
旦那の手取り25万円で生活している方が、支出やりくりについて相談しています。現在は旅行も楽しめていますが、子供が幼稚園に通い始めると家計が厳しくなる懸念があります。保険の支払いが難しい状況もあり、意見を求めています。
旦那の給料手取り25万で生活されてる方
細かく出費やりくり方法教えて頂きたいです( ´›ω‹`)
うちは二人目が生まれて幼稚園に通わせる様になるまで
あと3,4年は旦那1人の給料でやっていく予定なのですが、
今は普通に旅行なども行きつつ生活出来ていますが
1人目が幼稚園に通い出すと家計破産になりそうです。
今は家賃光熱費…約6万5千円
旦那の小遣い(昼御飯込)…4,5万
酒煙草は吸わない×
保険は掛け捨てのみ…1人3000円ずつくらい
(義母が支払いしている)
1人目の学資保険…1万5千円
(結婚前の私の貯金で全て支払いなので給料とは関係なし)
2人目の学資替わりの終身保険…1万5千円
(まだ加入予定なので支払いはまだ)
携帯代2台…1万円
車の保険…1万2千円
(3月から6千円程のに見直す予定)
積み立て貯金…1万円
残り10万くらいで食費,消耗品,ガソリン,自分の物
残ればあとは貯金ですが大体使ってます。
ボーナスは年2回25万くらいで
車の税金…5万弱
車検があれば…15万
子供の貯金…月1万で1回のボーナスで6万ずつ
(2人になれば12万だか無理そうなので1人3万ずつかな)
残りは貯金して旅行などに…
これに幼稚園費が毎月3万となると考えものです(๑¯∇¯๑)
どこをどうすべきでしょうか(。´・ω・)?
掛け捨てのみの保険も気になるのに
支払いが難しそうなのでしばらくはこのままになりそうですし、
長々申し訳ないですが意見を下さい。
- みゃー(7歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
ご主人のお小遣い高くないですか?

退会ユーザー
旦那さんのおこづかいを減らしてお弁当持たせることはできませんか?
気になるのはそこだけかな?と思いました(*^^*)
-
みゃー
いろんな工場に行く仕事で基本出先なので
そこの仕事先の人とごはんを食べたり
会社の人と同行だと一緒に食べるので
お弁当は難しいんですよね(≡д≡。)
でも、この小遣いは考え物ですよね(๑¯∇¯๑)- 10月6日

いちぼ
自動車保険をボーナスで一括年払いにして、ご主人のお小遣いを1万減らせば、幼稚園費が出来るかと、、、。
うちも育休中は主人のみの手取りそれくらいですが、普通に貯金も出来て、生活できてますよ。
-
みゃー
とりあえず、その2つですよね( ´›ω‹`)
お小遣いを減らして車の保険を3月から見直して
また計算してみようと思います(๑•̀ㅂ•́)و✧- 10月7日

沖縄love★すぅママ
お小遣いがやはりきになりますね!
たかい(笑)
いいお昼ごはん食べ過ぎだー!
うちはお弁当は持っていってもらってますが月1万でやってもらってます。
酒タバコはなしです(*^^*)
-
みゃー
お弁当あるなしで結構変わってきますよね(๑¯∇¯๑)
土日出勤も結構あるので
1日1500円とか使うと4,5万使っちゃうんですかねー( *¯ ³¯*)- 10月7日
-
沖縄love★すぅママ
1日1500円も使うのはリッチすぎますー(笑)!
みゃーさんすごいです( TДT)- 10月7日
-
みゃー
なんにもすごくないですよー(´×ω×`)
今後は将来の為に節約して貰おうと思います(๑•̀ㅂ•́)و✧- 10月7日

co
旦那さんのお小遣いが高いですね…💦
昼御飯込になっている様なので、お昼はお弁当を持たせて🍱お小遣いはお給料の1割¥25000にできませんか?😣
-
みゃー
それは難しいですが、もう少し減らして貰って
なんとか遣り繰りしてみようと思います(๑́›ꇴ‹๑̀ )♪- 10月7日
みゃー
やっぱりそう思いますよねww
子供が生まれたばっかりの時は7万で
今は5万には減らしたんですが2人目が出来たし
皆さん2万とかの方もいたので
小遣いはこれから減らさないとなぁと思っていました( *¯ ³¯*)
でも、物も買ってないのにほぼ使ってるので
昼ごはん何を食べてんだ!!って感じです(⑉・̆-・̆⑉)