※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おはる
子育て・グッズ

離乳食でしらすを作りましたが、塩っぽかったので塩抜きすると塩の味がなくなるでしょうか?

離乳食です。
しらすを初めて作りました。

本に書いてある通りに、
熱湯を注いで5分待ち網で水気を
きってブレンダーでお湯を入れて
伸ばしながら潰しました。

味見してみると塩っぽかったの
ですがみなさんは塩抜きしたら
全く塩の味しませんか?(´;ω;`)

コメント

ママちゃん

私は、お湯で3分程茹でました。
味見したけど塩は抜けてました。
でも、子供には魚臭かったみたいで、不評でした😅

  • おはる

    おはる

    やっぱり茹でればよかったです💦
    熱湯をかければ塩抜きできます、って書いてあったからやってみたんですが(´;ω;`)
    今冷凍してあるので明日チンして味見してみます😱

    • 10月3日
そら

塩抜きはせずにごく少量混ぜて調味料扱いにしちゃってます( ¨̮ )

  • おはる

    おはる

    確かに調味料になりそうな味ですよね!でも離乳食ゴックン期後半なので味の濃さが気になります(;・ω・)

    • 10月3日
しーちゃんママ

どんなしらすを使いましたか?
離乳食には釜揚げしらすを使うのですが、甘塩とか使っていませんか?
私は釜揚げでも塩分が気になったので、熱湯をかけるではなくさっと茹でていましたよ。

  • おはる

    おはる

    太白ちりめん、篠島のしらす干し(解凍)って書いてありました💦やっぱり茹でればよかったです(´;ω;`)明日味見してみてやっぱり塩気が気になるようならやめておきます😣

    • 10月3日
  • しーちゃんママ

    しーちゃんママ

    それがどれほどの塩分なのかわかりませんが、釜揚げと表記かあるものがよいと思いますよ。

    • 10月3日
  • おはる

    おはる

    参考になります😣✨

    • 10月3日
ままさん

熱湯で塩抜きして使いましたが塩っぽさはなかったかなーと思います!でも魚臭くてもともと私は苦手なので、嫌でしたが息子はパクパク食べてました笑🙆

  • おはる

    おはる

    息子さんはしらす好きだったんですね✨
    熱湯で塩抜きしたと書いてありますが、熱湯をかけて数分待ち水気をきって潰すやり方ですか?(;・ω・)

    • 10月3日
  • ままさん

    ままさん

    私は熱湯をかけるやり方ではなくてお湯を沸騰させてすこし茹でる感じです。三分くらいだと思いますよ☺️
    で、あげてすり鉢でつぷしました!、

    • 10月3日
  • おはる

    おはる

    やっぱり茹でるのが一番ですね!参考になります✨これからそうします(´;ω;`)

    • 10月3日
バリィ

熱湯で塩抜きしてますよー!量が多いと塩分とりきれませんが、茶漉しにしらすいれて大量の熱湯かけてます。
そのあと味見して無味なら使って、塩味あればもう一回熱湯かけてます。

  • おはる

    おはる

    塩分とれるまで熱湯かければ良かったのにそのまま冷凍してしまいました😱これからちゃんとやります(;_;)(;_;)

    • 10月3日