
義姉との関係に悩んでいます。甘えすぎか、距離感がわからず苦しいです。アドバイスをお願いします。
わたしの実家には、両親、兄夫婦、かわいい姪たち三姉妹。とても大切にしてきました。家を出て一年、子供がお腹に宿って体調が悪くなることが多く、実家の両親の優しさに甘えさせてもらい、近いということもあり、しばしば帰ることが増えました。
元々義理の姉とは、色々ありましたが自分たちや子供の成長、長い年月をかけて、だいぶ仲良くなった…とら思っていました。わたしは心から尊敬し、信用しました。
でも違った。彼女はわたしに実家に帰ってきてほしくない、姪たちもわたしが一時的に日帰りで行くのはいいけど、泊まろうかなというと、え?泊まるの?と嫌な顔をします。
ショックでした。可愛くて可愛くて、いろんな思い出をたくさん作った姪たちにそんな風に言われてしまうなんて。
そしてわたしの実家が実家でない、帰れる場所がなくなることが。
わたしが甘いだけでしょうか?確かに嫁にいったら、家を出たら、家に後を継ぐ人がいる以上、以前のようにしょっちゅう帰ってはいけないとはわかっています。お嫁さんの、実の娘が疎ましい、愛情を取られるのがいや、という気持ちも同じ嫁の立場としてわからなくないです。
だけど、あまりに苦しい。せめて、体調が落ち着くまでは甘えさせてほしい。そう感じることは甘えているのでしょうか?
早く荷物を持ってけという姪の一言がしんどい。
あなたが帰ってきたらお義母さんてば◯◯のこと(自分の娘)突き飛ばす勢いで玄関まで迎えにいったのよー!と義姉にいわれることがしんどい。
でも体が整わず甘えられる環境で少し休ませてほしい。
距離感がわかりません。入院でもさせてもらったほうがいいのでしょうか?
ストレスでお腹がはったりもします。
両親が優しいだけにやはり甘えてるだけでしょうか?わたしが実家に帰ることをぐっと堪えたらいいのでしょうか?
何かいいアドバイスください😭
- エミリ(7歳)
コメント

ゆあか(*´ー`*)
つわり等で体調がわるいのでしょうか?わたしは、つわりがしんどくても実家には帰りませんでした。同じく弟夫婦がいます。
ストレスでおなかが張ったりするのであれば逆に実家に帰らない方がよいのではないですか?
でも出産は実家でお世話になりたいところですよね。。
でもやはりそれがストレスになりそうなら、実母さんに手伝いにきてもらうとか考えた方がよさそうですね。

すてぃっち
うちも以前期間限定でしたが実両親と兄夫婦が同居してました。
その時には遊びに行っても泊まりはしないようにしてましたね。
義姉からしたら義妹がいたら落ち着かないと思ったので(>_<)
逆の立場で主人の姉がそうしたら1日ならよくても頻繁に泊まりはちょっとなーと思っちゃいます。
もちろんエミリアさんからしても実家なのにはかわりないし寂しい気持ちはありますが私と実両親は実の親子ですがお嫁さんは他所からやってきた立場なので同居ならなおさら実両親とうまくやっていけるようにこちらが気遣いしないとかなーと私は考えちゃいます。
ご両親にエミリアさんの自宅にきてもらうのはだめなんですか?
-
エミリ
お嫁さんの気持ちも、自分が嫁に行く立場になり、よくわかるようになりました。
両親にはお世話ばかりかけてしまいますが、定期的にきてもらって、ケアしてもらおうかと思います😭
出される!という気持ちが抜けず、寂しさはありますが、気持ちの切り替えを少しずつして行けたらと思います…!ありがとうございます…!- 10月3日

Yoshirin
実家にいることによりストレスになるならいない方がいいかと思います。
入院レベルの体調の悪さなら入院した方がいいです。
里帰りは諦めて実母さんに来てもらった方がいいですね。
それか協力は求めず食事は宅配弁当、洗濯は乾燥までして、掃除は週1旦那さんにしてもらいましょう。
義姉さんがエミリアさんの文句を姪達に常に言っているのかもしれませんね、、、
今後は義姉さんと姪達とは関わらない方がいいかと思います。
-
エミリ
実家にいて唯一落ち着くのは父母の部屋で数時間休ませてもらう時間のみです。
わたしがでて、家族の形も少し変化した、、、と思うようにし、yoshirinさんのおっしゃる通り、頼る場所というのを見直そうかと思います…アドバイス、ありがとうございます!!😢- 10月3日

あるちゃん
お母さんに、しばらく自宅に来てもらったらどうですか?
そんな中じゃ身体も休まらないし、余計に具合悪くなりそうです…
-
エミリ
はい、お願いして、定期的にケアしていただこうかと思います。
帰宅するとお帰りからこんにちはの挨拶にかわった義姉に、あぁ、そういうことなのか、とも感じました。頼る先ももう少し検討しようかと思います。ありがとうございます😢!- 10月3日

