
コメント

えまり
寝る前に入れたほうが夜寝ると助産師さんに聞きました!
腰痛は大変ですよね…試しに朝いれてみるとかしてみてはいかがですか?

はじめてのママリ
一緒に入浴してないんですか?😳
私は1ヶ月過ぎたら一緒に入ってたので、そんなに腰が痛くなったりなかったですけど…🤔ぜーんぶ膝の上に乗せて洗って、膝の上に乗せて入浴してたんで😄
-
りいさ
一緒に入ったり基本的に旦那を待ってます(*_*)
身長もあって膝の上から頭 はみ出るんですよね💦- 10月4日

たまちょみ
18時〜19時に1人で入れてます(^^)
私の考えでは、4ヶ月だったらまだ生活リズム気にしなくても大丈夫かなーと思います(^^)
-
りいさ
その時間が理想です🌟
夜寝てくれる子なので助かってはいるんですが、リズムも出て来ますよね💦- 10月4日

こうママ
お風呂は18~19時の間に入れています🛁
旦那が休みの日はたまに入れてもらってますが、基本一人でやっています!
帰りは21時過ぎです💦
生活リズムを付けるためにある程度決まった時間に入れた方が良いと思います😓
-
りいさ
そのくらいが夜ゆっくり出来ますよね♬
1人でかお風呂に入れてるママさんたち本当凄いと思います!!
私はすぐに疲れちゃって…💦- 10月4日

てん
だいぶ体重重たいですね!!
その頃は7~8時の間でした。。
スイバーマ楽でしたよ。
夜遅いと眠る時間も不規則になりませんか?
朝早いと、日中汗かいた時にそのまま
夜寝かせるのに抵抗は無いでしょうか?
大丈夫でしょうが、なるべくなら
夜や夕方の方がいいと思います。
バスチェアみたいなのはないんですか?
-
りいさ
本当に重いです💦笑
腰悪くしそうで怖いです…(T_T)
アップリカのバスチェアありますが、腰を曲げてお風呂に入れるのが苦痛で…。またお風呂も狭くバスチェア分しか場所がありません(T_T)
数回使ってあとは膝の上に乗せてます。- 10月4日

クロ(4♂1♀)
腰大丈夫ですか?😭
それくらい小さいときは、
時間気にせずに、授乳やねんね、機嫌など、
タイミング良い時に入れてましたよ😌
旦那が多忙で、全部一人なので💦
早いと15時にお風呂入ってました(笑)
それでも、生活リズムに全く問題ありませんでしたよ😉
ママがやりやすい時間にする、で良いと思いますよ✨
-
りいさ
今のところ大丈夫ですが、いつ腰悪くしてもおかしくないかもです💦
そう言って頂けると嬉しいです☺️
自分に甘くパパの帰りを待ってる時もあって…(T_T)- 10月4日

もんすたぁ
こんばんは。
うちは旦那が三交代勤務なので、基本は全部1人でしています。
寝かしつけの儀式としてお風呂→ミルク→就寝としているので、寝る前にお風呂に入れるようにはしていますが、そのこだわりがないのであれば朝や夕方、昼過ぎなどでも、今はいいと思いますよ^^
-
りいさ
こんばんは!
旦那さん三交代だと生活リズム影響されませんか!?
こだわりがなさ過ぎて、旦那中心の生活を送ってしまっています…😅💦- 10月4日
-
もんすたぁ
確かに旦那の晩御飯を作る時間はバラバラですが、それ以外は基本子供に合わせてます!子供のリズムが崩れてグズられる方が面倒なのでw
お風呂ですが、うちの息子も身長伸びるのが早く、今はもう膝の上は無理で、首が座ったので空気で膨らむチェアに座らせて洗っています!- 10月4日
-
りいさ
グズられる事考えるとそうですね😅
空気で膨らますチェア、腰座り前から使えますか!?- 10月4日
-
もんすたぁ
もしかしたら、説明書にはダメって書いてあるかもしれません(譲りものなので説明書ないのでわかりませんが💦)
でもうちは全然座れてます!もちろん目は離しませんが、チェアに座らせて私が体とか頭洗うときも今のところ大人しく座ってくれています♬- 10月4日
-
りいさ
柔らかいから腰座り前でも座れそうですね(^^)
凄く魅力的なのですが、うちのお風呂狭くてそれを使ったら私が体とか洗うときに息子にシャワーかかってしまいそうです💦- 10月4日
-
もんすたぁ
ウチも狭いです。゚(P'ω`q)゚。笑
いい方法が見つかるといいですね♬- 10月4日

