
別居している実両親や義両親に、自分の家の鍵渡してる方いらっしゃいま…
別居している実両親や義両親に、自分の家の鍵渡してる方いらっしゃいますか?
長くなりますが、何かアドバイスいただければ嬉しいです。
今度里帰り出産をする予定で、私の実家が遠方で旦那と車で帰省する予定です。
家を数日留守にするため、その間飼っている犬の散歩(屋外で飼っている)などを車で数分のところに住んでいる義母にお願いしました。
義母も快く了承してくれたのですが、「留守の間、何かあった時のために家の鍵を貸して欲しい」と言われました。
それはまぁ、まぁ仕方ないのかと思ったのですが、それに対して旦那が「あれ、鍵渡してなかったっけ?むしろ返さなくていいよ。持ってて。」と。。
義母のことは嫌いというわけではないし、何か疑っているということもないのですが、鍵を義母が持っているということがなんとなく嫌です😰
今のたまーに遊びに行くくらいの距離感がいいのですが、その場では何も言えませんでした。。
今の家に引っ越した時にも、夫婦間でそんな話題になり、その時は渡す必要は無いんじゃないかと説得して渡さなかったんですが、旦那はすっかり忘れていたようです。
今回の件も旦那にできれば旦那が家に帰ってき次第、鍵を返してもらえないかと話すと、俺の母親のこと信用してないのかと言った様子でムッとしてしまい、話が進みませんでした。。
自分の両親でも何かある時は鍵を貸しますが、終わり次第すぐに返してもらっていました。それが当たり前だと思っていたのですが。。
個人的には同居もしてるわけじゃ無いし、どうしようもないことが起こらない限りそこに住んでいない人が自分の家の鍵を持っているという感覚がいまいち理解できません。
私の心が狭いんでしょうか😭
波風立てないために渡したままの方がいいのか。。
今日ずっともやもやしています。笑
- はる(7歳, 8歳)
コメント

ぶる
私なら絶対に返してもらいます!
書いてる通り実家にはすぐ返してもらって
それが当たり前と思ってるから〜と
旦那にずっと伝え続けます。
信用してるけど夫婦以外に鍵を持ってると
なくされたりされても不安だし
何か落ち着かないからなど伝えます😭

na
鍵は渡さないですね…。でも、夫が義母に鍵を渡してと言われたみたいです。うまくスルーしたみたいです。
もしも渡して、勝手に入られたら嫌なのと(掃除しといたわよー♪とか)、鍵を持ってる人が増えると紛失したときのリスクが増すのが嫌です💦
-
はる
旦那さんがうまくスルーして下さって羨ましい😭
スルーするどころかむしろ自分から渡すと言ってしまうなんて!って感じです。。
もしもってことありますよねー。
私が里帰り中とか、旦那のために勝手に家に入って掃除とかやりそうな気も。。😰考えただけでも嫌です(><)!- 10月3日

はは
普通の感覚だと思います!
むしろ嫌な人が多数派かと…私は旦那了承の上、どちらの両親にも鍵渡してません!
-
はる
普通の感覚と言っていただけて嬉しいです😭ありがとうございます。
旦那の父親はすでに他界していることもあり、旦那兄弟、母親とみんな仲良しで。それはいいことだと思うんですが、嫁の立場からすると一線引きたいですよね。と言うか自分の親にも渡したいとは思わないんですがって感じです😩- 10月4日

♡Mママ子♡
私のとこは渡してますし、夫も私の実家の鍵持ってます!
私たちも結婚しても実家の鍵返さずに持ってるので親が持っていても知らない間に入るわけじゃないし特に気にした事ないです^_^
-
はる
ありがとうございます(><)
旦那の母親とかも基本的には勝手には入ったりとかは無いと思うんですが、連絡なしに急に訪問したり、何度注意しても私の子供に濃い味のおかずとかを親の目を盗んで食べさせたりといったこともあり、信用していないわけではないですが、そこまで信用できないと言うか。。😂 自分の考えでいろいろやってしまうところがあって。
♡Mママ子♡さんのところのご両親はどちらも程よい良い距離感なんですね。羨ましいです(*^^*)そうなれたら良いのですが😣- 10月4日