ちょこれーと
自分の実家とはいえ、年月が経つと雰囲気変わってきますよね。今住んでいる人たちには、その人たちのペースがあって、やはり実の娘とはいえ、いつもと違う人が入ることによってペースを乱されるのは感じていると思います。仲が良い、悪いとは少し違うのかなと思います。
実母さんにお願いして、手伝いに来て貰うのは難しいのでしょうか?
-
エミリ
そうなのですね…たしかにそうかもしれません。。。
わたしももう少し自立心をもって、頼る先や実家のあり方など、見直そうとおもいます。ありがとうございます😢✨- 10月3日
-
ちょこれーと
寂しさはありますが、エミリアさんには旦那さんとの家がありますし、更に赤ちゃんも産まれます✨
私の実家には、祖父、父、母、妹二人がいて、とても仲は良いですが、帰るとやはり私と旦那さんはお客さんです😃- 10月3日
-
エミリ
そうですね、そうですね、とても前向きな言葉ありがとうございます…!!今まで当たり前にあったものが当たり前でなくなるというのは寂しいけれど、自分自身の成長の時なのかもしれないです…!!いつまでもめそめそせず、両親へ感謝しながら、これから作って行く家族を大切に頑張って行こうと思います…!
ありがとうございます!✨😭✨- 10月3日

こもも
私もつわりでは実家に帰りませんでしたし、里帰り出産もしません。
実家は電車で1時間半なので、そこまで遠くもないですが。
私の実家には両親しかいませんが、自分の部屋ももうないので何となく居心地が悪い、もう自分の居場所はない、というのも理由のひとつです。
ですが、どうしてもしんどいようでしたら、上の方が仰る通りお母様に少しの間お手伝いに来てもらったらどうでしょう?
明らかに居づらい実家にいてもストレスになるだけですし。。。
私は今、軽度の切迫早産ぎみで自宅安静中なのですが、それを母に話したら直ぐに来てくれました。
私の母も私に甘いと思いますが、子供の命が掛かっているので、申し訳ないけどここは素直に甘えさせてもらっています。
思いきって、お母様にお願いしてみてはいかがですか?
-
エミリ
読んでて自分の弱さを痛感いたしました😢
きっと、心のどこかで守ってきたわたしの実家がとられてしまう…!というのを疎ましい気持ちもあったのだと思います。。。
わたしも自分の居場所はない、とかんじております。実家のあり方、両親のあり方を考え、違う形で大切にして行こうかと思います。
時々、そうして母には頼らせてもらって上手に乗り切れたらと思います。
アドバイスありがとうございます…!- 10月3日
-
こもも
私に弟がいますが、もし弟夫婦が実家で同居していたら、もしかしたら主様と同じような気持ちになったかも知れませんね。
でも、ご両親はずっと主様のご両親なので、お嫁さんや姪っ子さん達よりも確実に主様を大事に思ってくれていますよ。
それだけは絶対ですから安心して下さいね。- 10月3日
-
エミリ
ありがとうございます…!思わず涙してしまいました…!!!😢😢その一言で強くなれそうです…!!そうですよね、親子のつながりだけはいつまでも消えませんものね…!!😢ありがとうございます…!!わたしらしく、また明日からがんばりたいと思います!!!!✨✨
- 10月3日

