
育休中の正社員です。2歳の息子を保育園に入れたいが、激戦区で難しい。実家の両親が半年間は孫を見てくれる提案あり。共働きの方、デメリットや不安は?
育休中の正社員です。現在2歳の息子がいます。
保育園に入れたいのですが、激戦区で入れるかわかりません。。また2歳児の応募は少ないようでかなり厳しいと言われました。
実家の両親が、幼稚園に入れるまでの半年くらいは私達(実家の両親)が孫を見て、それ以降は送り迎えしてあげるから幼稚園に入れて働いたら?と言ってくれました。
実際このような感じで共働きしている方いらっしゃいますか?
またデメリットや不安なことはありますか?
よろしくお願い致します(;_;)
- coro(9歳)
コメント

はなめがね
幼稚園に通う子ってオムツしてないイメージですが、トイトレはご両親はやってくれるんでしょうか?それとも既に完了してるのでしょうか?
ママの気持ちだけでなく、子供の成長を促せるような選択が出来たらいいですが、激戦区でありがたい申し出もあるし甘えるのが良いのかなと思いますが…保護者参加のイベントの多い園に行くとたいへんそうですね(^_^;)

ハルヒママ
幼稚園によってオムツ外してくれるところもあれば入園までに外しておくように言われるところもあると思いますよ(o^^o)
うちの幼稚園は外してくれる幼稚園です(o^^o)
ただ保育園と違って行事がたくさんあるし保護者が出て行かなきゃいけないことがそこそこあります(;>艸<;)
幼稚園でも預かり保育を実施してるところもあります。うちの園も朝も8時くらいから預かりがあり夕方5時が基本で就労証明書出して相談したら6時まで預かってくれることもあって働いてるママさんはたくさんいます(o^^o)お迎えは祖父母さんが来られてるところもたくさんいますよ(o^^o)
幼稚園は結構卒園までに役員を一度はしないといけないとかがあります(;>艸<;)保育園より行事が多いぶん役員の年は大変な面が出てくると思いますがそのへんは大丈夫ですか?理解あるママさん達なら準備の段階は仕事で無理だけど当日は準備できなかったぶん頑張りますで通用するところもありますが…
coro
お返事ありがとうございます!
トイトレは今月から始めました。
私はいろいろあって育休が長引いてしまって、とにかく働かなきゃという気持ちが強くなっているかもしれないです(;_;)
子供のことも考えてもう少し考えてみます!