※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままりん
お金・保険

産休後、専業主婦になる予定ですが、旦那の扶養に入るタイミングはいつが適切でしょうか?

無知なのでご教授ください🙇🏻‍♀️💦
現在派遣社員で働いていて、10月末までの契約(10/17最終出勤残りを有給消化)です。
産休は取れるとのことなのですが、出産したら1歳くらいまでは働かずに専業主婦でと思っています。
どのタイミングで旦那の扶養に入るべきなのでしょうか?

コメント

まいちゃん☆

産休育休の手当は貰われるのですか?

  • ままりん

    ままりん

    育休は取れないので産休のみです🙌🏻

    • 10月3日
らすかる

派遣でも産休育休とれますが、とられるのでしょうか?
もしとられるなら育休明けに扶養に入られたら良いのでは?

  • ままりん

    ままりん

    1年未満なので育休は適応外なので産休のみです🙌🏻
    産前産後休暇の期間後から入ればいいってことなんでしょうか?

    • 10月3日
  • らすかる

    らすかる


    そうです(^-^)産後8週後に扶養に入りたいと伝えて、
    旦那さんの会社に早めに書類を渡しておいていつでも手続き出来るようにしておいた方が双方のためですよ。
    それまでに切り替えても構わないですけど、ご自身が出産後に通院する場合保険証が無いと面倒なのでご自身のタイミングで切り替えれば良いです。

    • 10月4日
  • ままりん

    ままりん

    タイミングを間違えたら損をすることがあるのかとか考えたらいつなのか分からなくて🙇🏻‍♀️💦ありがとうございます☺️勉強になりました💓

    • 10月4日
すぅ

今は、派遣会社の社保に加入されてますか?加入してるなら、おそらく産休中は、保険料免除になるはずなので、
産休後、派遣会社の社保から脱退して、旦那さまの扶養に入られたら良いと思います!

  • ままりん

    ままりん

    産休明けのタイミングってことですね🤔❗️ありがとうございます🙇🏻‍♀️💓

    • 10月4日