと思います。
その菌を減らすには、追い炊きの一番高い温度で30分沸かす。
殺菌作用のあるアロマオイルを使う。(追炊機能で使えない場合もある)
なので、残り湯を洗濯に使うほうが節約になると思います。
-
はよ稼ぎたい
ご意見ありがとうございます!
詳しく教えていただき、勉強になりました!
追い焚きのコストも半端なさそうですよね💦
迷いがおさまりました!- 8月11日
-
緑茶🍵GreenSmoothy
ちなみにうちのお風呂節約は…
体を洗う時も浴槽のお湯を使う。
残り湯は温かいうちに漬け置き水&洗濯に使う(温度が高いと酵素活性が上がって汚れ落ちがいいので)。
それでも残るお湯は、洗い場のお掃除などに利用。
です。うちは真夏でも湯船に浸かってます。冷えと痔対策で(笑)- 8月11日
-
はよ稼ぎたい
重ねてのご意見、ありがとうございます!
GreenTeaさんは論理的な節約術をご存じですね!😲✨
勉強になります!
冷えと痔、しんどいですよね😅💦
対策に抜かりなし!
どうぞ健やかに!!(笑)😁💦- 8月11日

poco
雑菌が繁殖しますし、なんせこの時期…毎日入れ替えでいいと思います!それに、お子さん5ヶ月だと、たぶんまだ浴槽でもオシッコしてるんじゃないでしょうか(._.)
-
はよ稼ぎたい
ご意見ありがとうございます!
そうですよね!やはり清潔に越したことないですよね!
オシッコ出てること考えると尚更です(笑)😁💦- 8月11日

はよ稼ぎたい
貴重なご意見
ありがとうございました!
迷いが吹っ切れました!😁💦
これでいいのだ😆

テレホン
おいだきは電気代だったかなんだったか忘れちゃいましたがかかると聞きましたよー!詳しく覚えて無くてすみません。水を洗濯などに使ってるのであればそのままの利用の方がいいような気もします。
-
はよ稼ぎたい
ご意見ありがとうございます!
やはり改善は見込まなくていいですかね😁💦
迷いがおさまりました!- 8月11日

ぽこぽこ
うちは2日入りますよー!
洗濯にもじゃんじゃん使います!
家族が多いと汚れますが、旦那と私と息子だけなら、しっかり洗って入れば大丈夫!
あと、冬は冷たくなるので追い炊きに時間もお金もかかりますが、夏はそんなこともないです。
季節にもよります。
節約のこと、私もいつも考えます。
-
はよ稼ぎたい
ご意見ありがとうございます!
最小、最善の方法、
やはり頭を悩ませますね!😁💦
季節や利用状況にあわせて上手く活用できるように
していきたいですー!- 8月11日

ぽこぽこ
あたしの友達は、節約のために浴槽にはお湯ははらず、ベビーバスを出して子どもを風呂に入れて、親たちはシャワーという方法にしているみたいです。。
でも、お風呂の時間って親子の大事な時間だと思うので、私は一緒に入る派です!
-
はよ稼ぎたい
重ねてのご意見、ありがとうございます!
我が家も日中の沐浴はベビーバスで済ましますが、
夜はのびのびリラックスして欲しいのもさることながら
ぽこさんと同じく
一緒にキャッキャウフフして遊ぶのが好きなんです😁💦
やはり風呂はいいですねえ♨- 8月11日

緑茶🍵GreenSmoothy
大学で微生物と酵素を専攻してました!
電子顕微鏡で生活空間を見るとドン引きしますよ♪ウフフ…
-
はよ稼ぎたい
専門家やないですか!!!😆✨
怖いもの見たさ感
半端ないっす!!😃✨
軽率な態度、失礼しました(笑)😁💦- 8月11日
-
緑茶🍵GreenSmoothy
いえいえ(笑)
なぜかこの↑コメントだけ別になってしまいました💦
すみませーん!- 8月11日
-
はよ稼ぎたい
いえいえいえ(笑)
重ねてありがとうございましたっ!😆✨- 8月11日

さくちゃん
次の日に追い炊きして入るということですよね(◍´•ω•`◍)?
我が家は正直、冬の間や今も息子が機嫌が悪くて少しも離れられない日などは前日のを追い炊きしてしまったりします( ˙-˙ )
でもほぼ毎日取り替えてますよ☆
お風呂の残り湯は、洗濯物のつけ置きにも使ってます!旦那の作業着が油でヌルヌルなので、つけ置きして手洗いしてつけ置きして‥を3回くらいしますがそれを全部残り湯でやってます!洗濯もこの作業着は夫婦の私服とも一緒に洗えないので我が家は3回洗濯機回します!
①息子のもの
洗いのみ残り湯ですすぎは綺麗な水のみ
②夫婦の私服など
洗い、すすぎ1回目→残り湯
すすぎ2回目→綺麗な水
③作業着は②と同じ
つけ置きと手洗いを何回か繰り返して洗濯でもこのようにしていたらほぼ毎回浴槽空になります!
うちは市営住宅で浴槽小さいからかもしれませんが(笑)
-
はよ稼ぎたい
ご意見ありがとうございます!
抜き差しならない状況、確かにありますよね😰多少融通を利かすやり方、賢いですね!
残り湯もしい♚⁂°さん
のように余すことなく使われれば本望でしょうね!!😁
プロフェッショナリズムを感じました✨- 8月11日
はよ稼ぎたい
ご意見ありがとうございます!
同じく迷える方がいるとは心強い?!😁💦
もったいない感あるけど、
やっぱキレイが一番ですよね😅