コメント
退会ユーザー
期待しないこと。
大変なので手伝いを願うなと言う方がむずかしいですが、これに限ります。
つこり
うちの旦那も同じ感じです。
私が洗い物してて、子供が泣いたので
ちょっと抱っこしてあげてってゆうと
仕事で疲れとるけん無理~って
寝転がってスマホしてます😑
期待しないようにすると
イライラしなくなってきました笑
-
ぽっち
うちもスマホでずーーっとゲームしてます!!
期待は前よりはしなくなったんですが、まだイライラしちゃいます!
お子さんはパパ好きですか?- 10月2日
-
つこり
スマホでゲーム腹たちますよね…😤
私もイライラたまに喧嘩になります笑
それが私に対してより
よく笑うので悲しくなりますわ😭笑- 10月2日
NEKO
毎日育児お疲れ様です(*´꒳`*)
あー…うちもそうでした。
今も子ども見ててって言っても子ども番組見せて自分はスマホ見てます(´・_・`)
オムツ替えはおしっこは出来るようになりましたが、ウンチだとしません…。
休日基本寝てます。
庭の草むしりとかもした事無いです。
草むしりしたいから子ども見ててって言っても草は生やしとけばいいとか訳わからない事言います。
ここまでは多分ぽっちさんのご主人とあまり変わりがないと思います。
ただ、違うと思うのはお風呂は現在は基本主人がいれます。
子どもの相手をしない代わりに茶碗洗ったりご飯の準備(下ごしらえは私)します。
食に興味がなくこちらが食べさせないとご飯食べない息子にご飯をあげるのは主人が家にいて起きてる時は主人がします。
イライラしない方法は諦める…以外はやってもらう事を増やす事なのですが、うちの主人が上に書いたような事をするようになったのは……息子が4ヶ月になった頃に私の腱鞘炎が悪化し、ほとんど何も出来なくなったからです…。
それまで一度もお風呂に入れた事なかったのですが、このままでは息子をお風呂で落としてしまう…という事で痛みをこらえながら2回ほど主人にお風呂の入れ方を実際入れて見せたりしてやってもらいました。
それまで頼んでも「無理ー」と言ってた主人も、自分が何も手伝わなかった所為で私が何も出来なって事に多少なりとも責任を感じたようです。
その後、腱鞘炎がマシになってもシレッとやってもらってます(笑)
正直腱鞘炎にならなかったらワンオペのままだったと思います…。
-
ぽっち
ゆっきーさんも育児お疲れ様です!
お風呂いれてくれるようになったんですね(>_<)羨ましいです!!
うちはきっと責任感がまだ全然ないんだとおもいます。普段から子供と接しないし、ほぼ家にいないのでもう親戚の子供感覚です⤵️
なんとかやってもらえること増やして子供と接してほしいです、このままだと子供が遊んでもらえなくて愛情感じられてないんじゃないかと不安です!- 10月2日
-
NEKO
うちも子どもが懐かなくて「〇〇(息子)はお父さん嫌いやもんな〜」とか言って益々相手してくれませんでした。
子どもが好きじゃないので泣くと悪態つきますし。
「喋れなくても聞こえてるよ!私の最初の記憶は1歳半前後だよ!」と言っても実感ないみたいです。
親戚の子ども!まさにそんな感じでした!
私は幸か不幸か早めに腱鞘炎になってそれが悪化して主人が息子の世話をしなければいけない場面が増えたのですが、うっかり母は強しで痛くても何とかやっちゃうんですよね(^^;;
でも子どもが懐かないと困るので常に「〇〇が懐かないのは相手しないからだよ?私に懐いてるのは私が毎日お世話してるからだよ?母親だから無条件なんじゃないよ⁉︎」と口酸っぱくしていい続けました(^^;;- 10月2日
ぷりん
なんで仕事してるだけで男の人って偉そうになるんですかね…
心身健康な成人男性が働くのは当たり前じゃないですか?(笑)
専業主婦なら家事担当、旦那さんは仕事担当
だけど育児は2人で親としてやるものですよね
面倒みてほしいの答えが仕事してるんだから
って、まじでハテナしか浮かびません(笑)
すいません人様の旦那様に。
期待しないか、一喝入れるかですね。゚(゚´ω`゚)゚。
-
ぽっち
本当偉そうですよね!
育児が大変じゃないと思ってるんですかね⤵️前に子供が夜寝ないでずっと泣いて手に終えなくてメールしたことがあったんですがそんなことでメールしてくるなと言われました。思いやりもないし、こんなのが父親っておもったら子供に申し訳なく思っちゃいました!そのくせ仕事仕事言ってるくせに自分でおきません!- 10月2日
-
ぷりん
そんなことでメールしてくるなって…
そんなことって思ってるってことは大変って思ってないってことですよね!
そんな簡単に思ってるならやってみろやって思いますね👊!
