※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あこまま⑅◡̈*
子育て・グッズ

赤ちゃんが吸うときに口が振動するのは問題ないですか?

今日午前中泣かせすぎちゃったみたいで…
目にポツポツができてしまいました😭

母親として情けないです😭
泣かせたままおむつやらでバタバタ、、効率よくできない自分に腹が立ちます。。

そして今日ひとつ心配だなあとおもったことがあるのですが、母乳をあげてて吸って休憩してまた吸い始めのときに口がブルブル振動したようなかんじを赤ちゃんがしてます😭なにか問題があるんでしょうか?

コメント

ちいたん

大丈夫ですよ☺
赤ちゃんですもん、泣きます✨
私も上の子の時は泣かせたらダメだ〜、とか効率よく出来ないことにイライラやしょんぼりしてました。

きっと、ポツポツも明日の朝にはなくなってるのではないでしょうか?

うちのも
お口ブルブルもよくさせてましたよ☺
今下の子が一ヶ月ですが、
ブルブルさせてます(*´艸`)

  • あこまま⑅◡̈*

    あこまま⑅◡̈*

    同じ人いてよかったです。
    安心しました👏

    • 10月4日
えーなん

赤ちゃんは泣くのが仕事ですから仕方ないですよー!
オムツ替えの最中泣いてるなんでしょっちゅうです!
「赤ちゃんが泣いてるのは生きてる証拠」って思いながら過ごすと気が楽になりますよ♪
無理に泣きやませようとしたりしなくて大丈夫です!
私は病院でそう教わったので泣いてる時は「はいはい、ごめんねー!オムツ替えたらおっぱいあげるから待ってねー」とか「母ちゃんトイレ行きたいからちょっと待っててー」とか声かけるようにしてます( ´∀`)

確かにゴクゴクの合間にブルブルってしてますよね(笑)
新生児の頃からしてて助産師さんもそれ見て何も言わなかったんで異常ではないと思いますよ( ´∀`)

  • えーなん

    えーなん

    今日も掃除機かけてる合間に泣いてました(笑)
    機嫌いい→バウンサーに置く→掃除機かける→泣いてる→切りがいいところで機嫌取りに抱っこする→機嫌良くなる→バウンサーに置く→掃除機かける→泣く(笑)
    多少は泣いてる時も我慢してもらわないと家のこと何もできませんしね(^^;;

    • 10月4日
  • あこまま⑅◡̈*

    あこまま⑅◡̈*

    いつも泣き始めるときうわ〜〜はじまる〜〜ておもっちゃいます😭😭まだまだですね😭😭
    そういうふうに考えて頑張ります🙆

    • 10月4日
いちかママ

抱っこマンで置くと常に泣いてました(^◇^;)
うちは午前中だけじゃなくて、夕方から夜にかけて用事してたらずっと泣いてます(-。-;
まだ1ヶ月もたってないんですからゆっくり慣れていけば大丈夫ですよ(><)
うちの旦那は今でもオムツ替え泣かれてて最近は動きまくるので私しかやってないですよ笑
一歳になっても母乳あげてると唇ブルブルしてるので何も気にしてないです(╹◡╹)♡