
生後7ヶ月の息子が週末から夜中に2.3回起きるようになりました。泣かず、二回食を始めた影響はないか心配です。生活リズムは変わっていないので困っています。
生後7ヶ月の息子ですが、週末くらいから夜中2.3回起きるようになってしまいました。その時に特に泣いたりとかしないのですが、これは夜泣きではないですよね?
昨日から二回食を始めて夜に二回目をあげるようにしているのですがそれが原因でしょうか?💦時間は睡眠の2時間前にあげています。
混合で育てていて日中は散歩したり部屋の中でも活発に遊び、昼寝も2.3回します。生活リズムはとくに変わってないです。3ヶ月くらいから夜通し寝てくれる子だったので夜中起きるのが辛いです😭💦
- kinako82(3歳9ヶ月, 8歳)
コメント

ayatan
食事のせいというよりは、恐らく脳の発達の影響だと思いますよ( ¨̮ )
その頃の赤ちゃんの脳の発達は爆発的で、寝ている間に今日あったこととかを復習していたりするそうですよ。それが処理しきれなくて起きてしまうとか諸説あるみたいです。
初めて何かができるようになる前(ハイハイや伝い歩きなどみ)にも夜中に目を覚ますこともあります。
泣かないでトントンすれば寝てくれる感じですか?

ちろ
脳が発達しているときは夜泣きをすると聞いたことがあります!なので、夜泣きが何日かしておさまらなかったら、お昼寝の回数を減らしたり、時間を短くしてみてもいいかと思います◎
-
ちろ
すみません、泣かれてはいないのですね。。。何回もコメント失礼します。
- 10月4日
-
kinako82
いえ、大丈夫です!
脳の発達の影響かもしれないんですね😅回答ありがとうございます😊✨- 10月4日

(*´ω`*)
同じ状況だったので、コメントさせて貰いました(´;ω;`)うちも、20~21時から朝までぐっすり寝てくれてたのですが、7ヶ月になってから夜中起きるようになりました(。´Д⊂)離乳食は、6ヶ月すぐから2回食で朝と夕方、お昼寝は2、3回です。最近これといって変わった事はありません。うちも、特に泣いたりする訳ではなく、どちらかというと遊んでいる感じです。寝ている私たちの身体によじ登ってきたりするので、放っておこうにもできません(>_<)しばらくすると、眠くなって少しグズるのですが、これがまた中々寝なくて…しっかりリズムがついてきてたのに、私も滅入ってます(ToT)他の方が言われているように、脳の発達の影響だと思うのですが、いつまで続くか分からないし辛いですよね(>_<)何もアドバイス出来ず申し訳ないですが、お互い頑張りましょう(>_<)!
-
kinako82
コメントありがとうございます😊✨
ほんとに生活リズムがおんなじですね🙌☺️なんだか嬉しいです😆
新生児の頃は私もすぐ起きれたのに、今となっては全く起きれず💦うちも夜中にズリバイでうろうろして、髪の毛ひっぱられたりで起こされます😅
脳の発達の影響なんですね!嬉しくもあり、辛くもあり🤣お互い落ち着く時を待ちましょう!!- 10月4日

soma
羨ましいです!うちは今までで朝まで寝てくれたことは1日もありません!笑
今は授乳2回と、その他で2回くらい泣いて起きます💦
皆さんがおっしゃっている通り、脳の発達と歯が生え始めてたりしないですか?
うちは下の歯が生え始めてから、酷くはないですが夜泣きがはじまりました(;ω;)今は上の歯が生え始めてます笑
-
kinako82
コメントありがとうございます😊✨
somaさんのお子さんは4回起きてしまうんですね💦大変です😭💦
歯の生え始めかもしれません🤔うちの子はまだ一本も生えてなくて、まだ見えてないですが最近よく歯固めカミカミしてます🤣- 10月4日
kinako82
回答ありがとうございます😊✨
なるほど、脳の発達の影響なんですね🤔✨成長を嬉しくおもう反面続くのかなと思うと少し辛いです💦
泣かずにズリバイでうろうろし最終的に私のところで指しゃぶりしながらもぞもぞしてるので、お腹すいたのかと思って添い乳したり抱っこでゆらゆらしたりして寝る感じです💦
ayatan
今ズリバイの頃ですかぁ(*ˊૢᵕˋૢ*)自分で移動する術を身につけて、世界が広がってきたんですね。
3ヶ月から今まで夜通し寝てくれたなんて、親孝行な子ですね😭✨羨ましいです😭✨うちの子なんて、一歳半で夜間断乳するまで毎日夜中に起きてしまってました😭😭
夜泣きであれば、今後毎日ではなくなっていくと思うのですが…お昼寝は午前午後1回ずつで十分だとは思うので、夕方16以降は寝かさないで夜の睡眠につなげるとか、寝る前のミルクをしっかり飲ませるとかの工夫も考えられるかなーと思います( ¨̮ )
kinako82
なるほど!お昼寝午前午後一回ずつですね🤔✨たまに変な時間に夕寝もしてしまうので寝かさないように気をつけてみます!!
アドバイスいただきありがとうございます☺️
ayatan
どうしても寝ちゃうことってありますよねー😩💦
そんな日は仕方ないけれど、できる日はって感じでやってみるといいかもしれませんね😊
ほーんと、育児って手探りだらけですね✨💪
こちらこそ、グッドアンサーありがとうございました🙇♀️✨