
コメント

ひろのしん
ズリバイってことかな?

まこ
ハイハイとかズリバイをイメージします 😊
-
さや
コメントありがとうございます💝
やはり、そのイメージですよね!
昨日保育園に迎えに行った息子をみたら目の周りが真っ赤でビックリしました。
担任から話を聞いたら、はってオモチャにぶつかったと主張してきました。
それだけであんな大ケガはしないと思うので不信感があります。
ちなみに、息子はズリバイやハイハイは出来ません。- 9月29日

退会ユーザー
這うの
はってるじゃないですか?
-
退会ユーザー
ずり這いとかですかね
- 9月29日
-
さや
コメントありがとうございます💝
息子は昨日、保育園で顔に怪我をしました。
先生の主張だとはってオモチャにぶつかったと言ってます。
息子は時計のようにグルグル回ったりするのですがそれだけで目の周りが真っ赤になるくらい怪我はしないので疑問が沢山あります。- 9月29日

め
えー(゜ロ゜)
大丈夫ですか?
うちズリバイしたりハイハイしたりめちゃくちゃ動き回ってますけどそこまで激しくぶつかったりしたことないです( ;∀;)
確かに物との距離感はまだあんまり上手につかめてないようですが…
そんなになるなんてちょっとおかしいと思います( ;∀;)
-
さや
コメントありがとうございます💝
そうですよね!!
こんなに酷くなるって相当な衝撃ですよね。
目を離した時の出来事だったらしく万が一の事を考えてバウンサーなり安全な所に寝かせておきますよね(*T^T)- 9月29日

omochichan
這ってる→うつ伏せのつもりでおっしゃったんですかね?💦うつ伏せで顔をあげてる状態でおもちゃで遊んでいたところ、上半身を支えてた腕が滑っておもちゃにぶつけてしまったのかな?と想像しました!滑った拍子に床までガクンッとなったらそれくらいのアザになる可能性もあるかも、、
ちなみに保育園で働いてましたが、私の園ではどのおもちゃを持っていたとか、おもちゃのどの部分がどういう風に当たったとか、もっと具体的に説明してましたよ💦不信感に変わってしまう前に、もう一度詳しく聞いてみる方が良いかもしれませんね😭
息子さんの傷が治りますように🙏✨
-
さや
コメントありがとうございます💝
うつ伏せだとしたらちゃんとうつ伏せと言って欲しかったです。
はってる。ややこしい言葉で言われたので意味が分かりませんでした。
保育士の免許を持っているのであれば目を離したら危ないと思わなかったのか?
事情説明も曖昧で未だに連絡なしです。- 9月29日
-
omochichan
0歳児のクラスって、保育士1人につき子ども3人いるんです。常に視界に入るようにはしていても、とっさの時に手が届かず怪我をさせてしまうことはありますよ💦だからこそ、きちんとした説明でご理解いただくことが大切だと私は思っていますが…。
保育士がキチンと説明できない→見てなかったのでは?と思ってしまうのは当然ですよね😭
あと一つ想像したのは、最近涼しくなってきたので慣れない長袖を着ていて滑りやすかったのかな?と。勝手な想像ですが!- 9月29日
-
さや
担任は、ミルクを作ってるときにそうなったとおっしゃってました。
目を離す=バウンサーに寝かせるか障害物を周りに置かないとうするのではないでしょうか?
素人の私でもそうします。
担任は、子供が泣くのが嫌でいつも嫌味を言ったりミルクを早めに飲ませて寝かす事しか考えてない先生です。
ちなみに、私が住んでる所はまだまだ真夏なので夏服です。- 9月29日
-
omochichan
ミルク作ってたのですか…💦それで怪我をさせてしまう状況は良くないですね😭そういうの、保育園側に言っていいと思いますよ!モヤモヤしたままにするより、言って改善してもらった方がこれからも安心して預けられますし!
- 9月29日
-
さや
はい、今役場を通して話合いになり保育園から連絡が来る予定なんですが音沙汰なしです。
親としてとてとても悔しいですし悲しくなります。
もう、この保育園に預けるのは辞めます。
今後、また大きな事故があっては遅いので…- 9月29日
-
omochichan
我が身より大切なお子さんのことですもんね😢悔しいですよね💦信頼できないのであれば、それも良い決断後だと思います!全ての保育園が素晴らしい訳ではないのも悲しいですが事実なので…😭
お子さんを守る決断をされたさやさん、ご立派だと思います!!- 9月29日
-
さや
子供は宝です!
子供の笑顔に何度励まされたかわかりません。
その笑顔がなくなるのは嫌です。
待機児童が多い県で保育園の空きが全くないですが事故が起こる前に辞めさせて空きが出るまで自分の力で育てていこうと思います。
実は今、産婦人科で自宅安静の診断が出てるんですが今の現状しょうがないですね。
優しいお言葉ありがとうございました🙇- 9月29日

てくてくとことこ
うちの地方の方言?のイメージで言えば、『這いつくばってる』ってニュアンスで使います!!
ハイハイともまた違うかなー?と思います( •́ㅿ•̀ )
息子さん心配ですね😢
さや
コメントありがとうございます💝
ズリバイとは匍匐前進の事ですよね。
実は、昨日保育園で息子が顔を怪我しました。
担任の先生からは、はってオモチャにぶつかったと言ってるのですが息子はまだズリバイも出来ないしハイハイも出来ません。
ひろのしん
なるほどー
たぶんお腹を下にしてた時の姿を「はってる」という表現なのかな。
飛行機ポーズのことかな。
さや
それだけでオモチャにぶつかって青タンになるくらいの怪我しますかね?
ひろのしん
それはわからないなぁ。
うちの子たちは結構何かに当たってみるみるうちに青タンには良くなるけど。
心配ですよね。
無認可ですか?
さや
今はとっても真っ赤で日に日に青タンになるレベルです。
無認可です。
ひろのしん
とても心配になりますよね。
私なら他のママもそんな事ないかこのママリにでも聞いてみるとか、するかも。
オモチャって言ってもどんな大きさとか、どんな感じで当たったのか、その時めちゃ泣いたのか、掘り下げて聞くかも。
赤ちゃん、寝たきり老人、動物は言葉を発せないので、必死になりますよね。