※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
atsuko73
家事・料理

ミキサー、ブレンダー、プロセッサー、どれを揃えると便利でしょうか?現…

ミキサー、ブレンダー、プロセッサー、
どれを揃えると便利でしょうか?
現在どれも持っていません。
これから購入するのはどの組み合わせがおすすめですか?
離乳食、料理、お菓子作りに使いたいので、
まぜる、きざむ、泡立てる、が必要かなと思います。

みなさんのおすすめの組み合わせを教えてください!
もちろんこれひとつでいけるよ!ていうのがあれば最高です(笑)

ハンドミキサー、
ミキサー、
ジューサー、
ミルサー、
フードプロセッサー、
ハンドブレンダー、
などなど迷ってしまってます😓

コメント

deleted user

フードプロセッサーですかね✨
まぜる、きざむ、泡立てるなら出来ますよ!
餃子のタネ作ったり、ホイップクリーム作ったりしてました🙌

  • atsuko73

    atsuko73

    回答ありがとうございます❗
    プロセッサーでもホイップできるんですね!
    ジューサー機能あれば楽ですね!

    • 10月3日
malili

ハンドブレンダー かなと思います!
泡立てる、刻む、混ぜるできる機種を選ぶといいかなと思います!写真みたいな入れ物?がついてるのだと飛び散らないしいいですよ^_^
少量でも使えるので便利だと思います。
まとめて作ったもしても少量なので、ジューサーやフードプロセッサーは量がないと回らなかったりするので…

  • atsuko73

    atsuko73

    回答ありがとうございます❗
    少量でも使えるのがブレンダーの利点なんですね😆
    写真のような高機能ブレンダーひとつか、
    フープロ+ハンドミキサー、ですかね☺🎵

    • 10月3日
  • malili

    malili


    あとは、どの程度お料理するかと収納スペースだと思います(^^)
    うちはどれもありますけど、ハンドミキサーはお菓子の時しか使わないです💦

    • 10月3日
  • atsuko73

    atsuko73

    ハンドミキサーはお菓子限定ですよね😫
    お菓子でメレンゲ作る頻度が高いのに今まで手で泡立ててて💦
    お菓子は泡立てる加減や量がバラバラなので、ハンドミキサーはやっぱり買わないといけないかもって思い始めました😂

    • 10月3日
  • malili

    malili


    手でって凄いですね😣メレンゲは大事なので電動おススメですよ!
    ハンドブレンダー の泡立てはやったことないですけど、、、手よりは楽かなと思います(^^)
    収納スペースがあるならハンドミキサー単体だと安いしお菓子の為にあってもいいかなと思います(^^)
    私もお菓子はハンドミキサーでやってますよ!

    • 10月3日
  • atsuko73

    atsuko73

    そうなんです!ほんと大変で😂でもチーズスフレとか食べたいし!で、涼しい部屋でも玉の汗で混ぜてました(笑)
    やはりお菓子にはハンドミキサーほしいですね🎵
    泡立ては別で考えることにします😆

    • 10月3日
  • malili

    malili


    私も買うより作ったほうが自分好みになるので作ってます(^^)
    絶対電動をお勧めします!!笑

    • 10月3日
こママ

ブレンダーは離乳食につかえるみたいで検討してます!
ハンドミキサーは元々お菓子作りをするのでもってますが、泡立てることしかできません笑
ミキサー、ジューサーはジュースを作るときにいいですよね!
フープロは洗うのめんどうです!
ただ、にんじんとかを一瞬で細かくしてくれるのでよく使います!
ただ、ハンバーグの玉ねぎは包丁でしたほうが水分がなくならずおいしいです笑

  • こママ

    こママ

    これからを考えるのであればブレンダーがいいかな?と思います!
    離乳食、料理、お菓子作りに使えると思いますよ!

    • 10月3日
  • atsuko73

    atsuko73

    回答ありがとうございます❗
    ハンドミキサーはやっぱりみなさん別持ちですよね💦
    お菓子の量や素材によってボウルで泡だてられるので、ハンドタイプのミキサーは必要か気がしています。
    けどほんと、ミキシングのみですもんね😅
    料理の下ごしらえの時短にフープロってことですね😆

    • 10月3日
m310

私はハンドブレンダーにしました◡̈⃝⋆*
ドンキで安く購入!笑

色んなタイプがありますが、私はハンドミキサーとジューサーは持ってたので最低限の機能タイプのこれにしました!

