※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れもな
妊娠・出産

新生児の体温調節でクーラーをつけっぱなしにするのが苦しいです。同じ悩みの方いますか?

8/3女の子を出産しました♡

退院してから気になることが(*_*)

クーラーのことです。

みなさんは24hつけっぱなしにしていますか?

新生児は体温調節ができないから、クーラーで適温にするしかないと聞いたので。。

ただ、こうすると私のほうが寒くて辛いです。

同じような悩みの方、いらっしゃいますかぁ??(´;ω;`)

コメント

青穂ママ

朝7時〜昼12時くらいまでは
消してますが子供の様子を
(背中や頭の汗や体温)みて
つけ始め〜18時まではつけて
また寝るあたりまでは消して
21時あたりでつけ始めます。

扇風機の風が
生温くなったら諦めて
大体はつけてます!

28〜29度設定で
熱く感じたらエアコンと扇風機を
併用してます(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡

  • れもな

    れもな


    こまめに調整されてるんですね!!

    基本は赤ちゃんのためにつける方が良さそうですよね(^-^;

    ありがとうございます✩

    • 8月11日
あおココ

先月15日に出産しました(ˊᗜˋ)♡それから22日に
退院してその日から
ずっとつけっぱなしです😰💦
確かに自分達は寒いですょね{{(>_<)}}
最初26℃にしてたのですが
首の後ろが汗かいて
ムサムサ不機嫌に
なったり泣く事が増え
24℃の風量2段階に変えたら
ぐっすり寝ます😰💦
更にあたし達は寒いけど
布団をかぶって我慢です(^ω^;)

  • れもな

    れもな


    ずっとつけっぱなしなんですね!!
    電気代、恐ろしいなぁと思ってましたが、そんなこと言ってらんないですよね(^_^;)

    寒ければ大人が着込んで凌げばいいですしね✩

    赤ちゃんに快適な温度を保てるように頑張ります✩✩

    • 8月11日
あおココ

あたしも
電気代が心配になりましたが
on・offがダメらしく逆に
つけっぱなしが思う以上に
かからないらしいです(ˊᗜˋ)
風量はなるべく自動が
良いみたいですが😰💦
ちなみに今、夕飯・お風呂を
終えるとリビングの電気offでテレビも見なく
皆、涼しいからか
寝室に集まって
ゴロゴロしてるから
少しは節約になってるかも?(笑)
グズられてママも
眠れなくてずっと抱っこ
するより夏場の数ヶ月の
電気代を少々高くて
ママも子供も寝れた方が
ストレスは減りますもんね(*^艸^)

  • れもな

    れもな


    むしろつけっぱなしがいいんですかぁ(゚o゚;;

    早く涼しくなってほしいですね󾭜

    あと1ヵ月半くらいですかね。。我慢しなきゃ( ̄▽ ̄)

    暑さのストレスはきついですもんね!!

    ありがとうございます✩

    • 8月11日