
産後うつの可能性あり。実家に帰るも不安感続く。旦那に会いたい。不安感の解消方法は?
実家に帰ってきたのに落ち着きません...
産後うつだと思うのですが、年子育児がスタートした途端、何が不安かわからないですが不安感に襲われ、勝手に涙が出てきて辛くなり、育てられないと思って、一時は児童養護施設なども考えたほどです。
旦那と両親と相談し、今日実家に帰ってきました。
(自宅から電車で1時間程度の距離)
落ち着くはずなのに、不安感は変わらず...
でも日中1人ではないことは大きいと思います。
既に旦那に会いたいです。
旦那のこと好きすぎるんですかね...
この不安感、どうやったら無くなるんでしょうか。
不安感に襲われるのに疲れました。
- にじのママ(7歳, 8歳)
コメント

しょう&ゆうちゃん@ママ
一人じゃない!みんないるんだ!と思いましょう!
年子育児してますが、何とかなってます。汚くなったって良いんです。割り切っていきましょう

海月
同じでした。
産後うつっぽいですねー(ᵔᴥᵔ)
私は夜はシクシク
昼はイライラシャーシャーしてました。
年子なんて更に大変ですもん
不安になりますよ☆
助産師さんに相談してもいいかもです☆
-
にじのママ
今市の保健師さんに相談しました。
ほんとに今しんどいです。
周りに「私もそうでしたが何とかやってます」って言われても「私には出来ない...すごいな...」って思ってしまって...
最低ですよね。- 10月5日
-
海月
悩んでるだけ
オッケーですよ(ᵔᴥᵔ)
それだけ子供の事を本気で
真剣に想っているからだと
思います。
自分のこと最低だなんて
言わないでください。
子供が生きている。
それでお母さん合格ですよ。- 10月5日
-
にじのママ
ありがとうございます。
涙出ました。- 10月5日
-
海月
思春期に、欲しいものが買ってもらえず母親と喧嘩したとき
「殺さなかっただけましだと思って!」
と言われて、なんて母親だ!と
ショックに思ったのですが
子供を産んで初めて分かりました。
確かにと。
生かしてもらって良かったなと。
母親が細々怒るので私も実家に
里帰りしてたときは
疲れました(ᵔᴥᵔ)
自分もそうですが、なんで母親って
だいたい怒ってるのでしょうか(笑)
コンビニ新作スイーツで
静かになりますが。- 10月6日
-
にじのママ
今日と明日、自宅に戻って旦那と過ごします。
やっぱり一番安心するのは旦那です。
一番の精神安定剤です(>_<)
育児って大変ですね。
今更ながら実感してます。- 10月8日
-
海月
羨ましいです(ᵔᴥᵔ)
私はガルガル期で赤ちゃん以外には
みんなにシャーシャーしてて
イライラしちゃいます(T . T)- 10月8日
-
にじのママ
私はガルガル期は無いみたいですね(>_<)
上の子の時は義両親にはあったみたいですけど💧
旦那が育児休暇をとる段取りになったので、一安心ですが、取れるまでの1ヶ月ちょっとがとっても長く感じます...😂💔- 10月8日

わおん
二人目育児、まったく同じ状況です。その後体調はいかがですか??私は抗うつ薬を飲み始めました。
-
にじのママ
私も昨日病院を受診し、不安神経症と診断されました。
セディール錠(タンドスピロン)というのを処方され、1日3錠服用はじめました。- 10月8日
-
わおん
そうなんですね!お互い薬飲んで落ち着くことを祈りましょう、、
- 10月9日
-
にじのママ
ありがとうございます。
- 10月9日
にじのママ
よく出来てるなって思います。
私は育児に向いてないんじゃないかと思うほどです。
育児が辛いです。