離乳食初期〜中期までは右側の容器使ってブレンダーでペーストに、後期には左側の容器使ってみじん切りや、細かくしたい時に使ってます☻
大人のハンバーグやたこ焼き、お好み焼きなどの野菜のみじん切りにも左側の容器使って今でも使用してます◡̈⃝⋆*

3000円ちょっとだったので充分かなーと(๑˙❥˙๑)

  • atsuko73

    atsuko73

    回答ありがとうございます❗
    やはりみなさんハンドミキサーお持ちのようで😂
    大きい容器良いですね!!
    メルカリとかでブラウンあたりを狙おうかとも思ったのですが、これ良いですね💕
    ドンキで十分かも😍
    調理メインで使うようになったときに洗うのが大変だと時短にならず本末転倒ですしブレンダーかな😣

    • 10月3日
  • m310

    m310

    私もブラウン悩みましたが、なかなか値段よくてね…😂😂
    これ安いし壊れても諦めつくし(もちろん大事には使いますが😂😂)良いですよ♡
    洗うのも容器とブレンダーのシルバー部分と刃先のみなのでほんとにスポンジ1つで楽ちんです(๑˙❥˙๑)

    後はママさんが頻繁にお菓子作りとかするとかならミキサーとかセットのやつもありますし、ママさん次第かと◡̈⃝⋆*

    • 10月3日
  • atsuko73

    atsuko73

    ブラウン高いですよね💦
    同じ値段でミキサーからプロセッサーまで揃っちゃいますよね😂
    写真のはテスコムですね🎵
    片付けもしやすそうなので、購入検討したいと思います😃
    ハンドミキサーは今は安いので、別で買おうかなと思い始めてます😁

    • 10月3日
ひろのしん

プロセッサーに1票ー!
ブレンダー持ってましたが、いい大きさに刻みだったけど、ペーストになってしまう•••
さじ加減でしょうが、あまりの高速で混ざるので難しかったです笑
プロセッサーは刻みが出来るので、時短になると思いますー

  • atsuko73

    atsuko73

    回答ありがとうございます❗
    なるほどー!ほどよい刻みのためにはブレンダーはいまいちなんですねー😅
    やはりフープロは時短要員と心得ます!(笑)

    • 10月3日
Rim

ハンドミキサー、ミルサー持ってます!

離乳食はハンドミキサーでやりましたが
ミルサーの方が使いやすい気がします!!
ハンドミキサーだと押しながら
細かくするので硬かったりすると
時間がかかりました😵!!

ハンドミキサーに泡立ての物ついて
ますが全然泡立たなくて
電動泡立て器を別で買いました!

  • atsuko73

    atsuko73

    回答ありがとうございます❗
    ハンドブレンダーではホイップ不足ですかー😫💦
    てことは、お菓子に使うのは難しいですかね💦
    離乳食は少量だから悩みますね😂

    • 10月3日
  • Rim

    Rim

    電動泡立て器の速さを知っているので
    ブレンダーは遅すぎて😭

    1週間分と言いますが1週間以上分作ってたので
    結構大量でした💦💦

    • 10月3日
  • atsuko73

    atsuko73

    なるほど!まとめて作れば良いんですね(笑)
    ハンドミキサー安いのに楽ですよねー😫
    今手で泡立ててるので、いい加減電動にしたくて(笑)
    検討します🎵😆

    • 10月3日
けいまま

私はハンドブレンダー一つで全部やってますよ!泡立てはホントならハンドミキサーの方が早いのは分かるんですが、あれもこれもは嵩張るので…
ブレンダーでメレンゲも泡立つし、アタッチメント変えればみじん切りも出来たりしますので、いろんな種類を見てみたらどうでしょう?
あとミキサー系は洗うのが面倒なので持ってません(笑)

  • atsuko73

    atsuko73

    回答ありがとうございます❗
    返信遅くなってしまい申し訳ありません💦
    泡立ても結構いけるんですかね😃
    物によるのかもしれませんね😁
    ハンドブレンダー使ってみて不足するようなら追加でハンドミキサーって買い方もありだなと思うようになりました☺
    みじん切り用の容器ついたタイプのブレンダーならフープロなくてもみじん切りもいけますよね😃
    洗うの面倒なのはパスしたいので、ブレンダー魅力的ですね🎵

    • 10月7日