こっちは家事に育児にあんたの面倒もみて大変なんだけど?
そっちは仕事「だけ」しかしてないのになんで疲れてんの?
って言ってみましょう🤗✨✨
朝自分で起きなくてぽっちさんが起こしてるんですか?😭- 10月2日
まこ
めちゃくちゃ言いました。いまは、2人目妊娠中なので入院になった際、どう寝かしつけるかさせないといけないので今は任せてます。口調がきつくなってる時もあります。なので、その時はきつく言わないでと注意します。
休日も寝てばかりだったので、あなたの睡眠力は異常だねと言い捨てて、少しは子供の相手したら?だから腹立つんやないの?て言ったらそこからあんまり寝ないようになりました(笑)
言い方が私自身厳しいのかもしれないけれど、言い続ければ分かってくれます。すぐすぐにはわかる男はいないとおもってます😅
-
ぽっち
うちのは言うと実家にすぐ逃げて帰ってこなくなります笑
本当困ったくそ旦那です。- 10月2日
-
まこ
帰ってこないなら帰ってこないでいいんじゃやいんですか?😅どうせ、何もしないならいても居なくても一緒ですし、そんなんで一々帰るようだったら義母とか何か言われてるかもしれないですし(笑)
- 10月2日
-
ぽっち
帰ってこないのはいいんですけど、お父さんとかお母さんとかからなんでけんかしたのーとかうるさい電話が続いて厄介なんです⤵️すぐ親入れてくるんです😞
- 10月2日
-
まこ
子供を見ず、寝てばっかゲームばっかだからですって言って、それで言ったまでだっていうか、育児に協力出来ないなら帰ってこなくて結構と本人に伝えてもらうか旦那に代わってもらって言うかですかね( ¯ω¯ )
- 10月2日
Haru
ペットじゃないんだよーって思いました。
前の旦那と同じです。
ほんと期待するだけ疲れますよ。
ほんと居るだけで邪魔でした
2人の子供なんだから
ちゃんとして欲しいですけど
そーゆー人は変わりません
寝るか、食べるか、仕事してるか
ゲームしてるかです。
出産前から何もしてくれない人
だとなおさらです。
-
ぽっち
本当にそれだけです!
寝るか、食べるか、仕事してるか、ゲームです。
確かにずっといってきたことなんにも変わってません!
出産前は入院だったり、切迫で自宅安静だったりでたまに色々やってくれましたが基本的に何も変わりませんでした。- 10月2日
-
Haru
今の旦那さんは私が体調よくても
休みの日は家事半分してくれます
私が体調悪い時は寝てろって言ってくれて
家事を全てしてくれます
暇な時、寝る前に数分とか
YouTubeみたり、スマホでゲームしてますが
暇な時だし別にイライラしません。
この前、寝る前に赤ちゃん産まれてから
泣いたりしてたりウンチしてる時に
ゲームしてたらキレるからねって
クギ刺しました(´・ω・`)笑笑- 10月2日
-
Haru
イライラしない方法は無いです
視界に入るだけで邪魔ですから。
だからといって
遊びに行かれたり自由にされてたら
もっとイライラしますし
別れるか、育児と家事を手伝うか
聞いた方が良いですよ
じゃなきゃ、奥さんが
精神的にヤバくなります- 10月2日
せいまさまま
うちは諦めてます。
友達から、産んだ覚えのない長男も一緒に育てるんだーって言われて納得しました。
諦めてはいるものの、いろいろ教えてます。
いや、教育してます。
里帰り出産だったため、旦那はたまに実家に泊まりに来てくれました。
その時、父親に頼んで、お風呂の入れ方を指導してもらい。
おむつ換えもミルクの飲ませ方も入院中に叩き込みました。
でも、やりません。
たまに気が向いた時にやってくれるので、そのときに誉めまくって、いい気分にさせます。
息子の旦那が喜ぶようなことを教えました。
なので、仕事がキツいときは無理だけど。
暇なときはスキンシップ取ってくれるようになりました。
でも、テレビに夢中で、スキンシップが中途半端になってますが。
ママリ
うちも3人いますが
寝かしつけやったことない
オムツ替え3人合わせても両手くらい
沐浴は未経験
大きくなった今ではお風呂は今は月3回くらい入れてくれるようになりました^_^
お休みの日は起きるまで寝かせてあげます♡
うちの旦那は帰りが遅いので
手伝いたくても手伝えないので不満はないのですが^_^
きっとまだ5ヶ月なので
お子さんが歩くようになったり喋るようになったりしたら
たくさん遊んでくれるようになると思いますよ。
息子も娘もパパ見知りで泣いてましたが
今ではパパ大スキです♡
イライラしない方法は
自分がやった方が早い!
ですかね^ - ^
ぽっち
そうですね、期待してないつもりなんですがまだイライラしちゃいます!
退会ユーザー
旦那さんがいない時にちょっとでも気分転換できると良いですね。