![ももじろう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園の延長保育について質問です。認可保育園の延長保育は何時まで利用できるでしょうか?毎日利用可能でしょうか?来年からフルタイムになるため、認可外から認可保育園に転園する際の状況について知りたいです。
仕事しているワーママフルタイムの方に質問です!
保育園の延長保育は利用されてますか?
延長保育は認可保育園だと何時まで預かられるのでしょうか。
毎日延長保育はできるのでしょうか?
来年の1月からパートから雇用形態も変わりフルタイムになるのですが、今の保育園は認可外のため延長は毎日はできないと言われました!再来年から転園なので、一年は時短勤務かなと思いますが、認可保育園に転園したらどんな感じになるだろうと思っての質問です!
- ももじろう(9歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
今は働いてませんが、
保育園によっていつまで預けれるか違いますね!だいたい18時か19時かな?でも19時の所は人気ですぐ埋まっちゃうか入れないイメージです😭
毎日延長出来ますよ!
都市部だと認可外だと24時間の所もあるので職業によっては苦労しますよねー
![MT2](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
MT2
毎日できないとなるとつらいですね💦
とりあえず、まずは役所からももじろうさんの出した就労証明書を元に短時間保育か標準保育かの通達がくると思います。フルタイムならまず標準保育だと思います!
延長保育に関してはその園ごとにやり方があると思うので一概には言えませんが、家から職場までどれ位かかって、何時から何時までの勤務かというのを別で保育園に提出してそれによって送迎の時間を認識してもらう感じですかね。
フルタイムなら毎日時間は決まっているはずなので、この日は延長保育できるけど、この日はできませんてことはないです。
-
ももじろう
返信ありがとうございます!
今の保育室は毎日できないんですよー_| ̄|○
今の保育室は駅から徒歩1分で便利なんですが、会社が新宿にあるもので、駅から会社までは42分かかるので、それで会社の定時が18時なので標準保育での時間ではオーバーしてしまうんですよね_| ̄|○
一年は時短勤務で17時半まで仕事してかなぁと思ってるので認可保育園に受かったら、延長があるのがいいんですよね!- 10月6日
![つんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
つんママ
認定子供園に通わせていますが、うちの園では平日であれば20時まで延長可能、土曜日は7:00~18:00であれば対応可能です。
役所の窓口に行けば、認可保育園の一覧をもらえて、そこに延長保育の対応時間も書いてあると思いますよ。
19時までの園が大半なので、20時まで希望だと園が限られると思います💦
ちなみにうちの園は~19時までで+700園、~20時までで+1400園が基本保育料に追加されます😅
-
ももじろう
返信ありがとうございます!
19時の園が大半なんですね!
19時まででもありがたいんですが、残業ができないのは今度会社で面談があるようなので、その時に言ったら大丈夫かと思います!
19時まで+700円、20時までで、+1400は月極ということですか?
うちは19時半まで預けることができても1日+500円です。。。高い_| ̄|○- 10月6日
![y](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
y
保育園によって違うと思います!
うちの娘が通っている園は
・13ヶ月から可能
・18時15分〜20時が延長、補食か夕食付
・事前申請、毎日可能、14時まで(食事の関係で)なら当日可能
です。
なので娘が13ヶ月になってから、産休に入るまで夕食付延長保育を利用してました!
-
ももじろう
返信ありがとうございます!やっぱり園によって違うんですねー!事前見学しましたか?
夕食ついてるの便利ですねー!20時まで預かれたら1時間は残業でます!職種が専門職のため20時まで預かってくれるとありがたいんです!- 10月6日
-
y
候補のする園は全部見学に行きました!食事も付くとそれなりにお金もかかりますが、帰ってからお風呂と寝かしつけだけなので助かりました。
- 10月6日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
わたしの地域では、19時か20時まで延長の園が多いです。19時はおやつ、20時までの子は晩御飯がでます。
毎日延長は、直接保育園に申し込みをしました!定員超えると利用出来ないので、すぐ申し込みました(>_<)
-
ももじろう
返信ありがとうございます!
延長も定員があるんですね…できるのかなー。。。
3歳クラスからの転園だから、延長も埋まってそうですよね…見学行って聞いてこようかな〜…- 10月6日
![さよこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さよこ
毎日できますよ(^^)
認可保育園でも、あまり勧めてないところもあるので聞いてみた方がいいと思いますが。
うちの子が通ってる保育園は20時までみてくれます!
軽食も出してくれます。
毎日利用したら保育料+12000円くらいかかっちゃいますが…。
大体の子が19時くらいまでに帰って、20時まで残ってる子はほとんどいません。
-
ももじろう
返信ありがとうございます!えェェェ!認可保育園でも延長保育勧めてない所もあるんですかー!?
保育園も何園か候補はいれようと思ってますが、うちは会社が新宿にあるため、電車通勤は必須なので、駅チカを第一候補にしようかと思ってますが、延長保育を勧めてない園があるとそれもそれで迷ってしまいますよねー_| ̄|○
本当に働きにくい世の中です!- 10月6日
![ぐでまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぐでまま
ワーママの端くれ、子どもは認可保育園に通ってます。
今通う保育園に転園して1年半経ちましたが、延長保育利用したのは2回のみです。
延長保育の時間は園によりけりですが、娘が通う公立の認可保育園は18時〜19時までです。おやつの提供があります。
延長保育は単発利用と月極利用の2つがあります。
単発→30分まで500円、30〜1時間は1000円です。当日急な利用も可能です。単発で1時間フルに延長すると1500円です(泣)
月極→4000円です。毎日延長保育になりそうなら月極かなと思いますが、園長先生と面談して必要と認められなければ利用できません。
-
ももじろう
返信ありがとうございます!えっ延長保育って園長先生と面談になるんですか?
必要と認められるのってどーゆー所ですか?- 10月6日
-
ぐでまま
入園前の説明会で、月極の延長保育利用希望者と土曜保育希望者は園長先生との面談要となってました。
詳しいことはあまりよく分からないのですが、恐らく就労証明等で勤務時間や通勤にかかる時間を確認して、必要と判断されなければ月極の延長保育は利用できないんだと思います。
単発利用はそういったことも必要ないです。- 10月6日
ももじろう
返信ありがとうございます!
新宿か大久保に24時間保育あるようですねー!
うちは今横浜なので、横浜保育室なんですが、保育士より、保育補助の方が多く延長は頼める方にお願いするようにしてるらしく、誰もいなければ預けれない方向性のようで…18時半までの預かりになるようで定時が18時で通勤時間が45分ぐらいかかるのでオーバーしちゃうので1年は時短勤務ですね_| ̄|○
いやーホント延長保育できないと不便です。。。