※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ドラえもんが好き
雑談・つぶやき

はっとしたな。今は3年保育が多いから、小さいうちは親元でって考えの2…

はっとしたな。今は3年保育が多いから、小さいうちは親元でって考えの2年保育は旦那に反対されるかと思ってた。家だといっぱい遊べないし、自立心とかどうなんだろう。って伝えたら、家でのメリットは母のいる安心感だよね、自立はもっと大きくなってからでいいって。そう言ってもらえて嬉しかった。2年保育少数だから不安だったんだよな。とりあえず旦那もよく考えてたみたい

コメント

ゆっこりん52

私も同じように思っていました。
だから、なかなか旦那さんに言えずに居ました。
私は外で働いて居るわけじゃないし、家で私が見れないこともないし、出来ることならあと1年は長く家で見れたらと思っていました。
先日思い切って2年保育でもいい?って聞いたらウチの旦那さんも自立するのはもう少し大きくなってからでもいいと思うよ。言われ安心しました。
同居の義両親に話をしたら、外で友だち作るのも大事だから、とか
今は3年保育の方がほとんどだよ。
と言われましたが、私と旦那さんの子どもだし、2人で話し合って決めたことだから気にしないことにしました。

  • ドラえもんが好き

    ドラえもんが好き

    同じ考えの方がいて嬉しいです。

    うちでいっぱい遊ぶことができるのは今だけですもんね、本当に。
    小さいうちはたくさん一緒にいて愛情をそそいであげたいです😊💕

    • 10月3日