
色々あって妊娠中から義両親と一切関わってません。娘が産まれてから最…
色々あって妊娠中から義両親と一切関わってません。
娘が産まれてから最初の頃に2度、
娘を見に来たきりです。
夫は一度、義両親に娘を見せに行ってもいいかと言ってきたことがありましたが断りました・・・。関係が最悪になったのは全て夫が原因だったので反論はしてきません。
娘の人間関係を私が左右してはいけないと頭ではわかっているのですが、娘を触って欲しくない、関わって欲しくないと思ってしまいます😭😭
義両親に対して人間性を疑ってしまったので、悪影響になるんじゃないかと尚更嫌で・・・😭
ですが3年後には敷地内同居になります。
これだけはどうしても避けられないことです💧
夫は私に仲良くしてくれなくていいから、と言ってきたのでそのつもりですが、必然的に関わらなければならないだろうし、娘はどう思うんだろう・・・。
娘には私の顔色なんか伺ってほしくないし
気も使わせたくない。
でも私がこれじゃダメだよなぁ(;_;)
でも、でも、とモヤモヤがいっぱいです。
大人になりきれない自分がいやだーー!けどあんな人達に純粋な娘を関わらせるのもいやだーーー!!💧
みなさんならどうしますか?(>_<)
- LEGO(7歳)
コメント

みけあやたん
娘さんが会いたがるなら会わせればいいんじゃないですか?

マッチ
境遇似すぎてコメントしました。
助産院で心理士の方とお話しするイベントがあったのでそこで言われたことをお伝えします。
・子供が祖父母ってどんな人?と意識するまでは会わせなくて大丈夫です。(あなた様の立場でいうと同居するまで)
・やっぱり子供はお母さん、お父さんが一番です。子供が成長するなかで、お母さんが祖父母から悲しい思いを受けてきたと認識できる年齢になれば自分の意思によってあなた様と祖父母とのちょうど良い距離が自然ととれるようになります。
・自分と子供は違う人間だと言い聞かせる。
・子供が祖父母と遊んでるときは自分の趣味を楽しむ。
と言われました😊
すごく気持ちわかります。
-
LEGO
ありがとうございます!
すごく心に響きました😞✨
なるほど、そうですね、そうですよね。
ありがとうございます!- 10月8日
-
マッチ
グッドアンサーありがとうございます。頭ではわかるけど、心が邪魔をします。とても辛い時間になると思います。
深い事情があるのでしょうが私も同居はなんとしてでも回避すべきだと思います。- 10月8日

くみちゃん
嫌いな理由や疎遠になりたい理由が分からないのでなんとも言えませんが
やはり、娘さんにとっては
大事なおじいちゃん、おばあちゃん
なので可哀想かな。。。とも
思ったりします😭
-
LEGO
そうですよね😩
娘にとってはいい祖父母かもしれない・・・うーーーん。。- 10月8日

にん
私の母が姑、舅関係からいじめられていました。
母は見せないようにしていたと思いますが、絶対気付きますよ。
男兄弟はあまり気にしていなかったようですが、私は本当に小さい頃から気付いていましたし、お母さん大丈夫かな?といつも心配していました。
母にそんな顔をさせる姑、舅も大嫌いでしたし、今も許せません。
結局、家を出て同居を解消しました。
もっとはやく別居すべきだったと思っています。
離れていてダメなものが近くにいたら悪化するだけだと思います。
ですが、敷地内同居は避けられないのですよね?
私は今からでも考え直したほうがいいと思います😥
-
LEGO
両方からのいじめだなんて最悪ですね😰お母様、苦労されたんですね😢そんな姿見るのも辛いですよね・・・。
話し合いは何度もしましたが敷地内同居がなくなる=離婚になるので本当難しいんですよ- 10月8日
-
にん
女の子なので、なおさら気づくんですよね。
他の方への返信を拝見しましたが、妊娠中にひどいことを言われたようですね。
それが旦那様が原因となると、敷地内同居後の旦那様のフォローも心配ですよね。
嫌な思いをすることがほぼ確定している中で敷地内同居すれば、お子さんにも絶対良くないと思いますし、関係が悪化することが目に浮かびます。
敷地内同居がなくなるイコール離婚とは随分極端だなぁとは思いますが、そこは当人にしかわからない理由がおありなんでしょうね😥
今後の関係を良くするために、あえて別居を選ぶというのもありだと思うのですが…。
どんなに仲良くしていても、同居すれば関係は変わるといわれているくらいです。それがもともと仲が良くないのですから、お互いのために別居すべきだと思います😥
話し合うことすら難しいんであれば、もう割り切るしかないのでしょう😣- 10月8日

