![たろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![みし](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みし
産後鬱ではありませんでしたが、精神科に強制入院した経験があります。
私は2ヶ月の期間でした。
![りんりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんりん
はい✋️
産後うつがかなり酷く。
産後3ケ月の時に約2ケ月間入院しました🍀
入院ですっかり良くなり、それ以降は楽しく育児しています🌱
-
たろ
コメントありがとうございます。
元々悩みグセがあってネガティヴな性格で、出産前も一度心療内科に通っていたことがあったのですが
今回は産後うつで初めて入院しました。
子どもがかわいいと思えないし、育児が辛すぎて毎日泣いていました。
げ- 10月4日
-
りんりん
可愛いなんてレベルではなく、私は触る事も出来なくなり、、、存在が怖くてx2。
自分が生んだ感覚もなくなり、子供が泣いても傍観していました。
休養と服薬で良くなるといいですね🌸
初めは入院の意味が分からず、閉鎖病棟だし、持ち込み制限もあって、泣いてばかりでした。
でも、元気になり始めたら入院仲間との交流もとても楽しくて。
ご飯も美味しく、快適でした🎃🎃- 10月4日
-
たろ
私も存在が怖いです。
どうして産んだんだっけ?と思う毎日です。
私は閉鎖病棟ではないので好き勝手してます。
これから元気になれるのか、子どもがかわいいと思える日が来るのか不安でしかないです。- 10月4日
-
りんりん
分かります。
でも私は結構、子供の事よりも自分の事でいっぱいいっぱいでした。
生きる事に絶望していたので。
休養と服薬で、きっと良くなりますよ!
今は兎に角、自分第一で自分を大切にしてあげて下さい🙂- 10月4日
-
たろ
下にコメントしてしまいました。
- 10月5日
-
りんりん
はい😌
入院1ケ月程で薬の効果が現れて、徐々に良くなり、自分から退院を申し入れ、すんなり🆗でした。
入院1ケ月まではホントにしんどくて💦毎日、家族が娘を連れて面会に来てくれてましたが、娘そっちのけで毎回泣き付いてました😵苦痛で仕方なくて。
刺激が強いからと、携帯の持ち込みも禁止されていたし。
でも、先生にも看護師さん達にも必ず良くなるからそれまでは辛抱しなさいと言われてて。
半信半疑でしたが、、、すっかり良くなりました🌸
休養&服薬と家族の理解が大切にだと思います‼️
家族は理解してくれてますか?- 10月5日
-
たろ
家族は理解してくれています。
いまは入院で体休めていますが、
またあの辛い育児が待ってるのかと思うと気持ちが落ち込みます。( ; ; )- 10月6日
-
りんりん
こうやって、文章考えて打てるだけでも凄いと思います!
私なんて、、、頭の中がパニックで、文章打つなんて無理だったし、簡単な丸を打つアンケートすら思考能力が落ちてて出来ませんでしたもん。
家族の理解があるなら、安心ですね🍀- 10月6日
-
たろ
いつくらいから子どもがかわいいと思えるようになりましたか?
- 10月7日
-
りんりん
入院して1ケ月程経ってからなので、生後4ケ月くらいです。
何に対しても無気力で、何の興味も持てなかったけど、、、フッと
『アーモンドチョコが食べたい!』
と、欲求が湧いて。
それから、良くなりました🌼🌼🌼- 10月7日
-
たろ
りんりんさんはもともと性格はネガティヴな方でしたか?
- 10月7日
-
りんりん
ネガティヴではないですが、結構考え込むタイプかも知れません。
産後うつになるって、やっぱり、性格も関係してくるんでしょうかね😐- 10月7日
-
たろ
いつもコメントありがとうございます!
私はもともと考え込む性格で5年前にもうつになったことがあるので、ストレスに弱い性格だからだと思っています。
あと、育児が向いてなかったです( ; ; )
仕事していた方がよっぽど楽でした。
我が子なのに愛情たっぷり育ててあげられなくて私が母親で申し訳ない気持ちでいっぱいです。- 10月7日
-
りんりん
仕事してる方が楽!ってママ。結構居ますよね、友達もそう言ってました。
あと、違う友達も、自分は育児に向いてない😰と言ってます。
向く*向かないってより、向き合うか*向き合わないか、、、かも知れません。
息子君が生まれた時は可愛くありませんでしたか😀⁇
どちらかと言うと、手のかかる息子くんですか💐⁈- 10月7日
-
たろ
向き合うか向き合わないかなんですかね、、
人には何にでも向き不向き必ずあると思うので育児にだけそれが当てはまらないことはないと思うんですよね、、
生まれたときは可愛かったです。
でも、もともと親子関係が悪かったので妊娠中から本当に私が親になれるのかという不安はずっとありました。
愛されなかった人は愛し方がわからないの典型のような気もします。
手は本当にかからない子です。
夜泣きもないし、1人で寝てくれるし- 10月8日
![たろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たろ
私も生きることに絶望してます。
2ヶ月の入院でよくなりましたか?
たろ
コメントありがとうございます。
それはなんの病気だったですか?
みし
私は統合失調症という病気でした😃
私は幸いにも薬が合ったのかすぐに寛解し、退院後間もなく通常の生活が送れるようになりました(一人暮らしや正社員として企業勤務したり結婚したり出産育児したりなどです)。
入院当初は拘束器具をつけられたり、回復してきたら暇で暇で仕方なかったり、良い思い出ではないですね😅
たろ
コメントありがとうございます。
治るのかとても不安です。
以前も鬱っぽくなったことがあったのですが、その時は1人だったので
治ってから不安なことはなかったのですが、いまは育児が辛くて鬱になったので、治ってもまたあの辛い育児が待ってるのか、と思うとなかなか気持ち的に元気になれません。