![いがらし](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おひなまきをして寝かせる際の敷き布団について、経験者の方の使い方や敷き布団の種類について知りたいです。
おひなまきをして寝かせる時の敷き布団はどうしてますか?
今月第一子を出産予定です。恥ずかしながら最近「まんまるねんね」「おひなまき」を知りました^^;
まんまるねんねをさせる事で、Cカーブが保たれて後々背骨が綺麗なS字に形成されるとか...。
我が子の成長の助けになるなら新生児の頃からしてあげたいなと思い、今色々調べているのですが、皆様おひなまきをして寝かせる時の敷き布団は何を使われていますか?
青葉の公式サイトにまんまるねんね専用のベッド(天使の寝床)があるのでそれを買えば早いのですが、値段的に躊躇してしまい...
授乳クッションの上に寝かせる方法もあると知ったのですが、簡易的なものなので夜にはおすすめしないとトコちゃんベルトの考案者の方のブログで書いてあって...
授乳クッションを使わず、普通のベビー布団(固綿)におひなまきして寝かせると態勢が不安定になるのでは?と思ったり...(平らな寝床に対して体はおひなまきで丸まってるので)
考案者の方のブログでは、やわらかい布団に寝かせてあげてと書いてあったので、綿100%の和布団を用意した方が良いのか、柔らかすぎて危険ではないのかと色々考えてしまい経験者の方の経験談を聞かせて頂けたらと思います😭
一応予定としては、出産退院した後すぐおひなまきにトライしてみようと思ってます。
青葉のやり方のおひなまきで、マイピーロネオも購入予定です。
お昼はおひなまき+授乳クッションの上に寝かせるやり方をしようと思っていて、夜寝るときはおひなまき+ベビーベッドに入れようかと思ってるのですがベビーベッドの敷き布団をどうするか、授乳クッションを夜も使うか...色々と経験談を聞かせて頂けると助かります>_<
長々とすみません。
- いがらし(7歳)
コメント
![y♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
y♡
おひな巻き嫌がるので
それ以来やってません😅
普通に敷布団の上に
って感じで良いと思いますよー!
赤ちゃんはよく伸びをするので
あまりおひな巻きのしすぎも良くないかなと思います💦
![はるマ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるマ
こんばんは!私は一人目全然寝なくて寝なくてすごくきつくて、まんまるねんねの本を購入しました。
はじめはおひなまき、嫌がってのけぞって大変でした。しかしそれは、私がお腹の中でまんまるに育ててきれていなかったからで、1週間ほどかかりましたが次第に慣れてきました。
おかげでぐっすり寝てくれるようになりました。
私はすでに布団など色々購入していたので、まんまる寝床は購入できなかったのですが、授乳クッションにおひなまきして寝かせてました(^^)
もしまんまる育児をされようと思われるなら、よったらまんまるねんねの本を購入されてみてはいかがですか?☻私はそれから育児や成長過程を安心して見守ることができ、今では息子は元気いっぱい、歩くのも走るのも上手になってます!
-
いがらし
回答ありがとうございます!
お子さんが寝てくれないのはきっと凄く大変ですよね😓
お腹の中の体勢が関係してるんですか!それもまんまるねんねの本に書いてあるのでしょうか?
本の存在は知っていたのですが、読むまでには至らなくて...今度書店に立ち寄ってみようと思います。
夜にベビー布団の上に授乳クッションでまんまるねんねの寝床を作って寝かせていたという事ですよね。
赤ちゃんがずり落ちてきたりとか、心配な事はなかったですか?😣- 10月3日
-
はるマ
ほんと地獄でした。毎日一緒に泣いてましたT_T
このママリで相談したら、その本を紹介され、すぐに購入しました!
お腹の中の体勢や安産のお腹の形など色々書いてあります(^^)
赤ちゃん生まれる前に少し読まれておくといいと思います!私は寝る暇おしんで読んで疲れての繰り返しでした(^^;;笑
ずり落ちるとかはなかったです!まだそんなに動けないので(^^)それに、おくるみに慣れたら、包んだ瞬間即寝することもあり、友人が来た時にそうなってすごく驚かれたことあります☻!
私は2人目は天使の寝床を購入するか、もしくはracco寝床バッグというのがオヤモコモというとこで販売されてるのでお高めですが購入考えてます!赤ちゃんのためにも自分のためにも高くてもいいや!という気持ちです。- 10月3日
-
いがらし
包んだ瞬間即寝は凄いですね😳
そうなったら赤ちゃんも安心して寝られるし、お母さんは休めるしで良い事尽くめですよね〜。
ずり落ちないと聞いて安心しました。
新生児の間は大丈夫そうですね。
授乳クッションはどちらにしても購入予定だったので、本を読んで勉強しながら、我が子に合うか試してみようと思います😊
racco寝床バック、初めて知りました!
色々と教えて頂きありがとうございます😄✨- 10月4日
-
はるマ
グッドアンサーありがとうございます❤️!!
即寝は私もびっくりでした!が、友人はもっと驚いてました!
授乳クッションは、厚みがあってしっかりしたのがいいですよ☻トコちゃんベルトの青葉さんのサイトにしっかりしたのが販売されてます(^^)本も一緒に販売されてるのでぜひ見られてください(^^)- 10月4日
-
さやぽん
だいぶ前の質問なので、こちらに書いていいのか迷いましたが…
現在生後3週間の子がいます。
うちの子もおひなまき嫌がって、ここ2週間ほどしていません。
でも、こちらの回答を見て、私の子宮の中でまんまるに育ててあげれてなかったのかなと思いました。
嫌がる子をおひなまきするときのコツなどあれば教えていただけませんか?