退会ユーザー
私は実母に鍵渡してます。姉もなんかあった時のために母に渡してるそうです。
もし頼んだ時以外に勝手に家に入るようなことがあったら、きちんと返してもらうと旦那さんに言っておいたらどうでしょう?
例えば出掛けるときに室内のドアを2cmだけ開けておくとか。そうすると誰かが入ったら必ずそのドアは大きく開けっ放しかしまってるはずなので、私はそうやって空き巣チェックしてます。まぁそれを義母にやるってのも変な話ですが😅
-
退会ユーザー
ちなみに逆パターンで私や旦那も実家の鍵持ってます💡ただ使うことはないですね😅万が一のためって感じでしょうか。
- 10月3日
-
はる
ありがとうございます!
すごい防犯対策!笑
そうですね。まだ鍵を渡したわけでは無いので旦那がどう動くか次第なんですが、渡した場合はそういう風に言ってもらうしかないかもしれません😣
逆パターンは親が高齢になるにつれありかなーとは思うのですが、義母は義兄夫婦、義妹と同居しているので義母の家の鍵は私達は持っていません😅だから余計になんで?って感じです。- 10月4日
-
退会ユーザー
まぁ余計なことされなきゃ実害はないので、とりあえず旦那さんの様子見でって感じですかね?
もし渡したことでいきなり突撃してきて勝手に入ったり、留守中に入ることがあれば非常識認定で鍵は返してもらうと伝えておくと後々問題にならないと思います💡- 10月4日
-
はる
そうですね、旦那がうまく鍵を返してもらえれば一番いいんですが😅
もしそのまま渡してしまっても非常識なことをされたら即返還!の方向で見ていきたいと思います(><)ありがとうございました!- 10月4日

Mmama
うちは両方の両親に合鍵渡してました。
子供産まれて授乳中とか出れないので。
でも事前に何時頃来るかはいつも言ってくれていたので何も問題ありませんでした。
常識あるなら問題ないと思います😊
旦那さんが鍵を返してもらうことにムッとしているならそのままにしておいて、赤ちゃんのお昼寝や授乳があるから事前に何時頃来るか伝えて下さいと言っておけばいいのではないでしょうか?
-
はる
ありがとうございます!
義母は突然来ることが多くて、自分が良かれと思ったことは周りに止められてもやろうとするところがあって(><)- 10月4日
-
はる
すみません途中で送ってしまいました💦
Mmamaさんのご両親のように常識あれば良いのですが。
旦那と義母が仲が良いこともあり、私からすると時にえっ?と思う行動をしてくることがあり、だから鍵を渡すことに少し不安があるのかもしれません(><)
旦那がどう判断するかはまだわかりませんが、ルールを決めることは大事かもしれませんね。
アドバイスありがとうございます😊- 10月4日

ココりん
私も近くに住んでる義母に鍵を渡してしまいました😭
角が立たずに返してもらうのは、長男が一年生になる時に鍵足りないからって言うタイミングしかないなって思ってます😫
でき婚で結婚と同時に家を買って、引越しの日に実母と義母が来ていたので、なんとなく旦那が渡してしまいました💦
その時は近いし鍵無くした時とかに便利かと思ったけど、大人になって鍵なんて失くさないし、1人目の産後にアポなしで勝手に鍵開けて入って来てビビりました😱
-
はる
ココりんさんは渡してしまったんですね😂
一年生になるまでですか😱💦
そうなんですよ、旦那ももしもの時のためにみたいなことを言うんですが、鍵なんてそうそう無くさないし!って思いますよね。
勝手に鍵開けられるのはやめてほしいですねー😱怖い。。義母も渡したらその可能性なきにしもあらずなので、渡してからのことを考えるとなんか落ち着かないです😭- 10月4日
-
ココりん
2人目のお産で入院中勝手に毎日来て、泊まりで上の子のお世話に来てた実母は、めっちゃ嫌がってました。しかも3人目の時もです。ほんとに嫌すぎます😫
- 10月4日
-
はる
お母さんが来てくれている時まで!それは少し配慮が足りませんよね😣
でもそういう人って全然悪いと思ってないんですよねー😅察してほしい。。- 10月4日

