
コメント

こえちゃん
シングルマザー、年収440万 、土地・建物・外構・太陽光含め約2400万です。
地元の工務店で建築中です。
工務店に決めた理由は…
・その工務店の建売住宅を見たら、自分のイメージにぴったりな家だった。
・建売住宅では予算が合わず、止めようと思ったら、予算に合わせた注文住宅が出来ると言ってもらった。
・担当者が、私の予算を聞いても嫌な顔一つせず、予算から土地代や諸経費を引くと、これくらいの建物が建てられる。ローンならこれくらいまで大丈夫だと思うし、月々の支払いはこれくらい…など、最初から細かなアドバイスがあり、家づくりをイメージしやすかった。
・何度も間取りを書き直し、私のワガママを出来るだけ叶えてくれた。それまで契約などの話はなく、間取りが決まり、土地の交渉もしてもらい、全ての見積もりが出てから契約と、安心できた。
という感じです。

ナツコ
世帯収入500万
土地3200万
建物・外構含めて3500万
二世帯の為、土地は両親が購入してくれました。
色々なメーカーを見て回って、見積もりもたくさん出してもらいました。
迷って迷って悩んだ結果…
1番相性の良い、営業担当の方
-
ナツコ
続きです。
1番相性良い営業担当の方の、メーカーにしました。
まだ、打ち合わせ続いてますが、この方に頼んで本当に良かったと思ってます(^^)- 10月2日
-
カヌレ
教えてくださり、ありがとうございます!
二世帯住宅でご両親にも協力いただけたのですね♫
土地、高いですね(*_*)
私も住みたい地域を伝えると、同じくらいの価格を提示され、建物価格と合わせて話を聞くと、頭がクラクラしてしまいました。。
土地を別の場所にするか、それとも建築を依頼する会社を別のところにするか、頑張って両者とも妥協せず、希望のところにするか迷っています…
営業の方との相性、大事ですね!
一生モノですし、私も信頼できる営業の方にお願いしたいです(o^^o)- 10月2日

退会ユーザー
年収420万
土地1600万
上物(地盤補強、外構含め)3400万
地元の工務店
ハウスメーカーは広告料が莫大にかかっているので値段が高く、注文住宅といっても万人ウケするものからしか選べなかったりするので、お洒落な雰囲気にするなら工務店のが好きにやらせてくれると思います(^^)
-
カヌレ
教えてくださり、ありがとうございます!
ハウスメーカーはやはり広告料が上乗せされていますよね。
建物価格を聞きに行って、高くてビックリしました。
工務店の方が自由度が高いんですね(^^)
それ程こだわりはなかったのですが、住宅展示場を回ると目が肥えてきて、こうしたい、ああしたいが沢山出てきてしまいました。
工務店にも相談に行ってみます。- 10月2日

おかめ納豆
世帯年収 600万
土地は今あるものなので0
しかし解体費がかかってます。
土地30坪 建坪20弱
上物代だけで3000万
(エネファームや全館空調付き)
決めては60年保証 ユニット構造で完成までの期間がかなーり短くて済むこと
担当さんがこちらの要望に詳しい人だった。
からです^^*
-
カヌレ
教えてくださり、ありがとうございます(o^^o)
土地をお持ちなんですね!
それは大きいですね〜
羨ましいです。
60年保証!!
素晴らしいですね!
安く購入できても、結局後々の費用が高く掛かれば意味がないですしね(*_*)
エネファームや全館空調、憧れます!
やはり担当さんとの相性、大事ですね!
ニーズに合った提案をしてくださる相性の良い営業さんに出会えますように✴︎
参考にさせていただきます。
ありがとうございました!- 10月3日
カヌレ
教えてくださり、ありがとうございます。
間取りが決まり、土地の交渉もしてもらい、全ての見積もりができてから契約!
理想的ですね!!
予算を伝えて嫌な顔せず←大事ですね!
素敵な工務店さんに出会われたのですね(o^^o)
私も住宅展示場で、イメージに合うお家を見つけたのですが、予算には合わず…
一生モノなので妥協せず、ピンと来た会社に頼むか、とはいえ予算は大切なのでそこは譲らずに同じ雰囲気が出せる予算にあった会社を探すのか、悩み中です。
土地も条件にあった、手頃なものが見つかれば良いのですが。。(*_*)
こえちゃんさんのお家は建築中とのこと。
出来上がりが楽しみですね♫
こえちゃん
地元の工務店の方が、土地の管理会社さんと仲良くしていたりして、土地価格の値段交渉もしてもらえるイメージがあります。
私は、自分が住みたい住宅地の建売住宅を見に行ったのですが、工務店さんは、その住宅地の他区画が安く購入できると提案してくれたのに対して、住宅メーカーさんは、他の土地を提案してきたのです。
他の住宅メーカーに至っては、私がシングルマザーだと聞いただけで、「注文住宅の方が安く出来ますよ。」と言いながら、狭く安い土地(不便すぎる)に、建坪24坪位の小さな家を提案されました。
シングルマザーなら、これくらいの予算だろう…と勝手に値踏みされたようで腹立たしかったです。
私も住宅展示場で、すごく素敵なモデルルームを見ましたが、実際に自分の予算でどれくらいのものが建てられるかは、住宅展示場より、そのメーカーが作った建売住宅で予算やイメージを確認するのが1番だと思います。
私はそのために、注文住宅にすると決めてからも、いくつもの建売住宅を見てまわりましたよ。
カヌレ
工務店さんから仲良くしている土地の管理会社さんへの値段交渉、良いですね!お値引きが期待できそうです*
わかります…
私も建てたい地域と予算を伝えたところ、ハウスメーカーさんからは別の地域を紹介され、がっかりしました…
勝手に値踏みするのも失礼ですね。。
そうですよね。
モデルルームはどこも広々してて、豪華で、実際の家とはかけ離れていますしね。
建売物件で確認したいと思います。
具体的なアドバイスをくださり、ありがとうございました!
とても参考になりました(o^^o)