
最近夜間授乳がなくなり、朝母乳が溢れて困っています。昼間の授乳時に母乳量が減った気がしています。起こすべきか、搾乳すべきか相談です。
母乳のことで相談です。
以前は遅くとも10時に寝かしつけたら夜中の2時、3時に起きて授乳をしていました。
ここ最近寝てしまったら朝の5時か6時まで寝てくれるようになり助かるのですが、朝起きると母乳が溢れてしまい母乳パットから滲み出て服が濡れていることもあります💦
夜間に授乳をしてないからか昼間の授乳の時に母乳量が減ったような気がします😔
昼間の授乳の後に口をパクパクさせたりはないのですが
💦
やはり起こしてあげた方がいいのでしょうか?それとも搾乳をした方がいいのでしょうか?
- lalala
コメント

あや(*´ω`*)
そんな短時間では母乳が出にくくなったりしないって言われましたよ!✨
張って痛いとかなら搾乳した方がいいと思いますが(><)
うちは、起きて泣くまであげてません。なので長いと平気で6時間以上は間空きます!

ままりん
二ヶ月のころから夜中飲まなくなりました!
その頃は母乳溢れて冷たい!と思って起きたりしてました笑
今では落ち着き母乳が溢れることも無ければ、母乳が枯れることなく今も完母です!
今のリズムは昼間は5時間間隔、夜中は8時間くらい空きます!
体重の増減を気にしながらリズム掴んで行ければいいですね🤘💕
-
lalala
冷たいですよね💦本当に朝起きたら乳房が冷たいです💦
枯れることなく完母ってかなりうらやましいです!❤️
そんなに空いても母乳量は減らないんですね(*´ー`*)
スケールがないので今どのくらいかわからないのですが、増えてればいいなと思います💡💡- 10月5日
lalala
そうなのですね💡毎朝張ってかなりパンパンになってます💦
6時間以上空くときは搾乳などしてますか?
あや(*´ω`*)
張ってダメなときは、こまめに搾乳してましたよー✨
ちょっと搾るだけで全然ちがいました!
lalala
昨日の夜中搾乳しました💡朝はいつもみたいにぱんぱんに張ってなかったのでよかったです😊これからは夜は搾乳しときます😊ありがとうございます😊💡