ヒマワリ
うちは旦那が旦那の実家の鍵は持ったままです。が、私が一緒の時に義母が不在のときに開けたことはありません。
実母には鍵渡してますが、鍵で入ってこられたことないです。
開けて入っていいよって言ってるのに開けてもくれないです笑。
義母に渡すってのはなんか、どんなに仲よくてもいやだな💦何か取られるとかそーゆーことじゃなくって、プライベート空間が無くなっちゃう感じがして嫌ですね…。
旦那さんにも伝えにくいですが、私の母に鍵預けてて、いきなりガチャ、って入って来たら嫌じゃない?って聞いてみたらどうでしょう??
-
はる
お返事ありがとうございます!
私の感覚としてはヒマワリさんのお母さんに近い感じですね。鍵もらっても家行く前に連絡して、玄関でピンポンして中の人が開けてくれるのを待つ笑
そういう義母だったらいいのですが😣
そうなんです!物取られるとかそんなことじゃなくて、プライベートにいきなり入り込まれそうな気がしてなんか嫌なんです😭
でも旦那家族は突然訪問とかは全然アリらしく、義母、義兄弟、みんな急にやってきて家に上がるんです(><)旦那も義実家に行くときは連絡することもあるけど、突然も結構あって。連絡したら?って言っても別に良くない?みたいな感覚で、いきなり入られることもそんなに嫌じゃ無いみたいです。。だから説明が難しくて(><)ただ私がわがまま言ってるみたいになってしまいます(T_T)- 10月4日

c
私は別居ですがかなり近所です。笑
最近旦那に合鍵を作って渡してとかなりしつこく言ってるみたいです。渡すつもりはありませんが本当にイラッとしてしまいます(´・ ・`)笑
-
はる
ありがとうございます!
なんで合鍵必要だと思うんですかねー?(><)別に必要なくないって思います。。
旦那さん絶対阻止ですね!笑- 10月4日

こうのとり
絶対渡さない方がいいです
うちの旦那も結婚したとき義母に何かあったときのために渡しといたら?といわれ
実姉に相談したら
絶対やめとけと言われ
そのときは義母のことを優しいお母さんだから勝手に入ることもなさそうだし
まあ、いいかなと思ってましたが
現在孫フィーバーで
義母
別人みたいにうざくなって色々干渉してくるし
嫌みいってくるしで
渡さなくてよかった~
って思ってます!
-
はる
ありがとうございます!
鍵渡さなくてよかったですね(><)
私も旦那と付き合っている時や子供が生まれたすぐはいろいろお手伝いしてくれてそれは本当に感謝しているんですが、離乳食が始まった今、義母のなんでも食べさせたい欲求が強くてひっそりガルガルしてます笑
今度義母と同居するしている兄夫婦のところと私の夫婦にも子供が生まれるんですが、なぜか「あなたたちは赤ちゃんに手いっぱいだろうから、私は〇〇(私の長男)みててやる!」みたいなことを何度も言っていて。。あ、頼んでません✋️みたいな感じです。
必要な事あれば連絡しますとは言っているんですが。。どうなることやら😩
ましてや鍵を渡したら😱😱
なんとか渡さない方向で行ってもらいたい。。😣- 10月4日

®️mama
私も全く同じで先日ママリで相談させて頂きました!😅
うちの義母は私が居ない時でも勝手に入ってきてます。もちろんアポなしです。
「 私あなたと仲良くしたいのよ〜!」って言われ返してもらえませんでした😅仲良くしたければまず鍵返してくれ!って感じです💧旦那もマザコンなので何も言いませんし😅
毎日落ち着かなくソワソワ過ごす日々なので絶対返してもらう方がいいです!!
-
はる
はっ!すみません!
昨日のことでもやもやして、よく調べもせず投稿してしまいました😂
いない時も入るとか、その感覚がよくわかりません😣
親しき仲にも礼儀あり、ですよね。。
部屋も常にきれいにしているわけじゃないし、洗濯物とかもあるし、急に来られるのもちょっとやめてっていつも思います(><)
義母は勝手には入らないとは思うんですが、でも絶対とは言えない感じがあって笑
やっぱり返してもらいたいですね。。- 10月4日

蘭子
絶対に返してもらいます!
その家を義両親が全額負担してくれたのならまだ100歩譲れますが、それでも嫌で仕方ないです。
-
はる
ありがとうございます!
家は私と旦那で負担しています。
義母の家ではないので、って言うのもすごいわかります!
私もそこまで強く言えたらいいのですが😂- 10月4日
はる
ありがとうございます😢
旦那も比較的理解のある人だと思うのですが、なんとなく落ち着かないとかそういう感覚的な?理由だといまいち納得してくれず😣
なくされても不安と伝えるのもいいかもしれませんね。
自分の中で当たり前と思っていることをあえて言うのが難しいですね😭