
育休中の女性が家計管理に悩んでいます。夫の給料20万円で支払いを差し引くと残りは少ない状況。自身の給料は積み立てに充てる予定だったが、やりくり方法についてアドバイスを求めています。
みなさん、家庭のお金のやりくりどうしてますか?
デキ婚でつわりも酷く、産まれてからはバタバタで、お金の管理なんて後回しにしてました。
先日、いざ夫の通帳を預かり、計算すると…
夫は約20万の給料。私は育休中です。
必ず引き落とされる家賃、光熱費、保険、携帯代etc…の支払いで残は1万程度。残は食費とかにあてます。
私の育休中の給料は2ヶ月に1度、約20万くらいで、私のほうは積み立てにしていくつもりだったんです。。
みなさんはどのような感じでやりくりされていますか?
また、何かアドバイスがあればお願いします!
- superman

ahgy.m
内訳が詳しくわからないので何とも言えませんが…何処か削れそうなとこは無いんでしょうか?
まずは削れるとこが無いか見直したらいいと思います(*'∀'*)

あーか
うちは私が専業なので旦那の給料だけでやってますが、保険とか携帯とか見直せるものは見直しましたよ(・ω・)/

y
内訳があればたくさんアドバイスもらえると思いますよー!
まずは家計簿をつけ、給料に対して出費がいくらあるのか細かく出し、見直せるものは見直す!例えば携帯を格安に変える、お小遣いを減らす、食費を減らす、保険を見直す等。

※※コメ
うちの夫も手取り20万です。。それでやりくりするのは大変ですよねT_T
うちも出産を機に夫の通帳を預かってお小遣い制にしました。まずは家計簿をつけて何にいくら使っているか把握して、20万でやりくりできるように予算を決めました。
そして、通信費が高かったので安いスマホに乗り換え、保険も不要なものは解約しました。外食が多かったので外食やめてお昼はお弁当に。
それでも子供が産まれたら光熱費も上がるしオムツ代もかかる、離乳食始まったら食費も上がりましたT_T
今は、月々23万の予算でなんとかやりくりして、私の収入から3万は家計に、残りは先取り貯金しています。
産休育休は毎月お金が入るわけではないので、今は貯金を崩して生活している感じになっていますが、また仕事復帰したら貯金頑張ろうと思ってます(^^)

まこ
私もデキ婚ですが、20万でも生活できます。あまりが出るくらいだと思いますが、すべての出費を見直した方がいいのかと思います。光熱費は、無駄遣いを減らしたりでやすくできますし、通信は格安SIMに切り替えたり見直してみたらいいと思います😸
-
Aamooo‼︎
横から、失礼致します!
格安シムの切り替えは何がオススメですか⁈ 変えたいな…と思いますが
我が家はパソコンなどもなく、わいハイ?環境?的なものも全くないので、、、出来るのかな⁇って…- 10月2日
-
まこ
まだ変える前なのでなんとも言えませんが、今楽天カード持ってるので楽天モバイルにしようと思ってます😸ポイントも楽天で付くのでいいかなと!Wi-Fiは、いまYahooWiFiにしてます。ド田舎なので、繋がる所がなくてYahooでギリ繋がってます😅ちなみにポケットWiFiです。契約期間が切れるまで使い続けるつもりです。
- 10月2日
-
Aamooo‼︎
やはり わいハイみたいなのがなければ、 格安のものにはかえるのはできないんですかね…? (\ (°⌷°) /)
- 10月2日
-
まこ
出来ますよ( ˆoˆ )/WiFiは、かなり通信料を使う人ですね😅10GBでも3000円程度で使えるのでお得ですが、よく使う時間帯(12時頃、18時頃など)は、少し遅くはなるみたいです😸
- 10月2日
-
Aamooo‼︎
そうなんですね (\ (°⌷°) /)♡
ありがとうございます♡
楽天モバイル みてみます ♡- 10月2日
コメント