ツム
義実家に同居していた立場からすると妊娠や体調不良でじっかに帰ってくるのは、何にも気になりませんでした😊
それよりも実家=自分の家!
的な感じで勝手に鍵を開けて入ってくる、いない間に来て部屋が片付いてないと後で文句を言う、こっちが寝込んでいるのに平気で姪っ子を預け姪っ子ギャン泣きで面倒を見る羽目になる、親戚で集まったら義母よりも上座に座るetcは我慢するのキツくてストレスでした。
義姉さんや姪っ子さんとの関係がストレスになるなら実家ではなくお母さんに来てもらってゆっくりするのが良いと思います😊‼️
-
エミリ
そ、それは凄い…!!💦わたしは10年以上共に暮らした義姉のことをとても尊敬していて、自分にはないものを持ってる強い女性だと思っています。
そんな義姉だからこそ、頻繁にわたしが帰ることが、甘えてると感じる要因でもあったのかな…とも。
やはりツムさんのおっしゃるように、たまに行く、ではなく来てもらうことの方が、今の状況にはきっと良いのですね…!!今後はそのようにして、うまくいく距離を保ってゆけたらと思います…!!!
ありがとうございます!!😢✨- 10月3日
-
ツム
義姉さんは妊娠中も同居されてたのですか?
嫁からしたら親離れ出来てないとかこっちの生活もあるんだからとかどうしても感じてしまうと思います💦
でも妊娠は別物だと私は思ので妊婦さん大事にしんさいな❗️って😊💦
エミリアさんがストレスを溜めないのが今は1番大事です✨
だから楽な方を選びましょ💕- 10月3日
-
エミリ
ほんと、そうなのだと思います。
いつまで当たり前のように実家に帰っているの?というのは気持ち的に大きいのだと思います。。。!
甘えられる環境があるならば、甘えさせてもらう…という独りよがりは少し卒業して、これから生まれてくるこのために新しく出来る家庭を大切にできるよう、トライして行こうと思います…!!
前向きになれるアドバイス、ありがとうございます!!!✨😢- 10月3日
-
ツム
無理はだめですよ‼️
正直、私はいま義実家、実家共に縁を切ってしまってるので甘えるとこが無いですが、それでも甘えられる場所があるなら甘えるのも大事です😊
多分、甘え方をちょっと変えるだけで良いのだと思いますよ☺️
決して独りよがりでは無いです‼️
助けて欲しい時に助けてって声にして言うのって勇気要りますから、それが出来るエミリアさんはすごいです😆✨- 10月3日
-
エミリ
甘え方を変える、、、なるほどです…!!
義姉は、わたしが高校生の頃にお嫁に来て、その時すでに義姉のお腹に子供がいたので、そこから長い年月いっしょに暮らしています。姪たちのお世話もだいぶみさせてもらっていたので、ほんとにほんとに可愛いのです…!
わたしからすると、ツムさんのように甘える環境がなくても前向きでいる心の強さに、とてもとても尊敬いたします…!
日々、こんなときだからこそ強くなりたいと感じています!これが、もしかしたら変わるチャンスなのかも…とも。
これからわたしもすこぉし、離れた目線で実家というものを見てみようと思います。
一歩引いて見たら家のあり方が少し変わって、別の気持ちが生まれるかもしれないですよね…!!
こちらで相談させていただき、前向きに考えられるようになりました…!!
お力いただき、ほんとに感謝です…!!!🙏😢✨- 10月3日

lan
どんだけしんどくても実家が無い人、自分でやってる人は沢山います。
-
エミリ
ほんとにそうですね…わたしの甘えだと思います…!
自立心を持って前向きにいこうと思います…!- 10月3日

*月子*
姪っ子さんも義理の姉さんに似たんですかね😅←態度が。
ご両親が帰るのを快く受け入れてくれるのであれば、ご両親から義理姉や姪っ子にハッキリキッパリと言ってもらったら、どうでしょうか?😊
今だけじゃなく、産後やこれからも義理姉とは付き合いが続くだろうし、この際、義理姉の態度や考え方を改めてもらえるように✨
-
エミリ
コメントありがとうございます…!!
父が言うには、姪は母の顔色を伺いわたしとあまり話さないようにしている、と言っていました。
義姉は強くて頼もしい人ではあるのですが、その分発言もキツく、度々わたしに限らず人を平気で傷つけてしまうことがある人で…
それでもやはり大家族の中で一人嫁としてうちに嫁いで来て、色々頑張って来たのをみて、尊敬はしていました。色々揉め事は絶えませんでしたが、長い付き合いで落ち着き、仲良くなったと思っていました。
今回、そんな矢先のことで、思わず傷ついてしまいました。。。💦
言われた瞬間はほんとに悲しいのとイライラとで、しんどい時くらい助けてもらいたい!!と叫びそうになりましたが、子供たちもいましたし、角をたてるつもりもなかったので、こらえてしまいました。。
本当は月子さんのように同調してもらって、味方についてもらいたかったのだとおもいます!!😢✨
それをほんにんにそのまま言ってやりたいと思いました!😢✨
ですが、お腹の子のためにも、今ある家庭を大切にして行くためにも、少し距離をとってやってみようと思います…!!😢
わたしの気持ちにそっていただきありがとうございます!!!少しスッキリしました!!😂笑笑- 10月3日
-
*月子*
エミリアさんはすごいですね✨
きちんと義姉のことを客観しして認める所はちゃんと認めて、義姉の気持ちも思いやることができるから😊
そうなんですね🍀距離をとった方が心穏やかに過ごせるかもしれませんね✨
ご両親はきちんとエミリアさんのこと見守ってくれているのだろうと文面から感じました😊
妊娠中だし、体も心も無理せず、ご両親に助けてほしい!と思ったら、思いのままでいいと思います😊- 10月3日
-
エミリ
レスになっておらずすみません!😵💦⬇︎
- 10月3日

エミリ
ですがそんな人だったからこそ、そんな風に思われてたことショックを受けてしまいました!💦
今回のことをきっかけにほどよい距離でうまくやってゆけたらと思います!!!
月子さんのような存在は、とても頼もしく、温かく、ありがたいです!!!😭✨✨元気が出るコメント、ありがとうございました!!
エミリ
きっと受け入れる方も気を使いますよね。
母にはお願いして、定期的にきてもらえるようにしようと思います。
ありがとうございます…!😭