
コメント

退会ユーザー
裂けたのを縫ったのは適用ですが、切ったのを縫ったのはダメみたいですよ😣

匿名
確か、診療明細で手術の点数があれば、手術扱いで保険金が降りることがあると聞いたことがありますが。
-
タルト
ありがとうございます
何年も前すぎて、もう残ってないですね- 10月6日

ままり
会陰切開は基本的に予防処置なので、手術では無い場合がほとんどですf^_^;
-
タルト
ありがとうございます あきらめます
- 10月6日

ぴくまま
カルテの保管は法律で5年です。
それまでは調べられます。
ただ保険の給付金請求は3年です。
会陰膣壁裂傷という手術を麻酔下で受けていたら保険請求できる可能性があります。
一番上の方の追加コメントに書かれてる点数のものです。
-
タルト
ありがとうございます
そこまでしてと思うので
あきらめます- 10月6日
-
ぴくまま
私は少額しか払ってない共済で9万と別の医療保険で5万下りちゃったんで(笑)試しに病院に照会くらいはしてもいいかなと思いますよ😋
- 10月6日
-
タルト
切らなきゃだめなので 麻酔しますねと先生がちくっと麻酔して
切ったのを覚えてます だからだめかな?とおもってます- 10月6日

まこ☆
私は6年前の出産で請求しました。吸引分娩しましたが、自然分娩だったの保険金がおりるとは当時は思っていませんでした。吸引分娩は異常分娩になるみたいで、吸引分娩した場合の会陰切開は裂傷縫合ということで健康保険の点数が付いて手術扱いになったようです。
私の保険会社は領収書で請求できたので、病院に電話して病院側保管の領収書のコピーをいただき、申請することができました。
-
タルト
ありがとうございます
吸引はいけるらしいですね- 10月6日
タルト
ありがとうございます
そうなのですね
麻酔できられて縫われてます
退会ユーザー
こんな感じみたいですよ💡
タルト
詳しくありがとうございました