
娘が風邪で高熱を出すと痙攣を起こすことが心配で、小児医療センターで検査したいが、先生に拒否された。セカンドオピニオンを求める際、紹介状は必要か相談したい。
おはようございます!
子供はよく風邪ひきやすいですが、娘は2歳でよく産まれてからよく風邪ひき熱だし高熱がでます。中にはあまり風邪ひかない子もいるかと思いますが、熱がでたときに痙攣おこし、熱だすたびに痙攣起きないか心配してます。最近保育園行き始めまして、やはり一度おおきな病院で検査してもらえないかどうか先生に相談したら、痙攣起きないと検査できず、今検査行っても無駄ですと言われてしまいました。本当は小児医療センターで一度みてもらいたいのですが、検査して何もなければ良かったと安心できますし、不安な理由で検査はできないものでしょうか?
セカンドオピニオン制度があり、病院をこれから周り相談しようと思います。
医療に詳しい方もしいらっしゃいましたら、私の理由では検査したいため紹介状書いてもらうのはだめな事なのでしょうか?教えてください。
- ☆ちぃたん(*´∀`*)☆
コメント

3人のママ
うちも熱性痙攣になりました。
痙攣が多かったため
入院になりました。
脳波やら検査しましたよ。
退院後にフォローの脳波がありましたが
特に問題なかったです。
脳波くらいなら
検査してくれそうですけどね🤔
☆ちぃたん(*´∀`*)☆
おはようございます!コメントありがとうございます!
私の娘は一度しか痙攣起きてないため一度だけだと検査できず痙攣がまた起きないと検査できないと小児科の先生にいわれました。
先生によるのでしょうか?
不安心配なため検査したいという理由で小児医療センターにいき検査したい旨を相談して紹介状書いてもらうのは、おかしくないですよね?
3人のママ
うちは
01日に数回 軽い痙攣があり
夜だったから救急車呼んで
病院に行きました。
何回も痙攣起こしてるから
入院して検査しようとなりました。
紹介状を書いてくれるかはわかりませんが
言うだけ言ってみたらどうですか??
☆ちぃたん(*´∀`*)☆
娘も痙攣起きたとき救急車で運ばれ落ち着いたので帰宅しましたが、検査しませんでした。
病院にいき相談しましたが、やはり痙攣起きてからでないと検査できないといわれてしまいました。
3人のママ
そうなんですね💦
ちなみに痙攣があってから
どのくらい経ってますか??
うちは退院して
04ヶ月後にフォローの脳波がありました。
☆ちぃたん(*´∀`*)☆
もう5ヶ月が経つてます!その間痙攣はないですが、よく40度熱がます。脳波検査ってどんなことするのでしょうか?
3人のママ
そんな高熱が出ると
痙攣しないかビクビクしますよね😣
ダイアップも入れないとだし…
脳波の検査は
頭にシールみたいなのつけて
寝るだけです!
寝るまでに時間がかかれば
検査の時間も長くなりますね💦
☆ちぃたん(*´∀`*)☆
タイアップ毎回使ってますよ!でも熱あかったりさがったりですよ
3人のママ
ですよね😣
ダイアップは解熱剤ではないし
痙攣がなければよしですが😣
☆ちぃたん(*´∀`*)☆
ごめんなさい(_ _;)ダイアップは痙攣起きたときように病院ゆり貰ってます。坐薬は熱出たときに毎回使います
3人のママ
熱出たらまずダイアップで
そのあと解熱剤と言われました。
ダイアップは
抗痙攣薬なので
痙攣が起きる前に使ってあげないと…