※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
28sai🎋
子育て・グッズ

お風呂でバスチェアーを使っている方、お風呂のやりやすい方法について教えてください。

1ヶ月検診が終わりお風呂オッケーが出ました。
皆さんバスチェアーとか使ってますか?
お風呂どんな方法がやりやすいかなど色々聞かせて下さい!

コメント

さらい

ワタシはバスチェアにのせてました。らくでしたよー。

  • 28sai🎋

    28sai🎋

    今のところアップリカのバスチェアーを購入しようかと思ってるのですがどんなものがオススメとか、ダメだとかありますか?

    • 10月6日
  • さらい

    さらい

    うちもアップリカです。
    よいですよ。

    • 10月6日
  • 28sai🎋

    28sai🎋

    有難うございます

    • 10月7日
さとあゆ

2ヶ月の子がいます。一人で入れるときは、腰も首もすわってないので脱衣所に寝かせておいてからまず自分が入ります。この時浴室の扉は開けっ放しです。一通り洗い終わったら子供を脱がしお風呂にいれます。
終わると浴室のマットに寝かせたまま自分が先に上がりパパっと拭いたらバスタオルいっちょになって、子供を迎えに行く。という方法でやってます!

さちこぴ

バスチェアーなどは使ったことないです。邪魔なので😅
抱っこして入って、洗って、先に子どもをあげて、服を着せて、ベビーベッドに寝かせてから自分のお風呂です😄

♡062105♡

これを使ってましたが、今ではスイマーバーばっかりです😊
私は、バスタオルを洗濯機の上にひいてリビングに赤ちゃんの着替えを準備してから、ハイローチェアーに乗せてそのまま脱衣所に連れて行きとりあえず待ってもらって自分を洗います。そしたら、髪の毛だけ拭いて赤ちゃんをお風呂へ~洗ってからスイマーバー付けて浮かせてます。浮いてる間にドア開けて見ながら私は着替えます。着替え終わったら赤ちゃんをあげてバスタオルの上に乗せて少し拭いたらハイローチェアーに乗せてリビングに連れて行ってお着替えしてます😊
とりあえずこの方法で落ち着きました\ ♪♪ /

JMK***S 活動中

退院後からずーっと、ほぼ1人でお風呂に入れてて、退院後2日目からワンオペなんですけど、首すわりの3ヶ月までベビーバスでした。

3ヶ月からお風呂マットで洗ってゆすぎする様になりましたけど、寝返り練習する頃はベビーバスでの待機、お座りする頃はバスチェアでの待機、即脱走するから短時間でも使えなくて、ほぼ使っていません。😅

ずーっと、お風呂マットが大活躍しています。