※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねこ
子育て・グッズ

歩き始めるまでの過程は、つかまり立ちから始まり、床からの立ち上がりや両手放しでの立ちが含まれます。

歩き始めるまでってどんな過程がありますか?

今はつかまり立ちしてテーブル周りをぐるぐる伝い歩きしてます。つかまり立ちは壁とかでもできます。

歩き始めるまでに、まずは床からの立ち上がりや両手放しでの立っちでしょうか?

コメント

ミュち

まずは両手を離した状態で立っちしてから歩くと思います(^^)
うちは手離したと思ったらそのまま歩きました笑
床からの立ち上がりはある程度歩けるようになってからでしたよ!

  • ねこ

    ねこ

    ありがとうございます😊イメージがついてきました!床からの立ち上がりは結構難しいんですね。

    • 10月2日
3kidsma-ma

娘はつかまり立ちの状態から手を離し立つ様になり、そのあとはまだ歩けないけど次は床から立ち上がるようになりました。まだ歩けませんがね。赤ちゃんによって様々ですよ。
娘は最近床から立ち上がるようになったから次は一歩二歩と歩くだけです!

  • ねこ

    ねこ

    ありがとうございます😊
    床から立ち上がりが先だったんですね!やはり子どもによって違うんですね。

    • 10月2日
ハナ((( *´꒳`* )))

娘もつかまり立ちしてテーブルの周りぐるぐる
よくしてます(笑)
まだ歩いてはないですが、両手放しでの立っち、
床からの立ち上がりは最近する様になりましたよ〜(´∇`)

  • ねこ

    ねこ

    ありがとうございます😊同じですね(笑)本当飽きないのかなってくらいぐるぐるしてます(笑)
    いよいよ歩き出しそうですね!

    • 10月2日
メロ

伝い歩きをしているなら次はその通りだと思います🙆✨
うちはつかまり立ち、両手放し、伝い歩き、床からたっちでしたが😅
両手放しをするようになって2週間足らずで床からたっちができるようになり、その1ヶ月後には歩きました😊
きっともうすぐですよ〜😆✨

  • ねこ

    ねこ

    ありがとうございます😊お子さんによって順番は違っても、両手放しや床から立っちが歩く前にするっぽいですね!イメージついてきました!

    • 10月2日
deleted user

うちの場合は、

6ヶ月終わりでつかまりだち
7ヶ月になった頃つたい歩き
10ヶ月終わりで床から立ち上がる
11ヶ月で一人で数歩歩く
1歳で外でもトコトコ一人で歩けるようになりました!

  • ねこ

    ねこ

    回答ありがとうございます😊だんだんイメージがついてきました!歩く姿を見られるのが楽しみです!

    • 10月2日
はじめてのママリ🔰

つたい歩きを片手でするようになり、手を離して数秒立てるようになって、数歩歩けるようになりました😊

我が家はレアケースですが、家の中で小走りするようになってからその場で自立出来るようになりましたよ!

成長の過程は人それぞれなんだと痛感しました(^_^;)

  • ねこ

    ねこ

    回答ありがとうございます😊みなさんのお話を伺って、本当それぞれなんだなと思いました。歩く姿、早くみたいなと楽しみです。

    余談ですが、原田龍二さんがお好きなんですか?最近ドラマのロケが近所であって見かけました。合間に子役の子とあそんでいて、とても優しそうだなと思いました😊

    • 10月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    よちよち歩く姿、可愛いですよ😍
    でも、つたい歩きやハイハイの期間ってすごく短いので今のうちにたっぷり堪能するといいと思います✨思い返してみると、あんまり動画を撮っていなかったので今更ながら後悔してます💦

    はい、原田龍二さん大好きです❤️❤️❤️近所でロケされてただなんて羨ましいです😂✨お会いしたことないんですが、とても優しそうでかっこよくてあんな人と結婚したかったです笑
    息子があんな風に育ってくれたらなぁって妄想するのか毎日の日課です🤣

    • 10月3日
  • ねこ

    ねこ

    ズリバイは一瞬だけだったので、今の時期も撮っておこうと思います!

    背の高いすらっとした人がいるなぁと思ったら原田龍二さんでした✨本当に素敵な方でした😊ドラマの放映を楽しみにしていようと思います😆

    • 10月3日