ぷにゅ
私は、夜ゆっくりしたいので、15時〜18時半の間に授乳や離乳食の時間のタイミング見計らって入ります(´∀`)
旦那が休みの日は入れてもらいますが、ほとんど一人で入浴も着替えもやってます(´∀`)
たまに出掛けたりした時は夜遅くになっちゃったり、滅多にありませんが…前日入れてあげられなかった日は朝に入れたりします!
りいささんの体調が崩れてしまっては大変なので、一度朝に入れてみて様子見てはいかがですか?😌
-
りいさ
離乳食が始まればその時間やリズムも考えてあげないとですよね(>_<)
朝は旦那が確実にいるので、少し試してみようと思います!!- 10月4日

ミミちゃん。
いつもだいたい19時ぐらいに主人が入れてますが主人が遅いときは1人で入れてます😊
膝の上で洗ったり、私が生理の時はバスチェアつかったり。
お風呂はいつも同じぐらいの時間に入れてあげた方が生活の中リズムもつきやすいしいいと思います♪
-
りいさ
そろそろ離乳食も始まるから生活リズム考慮してあげないとですよね💦
生理が再開した時の入れ方も考えないとです〜😱- 10月4日

MSJ
秋冬は昼間の暖かい時間帯にお風呂入れてましたよ。
時間は同じくらいにしてました。
-
りいさ
やはり同じ時間帯の方がいいですよね〜😅
気温も考えてるの参考になります!!- 10月4日

まい🌼
膝から頭出た方が
洗いやすくないですか?笑
10キロオーバーの大きめな息子も、
コツさえ掴めば楽に一緒に入れるようになりました✨
-
りいさ
はみ出た頭が下に下がってしまって心配になりますし、息子も苦しそうです💦
私の気合が足りないので、もう少し1人で入れる練習してみます!!- 10月4日
-
まい🌼
膝に乗せて、左手を頭と首のあたりに支えとして添えながら洗うのはほぼ右手でやってます😊
お風呂でいきなりが怖かったらお部屋でその体制とって練習するのもいいですよ☺️🌈- 10月4日
-
りいさ
バスチェアをお風呂に置くスペースもないから、やっぱ膝上が1番かなと思ってきました(^^)🌟
早くお座り出来るようになってほしいです(笑)- 10月4日

ベビコ77
凄い!4ヶ月で9キロは普段でもキツいですよね!
重い分首はしっかり触ってるんですか?
うちの子もチビデブさんでしたが9キロなかったけど膝らやれて大変でした。私は冬の間は寒い、てのと、産院では朝10時頃入浴だったので、保育園に入る2ヶ月前まではそんなに入浴の時間気にしませんでした。多分夜寝る子だったのであまり気にせず、
ただミルク飲む前後30分は入れませんでした。
-
ベビコ77
座ってる(>_<)
- 10月4日
-
りいさ
首は少しぐらつきますが座ってます!
出かけた時は膝もやられてる感あります←笑
保育園にはいつ頃入ったんですか?- 10月4日

ベビコ77
11ヶ月の時に入園しました。
体大きかったので 動きがとても遅く心配しましたが、1歳1ヶ月はまさかの歩き始めをして、周りからの刺激でこんなに変わるものだと実感した最初の2ヶ月間だったの思い出します。
保育園入る予定ですか?
-
りいさ
来年の4月から入れる予定です!
保活を全然してないので待機児童の確率高めですが💦
保育園入ると全然違うって聞きますね😄一気に成長しそうです!!- 10月4日
りいさ
やはり寝る前がベストですよね🤔
旦那が確実にいる朝が私的に楽なので入れてみます!