2歳半の息子が体調不良で吐いてしまうことが多く、処理が大変です。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。
2歳半の息子について
小さい頃から、離乳食を食べては吐き少しでも具合が悪くなると吐き
少し大きくなってきてから収まりつつあるのかなと思ったけど
やはり少しでも体調崩すと吐く。特に鼻水の症状が出た時。たとえ詰まっていなくてもです
今さっきも嘔吐して、ダブルの布団がゲロまみれ。
泣き叫ぶ息子抱いて ゲロ処理が本当に大変で(;_;)
同じような方いらっしゃいませんか?
こうすると吐いても処理が楽だよなどなんでもいいので経験談やアドバイス下さい。
- 1959.(10歳)
コメント
さき
食物アレルギーの検査をしてみてはいかがでしょうか?
我が家の2番目も重度の卵アレルギーで、アレルギー物質が口の中に入っただけで、口内が痛くて吐き出します。
無理やり食べさせない方がいいと思います。
さき
好き嫌いであれば、切り方などを工夫して何かに混ぜるなどしてみてはいかがでしょうか?食材にもよりますが、ぼそぼそして食べずらいだけかもしれませんが、我が家のアレルギー持ちの子は確かに小さい時には少量は食べていたのですが、5歳の頃にゆで卵を食べて、アナフィラキシーショックを起こし、呼吸が出来なくなりすぐ病院に行きました。
もしアレルギーがあれば体に何かしらの症状が出ると思います。
例えば、口の周りや体が赤くなったり、湿疹が出来たり、水ぶくれが出来たりすると思います。
心配であれば一度検査をしてみてはいかがでしょうか?
血液検査で8000円位で出来ると思います。
-
1959.
匂いの強いものが苦手みたいで、最近やっと大人と同じ物が食べられつつあるのでこれから工夫してみたいとおもいます(^^)
それは怖いですねT^Tお子さん大丈夫だったんですか?(;_;)
今のところは何も見られないとはおもうのですが、そうゆうお話を聞くと心配になってきたので今度病院にかかる時に聞いてこようと思います(._.)- 10月5日
YJM
同じく2歳3ヶ月の娘が居ますが我が家も先月の末から今月にかけて、夜寝てる時だけ急に起きて吐きます…😭
楽かどうかはわかりませんが、我が家はおねしょシーツ敷いてます(笑)
そしたら布団やマットレスまでの被害も少ないしいいかと思って💦
あとはゴミ箱用意してあります💦
そしてフェイスタオル!
移動するまでにまた吐いたら大変だし、かと言って汚れた娘を抱き抱えてのゴミ箱は辛いのでフェイスタオルで阻止してる感じです💔
洗うのは大変ですが敷パットだけとかよりは楽だし、フェイスタオルなら大きさもそこまで大きくないので、汚れ落とすのも楽だしと思ってやってます…😱
-
1959.
こんばんは(^^)
お疲れ様です。本当大変ですよね(;_;)
常に敷いていますか?
うちは風邪引いたなって思った時のみ敷いていたのですが、昨日は予想外で一ヶ月前に買ったばかりのシーツもマットレスも大惨事でした(ノД`)
やはり手の届く所に色々置いて置くのがベストですよね!
お聞きしたいんですが、うちは大体夜むせて起きて吐いて大泣きパターンなのですが
その時息子はゲロまみれで大泣きで 抱っこして着替えさせるのに精一杯ですぐに汚れた所を掃除できなくて(._.)
汚れた物や場所どのタイミングで掃除していますか?T^T
夜中など誰も起こせないので、一人でいつもてんやわんやしてしまって。- 10月6日
-
YJM
うちは旦那が職業病なのでちょっとした音で起きちゃうので、いつも着替えは旦那にやってもらってますが、居ない時は先に着替えさせてから汚れた所の掃除してます(笑)
敷パットだった時はとりあえず娘をリビングに連れて行き、待ってるよう伝えてササっと先に敷パットとか外しておいておいて着替えさせたりとか💦
今の所我が家はほぼ毎日なので敷いてます(笑)- 10月6日
1959.
こんばんは!コメントありがとうございます。
小さい頃から好き嫌いが激しいのと、飲み込むのが上手にできなくて吐き戻していて
初めはアレルギーを疑いはしたものの、段々食べるようになり今も好き嫌いは激しいですがアレルギーとゆうよりは嫌いだから食べないとゆう風に見えて
吐きやすい体質なのかとおもっているのですが
検査してみた方がいいですかね?(._.)