
娘を完母で育てているが、最近ミルクをあげるとよく寝ることに気付き、罪悪感を感じている。同じ経験の方いるか、混合育児についての意見を聞きたい。
生後4か月の娘を完母で育てています。
が、最近夜寝る前にミルクを飲んだらよく寝てくれるということに気付いてしまいました!💦
今まで常に母乳だけで頑張っていましたが、それでここ3日ほどは寝る前に1回だけミルクをあげています。
ミルクのメリットを考えると混合にするのもありだと思っているんですが、せっかく母乳が出てるのに自分の都合でミルクを足すことに罪悪感を感じています😣💦
同じような方いらっしゃいますか??
どう思われますかー??🤔
皆さんの経験談とかあればお聞きしたいです!
- はじめてのママリ🔰(3歳4ヶ月, 3歳4ヶ月, 8歳)
コメント

青リンゴ🍏
赤ちゃんのためにもママが睡眠をとって体を休めることも大事だと思いますよ🎵
私も寝る前にミルクにしてみたいけれどおっぱいがかなり張るので出来なそうですが😭

ひゅーまま
私は完母で行けると言われてましたが、混合で育てました‼️
私の産婦人科では、お母さんに負担のない育児をー
という感じで、助産師さんに『夜寝る前にはミルクをおなかいっぱい飲ませて、お母さんも休む‼️』無理に完母にこだわらない‼️と言う風に言われました😁
なので、産後から夜中にしょっちゅう起きるとかはなかったです(*•̀ᴗ•́*)👍
本当に楽させてもらいました😊
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
その方針素敵ですね😳✨私の産院では、できるだけ母乳でミルクは足さないで‥という方針だったので余計に罪悪感を感じてました💦- 10月4日

ゆいpママ
私も寝る前というか、お風呂上がりにだけ、ミルクをあげてます。
その後、いろいろやってるうちに勝手に寝てくれてるので、ミルクのおかげなのか、リズムがついてきたからなのか……(笑)
母乳量でいったら、ミルクはいらないくらいです。
でも、上の子は完母だったのですが、1度実母に預けた時、哺乳瓶から全く飲んでくれなくて、誰にも預けられなくなってしまいました。
なので下の子は、0歳のうちに保育園に入れるつもりなので、哺乳瓶とミルクに慣れる為に、1日1回、ミルクをあげてます。
完全に自分の都合です。
でも、ミルクは悪いことじゃないと思いますよ。
やはり完母が推奨されますが、ミルクをあげることで、ママが少しでも休めるなら、私は価値があると思います。
おっぱいだけが正義じゃないです!
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます✨
勝手に寝てくれるとか羨ましすぎます!😭✨
うちの子も最初は哺乳瓶拒否して、誰にも預けられないかと焦りました💦保育園も入れる予定なので、やっぱり慣らしのためにも混合にしようかと思います😊- 10月4日

のっぽちゃん
6ヶ月頃まで完母でした😊
わたしも出来ればミルクを使わずに完母で育てたいと思ってたのですが、周りに興味が出てきて授乳時間が5分にもならないのが続いたのでミルクをあげるようになりました😵
今では昼間とお風呂上がりの2回、ミルクをあげています😜✨
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます✨
うちも最近よく遊び飲みしてます💦だからあんまり量飲めてないんですかね😭ミルクの時は集中して飲んでくれますか?- 10月4日
-
のっぽちゃん
集中するときとしない時がありますが、作った分は全部しっかり飲んでくれています(*´∀`)
- 10月5日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!私も時々ミルクあげてみようと思います🤔✨
ありがとうございました😊- 10月5日

ちゃそ
全然いいと思いますよ😊
私も完母で行けますが、お風呂上がりだけパパのミルクタイムにしてます😆
旦那が仕事泊まりの日は完母です😌
ミルク飲んで朝まで寝ちゃうことがあって、それはそれでおっぱいパンパンで痛いですけど😅
罪悪感なんて感じる必要ないと思いますよ😊
ママもしっかり休んだ方が、次の日また赤ちゃんとニコニコで接せると思いますし💕
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
パパチチいいですね〜😊💕
確かに、完母で寝不足になりながら育児するよりもミルクで少し楽できるならそれもいいですかね🤔ちょっと気が楽になりました。ありがとうございました☺️- 10月5日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます✨
私もおっぱいが張って痛くて夜中に目覚めます💦子供は寝てくれてるのに〜もったいないって思います😂