プー
私は同居してましたが、義父は熟年離婚されて、鬱病のアル中で、1人目を妊娠中に孫は要らないと言われ、ブチキレて会わせないよう触らせないようにしてました。けど旦那が私の目を盗んで会わせてたりしてて、その事でしょっちゅう喧嘩してました。保育園に入れてからも、義父がコソコソと見に行ってたりしてて凄い嫌でした。息子が2歳になりじぃじと言い出してからはもう諦めましたが…2人目の時も、娘がじぃじと言い出すまでは会わせない触らせないをしてました。
-
LEGO
アル中とうつ病だと怖いですね😰
不安であわせたくないですよね💧
私も同じく妊娠中におろす選択もあるのよと言われてぷつんと何かが切れました💧
あわせたくないですよね😭
でも同じく、娘が大きくなって会いたがったら会わせてあげないとかぁ・・・- 10月8日
-
プー
おろす選択…😶😡❗️ほんとふざけてますね😤そんな事言われて、快く孫産まれてきたよ〜って会わせてあげれる人は居ないですよね‼️うちの場合は、お酒飲んで言った事だからみたいに、旦那に言われたけどそんな事関係無いからって…強気でいました。
嫁だから我慢とか、同居だから我慢とか色々言われるけど、その前に1人の人間だし、言って良い事と取り返しのつかない事がありますよね‼️親しき仲にも礼儀あり‼️
これから先にある沢山の不安抱えてるんだからこそ、労わり支えてあげないと…。
親が教え無くても、子供が祖父母の事を言い出すから、それからでも全然いいですよ👍🏻- 10月8日

3人のKmama
どんな義両親であろうが旦那の籍に入った以上会わせるのが普通です
結局嫁は義両親の下なんですから多少の我慢は必要だと思います
理由はわかりませんが
私からしたら嫁の分際で偉そう!って思っちゃいます、、、
すいません気を害してしまったら
人それぞれなので皆さんの意見を参考される方がいいですね!
この先ずっと旦那さんと一緒にいたいと思うなら義両親と仲良く上辺だけでもいいのでするべきかなと思います

ひろppp
私の母は義母が嫌いでしたが口には出しませんでした。
普通にしてるようでしたが、子どもの私にはちゃんと気付いていて、私もおばあちゃんが好きでなかったです。
母をこきつかう人。
って思ってました。
なので、お子さまも気付く可能性が高いですよ💦
でも、無理に仲良くする必要はないと思います。
子どもからおじいちゃん、おばあちゃんって行く分はもう我慢しかないと思いますが…。
-
LEGO
私も娘には一切悪く言うつもりはないですが、やはり気づきますよね。
女の子だと余計にですよね。
娘が会いたがったら会わせることにしますo(*^▽^*)o- 10月8日

hosi.
私の母が、祖母とは仲がよくありませんでした。本当に必要最低限の会話、訪問のみでした💦
子供の頃は、あまり気にしていませんでしたが、物心ついたころは『なぜだろう?』と思っていました。
大人になったいまでは、関係に色々あったのだなと理解できます。
(男の兄弟もいますが、同じく大人になり理解しています)
大人になり、私自身個人的に祖母と関係を持つようになっていますし、お子さんがご自分で判断して希望するならば会わせる程度で、いいと思います。(頭ごなしに拒否させるのはよくないと思います)
-
LEGO
そうですよね、
娘自身で判断すべきですね!
気にしだしたり、会いたがったら会わせてみますo(*^▽^*)o- 10月8日

こっちゃん
ご主人が原因で義両親との関係が最悪になったとか、義両親の人間性を疑っているのになぜ敷地内同居を絶対にしなければいけないのかがわかりません。
一切関わっていないのになぜ同居するとかの話になるのですか?
そんなに嫌っている人と同居は絶対にしませんし、子供も合わせないです。
自分の方のおじいちゃんおばあちゃんがいるのでそれでいいです。

ぱぷりか
私はほとんど敷地内同居決まってましたが、ギリギリまで粘って断りました‼️
出来ないことはないですよ。
今からでも敷地内同居しない方向へもっていきましょう!!!
LEGO
確かに!喋りだして会いたがったら会わせる感じでもいいかもですよね😳
みけあやたん
今はまだわからないですし!今後、仲が改善されるかもしれませんしね🙌
頑張って下さい