
インフルエンザの予防接種、出掛ける予定がないけど受けるべきか悩んでいます。受けなくても大丈夫か不安です。他の予防接種は必要ないと言われたこともあります。どうしますか?
インフルエンザの予防接種、どうするべきか迷っています(´・ω・`)
息子の出産予定日まであと18日、近くのスーパーか西松屋に買い物に行く以外は、ショッピングモールなどの人混みに出掛ける予定もないし支援センターに行く予定もないので、接種しなくてもいいかなとは思いつつも、いつどこでもらってくるかわからないし...とモンモンと悩んでます。
受けさせずにインフルかかって不安になるくらいなら、受けさせておいた方がいいというのはじゅうぶん理解してるんですが、ほかの予防接種を受けた際、かかりつけの小児科の先生から「受けなくても大丈夫ですよ」と言われ...(/´△`\)
皆さんはどうされますか??
*カテゴリー違うとか、病院に聞けばいいんじゃないですか?とかそういうコメントは入りません。
- るーたん(7歳, 8歳)
コメント

さんさん**
私は来月から保育士の仕事に復帰する為、娘と一緒に注射します😭💉
るーたんさんの娘さんが保育園に通われていないのであれば、人混みに行かなければ打たなくても大丈夫な気がします🙆
インフルは1歳にならないと、打っても意味ないって言われたので、2ヶ月後の12月は何かしら病気のお子さんも多いし、逆に打ちに行かない方が変な菌もらってこないような気が個人的にします😆

退会ユーザー
インフルエンザ脳症でしたっけ?
重篤になるのが困るのでやります。
-
るーたん
接種せずインフルかかった場合、重症化する場合もありますもんね...😨
- 10月6日

退会ユーザー
人混みに出なくても、どこで誰がかかっているか分からないので私なら受けさせます。
昨年は子供は6ヶ月でしたが受けました。子供は二回なので大変ですが今年
ももちろん受けますよ😃
-
るーたん
たしかに外にでないからもらってこないとは限りませんもんね(・・;)💦
やっぱり、受けさせるべきですよね😅- 10月6日

JMK***S 活動中
去年、娘は7ヶ月で受けました。
私が娘を妊娠してから毎年、家族全員で受けています。
旦那は私が娘を妊娠している後期に、インフルになって、お互いに自宅隔離しあっていました。私の実家は電車で一時間半、私は免許ないからです。
今シーズン分は、10/2に受けて来ましたよ。
いつもは10月半ばまでに受けていたけど、今年はワクチン少な目みたいなんで、接種開始早い所を探して受けました。
私も、健診行くか週末に出かけるくらいですけど、私だったら、受けます。
一般的に、年明けの3月過ぎまではインフルのピークの感じですから。😅
-
るーたん
たしかに旦那がもらってきて移ってしまうことも考えられますよね😅💦
- 10月6日

たんまま
私のところでは
かかりつけ医から1歳過ぎてから!と言われたので受けません!って言うより受けれません…
半年で受けれるところも確かにあるけど、どこも一歳からが多く。
それにはそれなりの理由があるんだろと思い先生に聞いてみたところ
インフルの注射には卵アレルギーでは打てない。けど、1歳前では全卵1つは食べれていない子が多い。だからうちの病院では打たない。他の予防接種にも影響出る子もいるし。(生ワクチンなので間を空けなければならない。等)
私の息子は生後2か月でインフルA型、3日入院。生後7か月でRS、10日入院。本当に受けたかたったけど、いろいろ先生と話今年はやめました…
-
るーたん
受けれるところと受けれないところあるんですね(・・;)💦
卵アレルギーあると受けれないんですね(´・ω・`)
私の娘はうけれない...無知でした。
そうだったんですね..たいへんでしたね😭- 10月6日
るーたん
返信遅くなりすみません💦
お仕事復帰されるんですね!子育てと共に頑張ってくださいね(*´ω`*)
保育園や幼稚園は、よっぽどのことがないかぎりは2~3歳までは入れる予定はなくて🤔
たしかに、病気が多い時期に無理に外出て移ることもありますもんね😅