足をピント張ってしまい、あぐらにできなくて。
なんとか巻けても、足を伸ばしてすごく泣くので、ほどいてあげたくなってしまうのですが、そこは我慢して巻き続けると、巻かせてくれるようになるんでしょうか?- 2月2日
![ちか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちか
うちの息子は、寝ながらガサガサとよく動くのでおひなまきはしませんでした😅
お昼寝の時にぐずると、ぐるっと巻き付けて寝かせたりしましたが基本夜に寝かせる時などはベビーベッドも嫌がり、早々と添い寝で寝てます(笑)
日に日に寝相も大の字で寝たりするようになるので巻かなくても大丈夫だと思います😊
敷布団も普通のもので大丈夫かなと思います😄
厚みのある、少し柔らかめで寝かせてますがよく寝てくれます(笑)
-
いがらし
回答ありがとうございます😊
やはり赤ちゃんによって様々なんですね😳
布団も普通のものでよさそうですね。
柔らかめの布団もレビュー見てると気持ちよさそうに寝てくれるという意見が多いので、様子を見て用意してあげたいなと思います!- 10月2日
-
ちか
おひなまきが落ち着くってゆう赤ちゃんもいるかもですけどね😊
ほんとに動かず寝てるのは少しの間なので、動き出したら運動も兼ねて動かしてあげるのがいいでしょうし😌
赤ちゃん楽しみですね✨
あと少しのマタニティ生活楽しんでください😊❤️- 10月2日
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
おひな巻き嫌がってしたことありません😅
あと、股関節が自由に動かないので
よくない、とも聞きました。
授乳クッションは不安定でその上に寝かせるなんて無理です 笑
その子その子で違うので
最低限のものだけ揃えて
産まれてから試行錯誤した方がいいですよ✨
-
いがらし
回答ありがとうございます😊
股関節が自由に動かない...そんなデメリットもあるんですね😓
とても良かったという意見と合わなかったという意見とあるので本当人それぞれという事なんですね...。
りんごさんの仰る通り、必要最低限基本的なものだけ準備してあとは我が子の様子を見て考えようと思います!- 10月2日
![きりもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きりもち
全く同じ事を考えていて、青葉のやつは高額過ぎてかなり色々検索してました!
まんまるクッションも迷いましたがクチコミで『寝汗が酷い』というのを見て諦め、タオルとかでやるやり方をネットで見たのでそれしかないかなぁと半ば諦めていたんですが、トッポンチーノというのを見つけて、これかな!と思っていたら、天使のえくぼとかいうクッションも発見しました!
青葉のやつに近くて、デザインが可愛くてお値段もリーズナブルだったので購入して使用していましたが、良く寝ましたし授乳の時も使えましたし、ちょっと起きてもゆらゆらしたら寝るし、本当にラクしました(笑)
青葉みたいなやつだとしたらこれがかなり近いと思います♡
私はベビーが寝るときはずっとこのクッションでした(o^^o)
ベビーベッドの上にこのクッションごと置いて寝かせてました!
Cカーブは本当にグッスリ寝てくれるので、これから赤ちゃんを産むママには背中がCカーブになるアイテムをオススメしたいです☆
-
いがらし
回答ありがとうございます!
天使のえくぼ、検索したのですがミンネのアプリで出品されてるもので間違いないでしょうか?
授乳にも使えるのは良いですね!😄
きりもちさんの赤ちゃんは快適に過ごされたのですね😊💕
ベビーベッドに置く時は、隙間は何かで埋めてましたか?
色々訊いてすみません💦
トッポンチーノも初めて聞きました!
探せば色々あるんですね...!- 10月13日
-
きりもち
スクショ添付しますね(^∇^)
ベッドにはそのまま置いていました(o^^o)
お尻のとこがくぼんでいて赤ちゃんがしっかりフィットするので気持ち良さそうに寝てましたよ♡
我が家はこれにおくるみ(おひな巻きレベルじゃないゆるーいおくるみ)をしてました。
授乳に使えるとは記載されてなかったんですが、全然使えたので(笑)
お宮参りの時はフルフラットになるベビーカーにも使ってました。
授乳後に寝ちゃってもパパにパスするのも容易だったので自由が確保出来たような…(笑)
置いても何も異変に気付かないのでスヤスヤしていて、半信半疑でしたが本当に重宝してました!
トッポンチーノはちょっと薄い感じですよね(^-^)
青葉のやつとはまた違う感じですよね。- 10月13日
-
いがらし
スクショありがとうございます!
布団のまま授乳できるととてもラクですよね〜((∩´︶`∩))赤ちゃんもストレスないだろうし...
おひな巻きも、青葉推奨の巻きかたじゃなくても寝てくれるんですね^_^
結構、慣れるまではあの巻き方をするのは大変そうだと思っていたので...
トッポンチーノよりは、やっぱり天使のえくぼの方が便利そうですね。
出産したら入院中は授乳クッションを貸して頂けると思うので、その時の感じで高さなど考えながら購入を検討しようかなと思います!
情報ありがとうございました♡とても参考になりました!((∩´︶`∩))- 10月13日
いがらし
おひなまきを嫌がられる場合もあるのですね!
あまりそこだけに頼らないようにしようと思います💦
普通の敷き布団を用意して、我が子におひなまきをしてどう反応するかで考えた方が良いかもですね...
回答ありがとうございます😊