
赤ちゃんが黄疸で大学病院に。不安で涙が止まらない。離れても私を覚えていてくれるか心配。
赤ちゃんが無事に産まれてすごく嬉しかったです!
すごく可愛いくて本当に宝物って分かりました。
しかし産後4日の今日、黄疸が強く出て、赤ちゃんだけ大学病院に転院しました。
しっかり治療してくれるのはありがたいのですが、あんなに小さい子を一人で違う病院に預けてるだけで不安で涙が止まりません。
産後と言うことでホルモンの関係かもしれませんが不安で不安で。
まだ何日入院か分かりません。
離れていても私の事を忘れないかな?
会った時「ママ」って分かってくれますよね?
- リタマーリー(9歳)
コメント

tam
出産おめでとうございます!
赤ちゃんのこととっても不安になりますよね(;_;)
でも大丈夫ですよ!
10ヵ月間もママと赤ちゃんはお腹の中で一緒に過ごしていたんですよ♡
そんな簡単に忘れるはずありません!
ママと赤ちゃんの絆はすごい強いものだと思います(ง•̀_•́)ง

saaaaa_1
息子が出産後から生後2ヶ月半入院しました。
母乳を飲ませることも出来なかったので、母乳も受け付けずにミルクで育ちました。
しかし退院前の母子同室を1週間したことで、ママと覚えくれたみたいで、退院後はパパや義父母の抱っこでは泣き止まず、ママに抱っこを変えたとたんに泣き止んだりして、「なんでわかるのーーー?」とみんなに笑われました。人見知りを始めたり、パパや義父母の抱っこで泣かなくなっても最終的にはママと手を伸ばしてくれます。
私自身も母乳育児でもなく、ただ毎日一緒にいるだけでママと思ってくれたのかなと不思議でいます。
何がどうとかハッキリしたことは言えないですが、子どもにとってママは絶対的であると思います。
-
リタマーリー
そうなんですね。
私はありがたいことに母乳を飲ませてあげられています。
すごく寂しいですが、赤ちゃんも一人で頑張っているんですよね。
早く会って抱っこしたいです。
ありがとうございます。- 8月12日
リタマーリー
ありがとうございます。
そうですよね、馬鹿な事を考えてるって分かってるんですが、涙が止まらなくて。
無事に産まれて一安心していた所に転院となり動揺してしまって。
まだはっきり分かりませんが、一週間前後の入院のようなので、退院したら、いっっっぱい抱っこしたいです。
ありがとうございます!
tam
不安になるのわかります。
私も息子が産まれてすぐは泣いてばかりでした(;_;)
ホルモンの影響恐るべし…
赤ちゃんも退院してママに抱っこされるのとっても楽しみにしてますよ♡
今は産後で体も疲れきってると思うので、ゆっくり休んでくださいね。