
妊娠中に喉の異物感や吐き気があり、ストレスで症状が悪化。どうすればいいか悩んでいます。同じ経験の方、アドバイスありますか?
連続してママリにお世話になっております…!
妊娠してから、謎の喉の異物感?圧迫感?そして舌のピリピリとした感覚に胃の気持ち悪さとは違う吐き気を感じ、嫌なことがあると強くなり、吐きはしないものの、えづきまくります。
泣くと一時的にすっきりして吐き気がおさまるのですが、またしばらくすると戻ってきて、健診前など緊張する場になると強くなり、終わると異物感はありますが、えずくまでのひどさは落ち着き、その繰り返しで非常に苦しいです。
つわりなのかなんなのかわからず、ストレスなのだろうか?と考えてはみるのですが、何科の誰に相談すればいいのかわからず、同じ症状だった方いらっしゃいますか?
この間は採血がいやだーー!と思っていたら健診がおわるまで具合が悪かったです。赤ちゃんのエコーをみたらすっと消えました。
やはりストレスなのでしょうか?
治るのでしょうか?経験談など、おはなしうかがえたらと思います…!
- エミリ(7歳)
コメント

のっこ
ストレスによるヒステリー球ではないでしょうか?ハンゲコウボクトウという漢方が効くようです。婦人科でも出してくれるところもあるので、一度相談してみてください☺
お大事にです✨

ちゃむ
絶対ストレスですよ!
内診のあの台に乗るだけで心拍数が上がりますし、医師に殺意が芽生える時もありました。。
私は息苦しく手足が硬直する感覚もありました。。
すぐに出産する病院を変え、マタニティラグジュアリーをコンセプトにしている産院に変えると、内診台の形も違い、きちんと接客してくれる病院で、また好みの内装でホテルのような産院だったので、通院も苦ではなくなり症状がおさまりました。
妊婦さんはどこでどんなストレスを感じて、どんな症状が出るかわからないですから、少しでも違和感を感じられたら、環境を変えられるのもアリだと思いますよ😄
-
エミリ
やはりストレスっぽいですよね…💦総合病院なので、これぞ病院!といった感じの佇まいです。笑
ちゃむさんの通われてるような病院素敵すぎますね!!!!✨そんなホテルのようなつくりなら、お出かけ気分で来院できます!笑
内診台も違うのですか!!👀
まさかこんなことでストレスに晒されることになろうとは…です!💦
そうかぁ…ストレスのある場所から避ける、というのは決して逃げではなく、体と子供のためにも大事なことかもしれないですよね…✨- 10月1日
-
ちゃむ
逃げではないですよ〜!!
本当に病院が変われば本当に変わります!!
総合病院でしたら、待ち時間も長いのではないですか??
今通院している産院はベルで呼ばれるのですが、10分以上待ったことがありませんし、全てがスムーズです。
内診台は足元だけ開くタイプなので、あんなひっくり返された姿勢にはなりません😄
それだけでかなり違います😫✨
本当に綺麗な産院でおでかけ気分です❤️
スタッフにしても前に通院していた病院の助産師さんは、真摯に対応してる口調ですが、お母ちゃんの体は今ね〜という下品な言葉遣いでしたが、今はちゃんとお母様は〜と選ぶ言葉も違いますし、いろんな細かい対応が全く本当に違います!!
私は辛い妊婦生活が本当に変わったので、参考になれは幸いです😄❤️- 10月1日
-
エミリ
うわぁー!!な、なんてホテルのような対応!!!待ち時間は、完全予約ではありますが、それでも駐車場の確保から待機しますし、待合室についてからも1時間くらいは待ちます😭💦
つわりがまだおわらないわたしにとってはなかなか過酷な時間です!💦笑
なんだかその病院を想像しただけで満たされそうですー!✨やはり身を置く環境というのはとても大切ですね…!!!✨- 10月2日
エミリ
ネットで調べてみましたら、まさにこれです…!!!!😭
ありがとうございます!!!漢方、飲めるのですか…!!✨さっそく病院で相談してみようと思います😭✨✨
やっと理由がわかって、少し光が見えました…!!
のっこ
お役にたてたようで良かったです✨
ヒステリー球になる方結構多いようですよ。私の知人も喉のつかえで飲んでいました。
早く良くなりますように☺
エミリ
うわー、そうだったのですかー!!!わたしだけじゃなかった…!✨😭✨ありがとうございます!!苦しかったもので、妊婦でも飲めると知り、それだけで救われました…!!
ありがとうございましたー!!✨