
お腹の子どもの父親に冷めてしまいました。こんな人と一生を共にするな…
お腹の子どもの父親に冷めてしまいました。こんな人と一生を共にするなんて考えられません。どうしたらいいんでしょうか。
- ∞(7歳)
コメント

みすた
何が原因かにもよりますが、父親として一緒にいても不利益なら別れます。

蒼★夏♡彩♥晴☆
結婚されていないんですか?シングルで育てるならそれでもいいと思いますよ。事情は分かりませんが、それはゆさんが決めることだと思います。
-
∞
婚約状態で問題を多発させられ、私の住むところも仕事も、ただただ苦労させられて今まで来ました。
相手方は挽回したいと言っていますが、別に自分のペースで生きてるだけ。
根本的な考え方を変える必要も感じていないので、今更何事もなかったようにされても、って感じです。
そうですね。私が決める事ですね。
ただ、今決断すべきなのかも微妙で。- 10月6日

ちぴ
妊娠でメンタルが不安定になってることは考えられませんか?
理由はわかりませんが、一時的なものなら少し冷静になってから考えてみてもいいのだと思いますが…
-
∞
そうですね。
そういう時期に振り回されすぎ、ぞんざいな対応をされすぎたんだと思います。
産まれてから考えてもいいでしょうか。- 10月6日
-
ちぴ
私も同じように最近落ち込んでしまったことがあったんです💦
夫は悪くなくて、完全に自分の不甲斐なさなんですけど…
ホルモンバランスのせいか、今は自分はこういう気持ちなんだと伝えてみたら…受け止めてもらえたし、2人で乗り越えることだからとサポートもすごくしてくれています☺️
家事はできなくて教育中ですが笑
一度旦那さんと話をしてみてはどうですかね?
産後は逆にクライシスとかもあるくらい、精神的に不安定になることも考えられるので😓- 10月6日

Yoshirin
ひとまず入籍は先延ばしにして妊娠中に認知届を提出、産まれてから入籍してもいいと思えるようになったら入籍でもいいかと思います。
一緒に住んでいるならお金に問題無いですが、別れるなら認知してないと養育費貰えませんよ。
∞
一先ず、これまでの原因は完全に向こうが悪いです。それで苦労をかけられ続け、なんとかした今、改めてなんだこの人、と思うようになりましたが、
まだ生まれてきていないので父親として利益があるのはわかりません、ですが、
金銭的には利益はあるかと思います。
今はそれだけです。