

妃★
私自身が反対咬合の手術をした者です。
10ヶ月の子はまだ今後変わることが多いので心配しなくて大丈夫です。赤ちゃんの単なる癖で、しっかり噛むようになると治ることがほとんどです。
しかし5歳の子は現時点で心配です。
普段だけでなく、噛んで食べる時も反対咬合でしょうか?
その場合、永久歯に生え変わる時にかかりつけの歯科医に相談して、大きい病院の矯正科と口腔外科を紹介してもらってください。
中学生までは、就寝時に専用のヘッドギアをして過ごすことで手術をしないで矯正できる可能性があります。
私は重症な事例でしたので、外科的大規模な手術をすることになり、それは18歳という成長期が終わってからしかできません。
それまでは、術後に向けた歯列矯正を3年ほど保険適応でやります。手術も保険適応なので、保険適応外の歯列矯正やヘッドギアの方が高くつくくらいの感じです。
(本人への身体の負担は手術をする方が100倍大変です。)

ポコちゃん
5歳のお子さんは今まさに矯正すべきです!
口腔内を見てないので、なんとも言えませんが、どこからどこまで反対ですか?
前歯4本、B.A.A.Bくらいでしょうか?
上顎の歯の上に下顎の葉が内側に倒れて被さっている感じですか?
発音に影響出てますか?
横から見ても下顎が不自然に出てますか?
永久歯が生える前に矯正するのが1番いいです。お金も時間も少なく済みます。
なるべくなら、小児矯正専門医に行って相談して下さい(*^^*)
看板に小児歯科、矯正歯科と書かれていても、患者を呼ぶためにそれほど明るくない分野を書いてるドクターもいます。というか、そういうドクターが多すぎるんです。
出身大学によって考え方がまちまちで、永久歯に生え変わってからの方がいいと言うドクターもいますが、それでは遅いです。
重度の反対咬合でも乳歯の内に矯正すれば、間違いなく綺麗な正常咬合になれます。
色んな意味で小児矯正専門でやってる所がいいです。
-
ゆっぴ♡
ありがとうございます!顎は目立ってでていません。
出ているのは前4本くらいです。
今なら間に合うかな…遺伝的なものでも治りますか?
パパがそーなんです…。でも、うちの家系も旦那の家系もほんとど正常なんですけど、旦那だけ反対なんです…。
遺伝だからダメだよって言われたら諦めるしかないですよね…- 8月11日
-
ゆっぴ♡
ちなみに子供の矯正ってどれくらい費用がかかるものなんでしょうか?
- 8月11日
-
ポコちゃん
小学校入学後に矯正を始めても綺麗に治る子がほとんどですが、矯正には時間がかかります。
小学校高学年、早い子だと4年生くらいから、見た目を気にしだす子が多いので、そういうことも踏まえて、スタートはなるべく早くが良いです(*^^*)
例えば歯を正しい噛み合わせにするのに2年かかったとするならば、保定装置はその倍の4年つけなければなりません(永久歯の場合です)
歯を動かすと根っこも自然と動くと思っている方が多いですが、それは違います。
ただ、永久歯が生える前だとその時間も短く済むんです。←やがて乳歯が抜けて永久歯生えてきてくれるので。
乳歯で正しい噛み合わせを作れば永久歯もそれを追うように生えてきてくれて、正しい噛み合わせになることがほとんどです。
1番時間がかかるのは永久歯を動かすことです。
永久歯でうちは1年〜1年半で矯正が終わりますよと謳っている歯医者は危険です!←歯学部で何を学んだのか、、、はっきり言って短いスパンで治療を終わらせて、患者数を稼ぐ、金目当てドクターです。
見た目は綺麗になっても、歯根の増骨細胞と破骨細胞のバランスが崩れて歯根がボロボロになり、やがてバラバラの歯並び、抜けやすい歯、になってしまいます(>_<)
今の段階で下顎が目立って出てないのなら、額位まで変えなくても大丈夫そうですね(*^^*)
しかも前歯4本なら難しくないです!
遺伝なんて関係ないですよ!治ります(*^^*)
旦那様も矯正すれば治ると思います(*^^*)
費用は歯科医によりまちまちなのでなんとも言えません、、、
都会だと高いイメージです(笑)
相場はトータルすればウン十万くらいします。
矯正は高いので、分割でやってるとこがほとんどです(*^^*)
一度相談だけでもいいので、小児矯正専門医にかかってみてください(*^^*)- 8月12日
-
ポコちゃん
歯並びの事でお子さんがいじめにあってから、連れてこられる親御さんもいらっしゃいました(;_;)
どうしてもっと早く連れてこれなかったんだろう、、、と思うこともたくさんありました(;_;)
そういう事もないように、なるべく早く対策してあげてくださいね(>_<)
見た目を気にする年齢でないお子さんはお母さんが全てなので(>_<)- 8月12日

ゆっぴ♡
すごい助かりました!
なんか、遺伝的だから仕方ないか…と少しは諦めていたので治る!という言葉に助けられました‼︎ただ…費用が…聞くの怖いですね…でも、一度小児歯科で診てもらってそこから小児矯正専門を紹介してもらいます!
自分だとどこにあるのかわからないし。
とても助かりました。ありがとうございます(^^)

はじめてのママリ🔰
反対咬合 乳児 遺伝
コメント