
夫にお風呂後の服着せを頼まれ、毎回服を確認される悩み。携帯ばかり見ている夫に、服くらい覚えてほしいと感じている。
ただの愚痴です(^^;
息子をお風呂に入れるとき、夫がいるときはお風呂入れた後の体拭いたり服着せたりやってもらってます。
そこで毎回「(着せる)服はこれでいいの?」とお風呂場に確認しにきます。
用意してる服のとなりに脱いだ服を置いてる私も悪いのかもしれませんが、、、
お風呂入る直前まで着てた服くらい覚えてたらどっちがどっちかわかるだろっ!と言いたい!!!
聞かないで間違えられるよりマシなんですが、それくらい聞かなくてもわかるだろ=3いつも携帯ばっかり見てるからわかんないんだよ!と思ってます(-_-)
- さえぴー(8歳)
コメント

ちーちゃん
脱いだ服をすぐ洗濯かごへ…は難しいのでしょうか?💡

はじめてのママリ🔰
たしかに、着てた服くらい覚えてろ!!って思うし、わざわざ確認しに来るなってイライラしそうです😂
そんなんならもう自分でやるって私だったら言っちゃいそうです。。
-
さえぴー
やってくれるだけ良し、聞いてくれるだけ良しと思って頑張って育ててます(><)(笑)
- 9月30日

そうたむ
優しい旦那様✨
でも、覚えてって感じですね(笑)
新しく着る服は少したたんで置いておいてはいかがでしょうか(^-^)
ちょっと面倒ですが、軽く四つ折りにでも🎵
-
さえぴー
今は畳んだ服の上に、おむつがテープタイプかパンツタイプかも選べないので新しい服の上におむつも用意してるのですが、それでも聞いてくるので入れ物でも用意しようかと思ってます(笑)
- 9月30日

ねこ
そういうとき
「なに着せてもいいよ」って言っちゃいます😭
指示するのも動くのめんどくさくて😰
-
さえぴー
ほんとに指示するのもめんどくさいです(-_-)
1度服を用意し忘れて「テキトーに着せといてー」って言ったら何着せたらいいかわからなかったようで、おむつ履かせただけのときがありました(*_*)はやく自分で考えて行動できるようになってもらいたいものです=3- 10月1日
さえぴー
寝室とお風呂場が隣なのでいつも寝室で脱がせていくのですが、洗濯かごがある場所がその導線上に無くて…余裕があるときはかごのある場所まで寄ってからお風呂に入りますがたいていは脱ぎっぱなしなんです(^^;