
11日男の子、母乳のみで寝ているが、少量のミルクは必要か。げっぷやしゃっくりが多く、おならは出ている。げっぷの出し方についてアドバイスをお願いします。
生後11日男の子なんですが、母乳飲んでぐっすり寝ることが多くあります、その際にミルク飲ませず寝てもらってますがやはりミルクは少量でもあたえた方がいいですかね?
母乳のみでも排尿、排便はしっかり有ります!
また、寝ているのにげっぷ必ずさせなければダメですかね?
あまりげっぷうまく出なくてそのまま横にすることがあります、しゃっくりも多く感じます。
おならは結構出ている方です。
うまくげっぷの出し方ありませんか?
- まなち(7歳)
コメント

退会ユーザー
おしっこもしっかり出ててぐっすり寝てくれてるなら母乳で足りてるんだと思いますよ!
足りなきゃ泣くのでわかると思います💓
げっぷはできれば出してあげた方がいいです😅これから量が増えてくると吐き戻しの原因にもなりますので💦
しゃっくりは赤ちゃんならよくあることなのでほっといたらそのうち止まってます🎶もし気になるなら少し体を暖めてあげて(おくるみとか)横にしてあげるといいと聞きましたが、基本的には問題ないです💓
おならがたくさん出るのはげっぷがしっかり出てないからだと言われました!
縦抱きで今どのようなやり方でげっぷさせているかわかりませんが、肩に担ぐ方法もあれば、ままのお膝に座らせて首をしっかり固定してあげた状態でもう片方の手でさすってあげるやり方もあります!
それでも出なければ、授乳後に少しの時間縦抱きのままの姿勢にしてあげてるといいみたいですよ🎶
最初は赤ちゃんも上手なおっぱい飲めなかったりげっぷできなかったりするので、徐々にコツ?をつかんで出るようにしてあげると上手になるかもしれないです❤
トントンと叩くよりは下から上に背中をさすってあげた方が出やすいとは助産師さんに聞きました🤔💓

そら🌟
ぐっすり寝てて、おしっこもうんちも出てるなら、ミルク足さなくていいと思います😆
寝てても、げっぷするときはしますよ✨出なかったら、横向きにして寝かせておけばいいと思います!
うちの子も同じやり方でも、げっぷが出るときと出ないときあるので、上手いやり方とかはないと思いますよ☺︎
-
まなち
初めまして!
足りてて安心です、体重計がないので退院してから心配してたんです。
母乳で足りない時のみミルクで対応にしてみます^ ^
横向きに寝かすやり方ってタオル等でしてるんですかね?
私が下手なのかと思いました、出る時と出ない時あるんですね、安心しました。なるべく出るように心がけていきます!- 9月29日

Choco
母乳ならあまり空気を飲むことがないのでゲップさせなくてもいいと言われました!
特に生後間もない頃はゲップをする程お乳も飲めてなかったりするからーって病院で言われましたよ😀
上の子は吐き戻しが多かったのですが、ゲップはほとんどしてくれなかったです😅
-
まなち
初めまして!
そうなんですね、必死に出す必要もないみたいですね^ ^
げっぷをさせる為にさすって泣くのも可哀想だなっておもっていたので…
吐き出しはやはり母乳の飲みすぎだったりでる量が多いのでしょうか?- 9月29日
-
Choco
多分沢山飲みすぎてしまったんだと思います!
看護師さんにも、沢山飲んだ証拠よ!と言われました😀
あとは飲んだあととかに、いきんだり、オムツ替える時にお腹を圧迫したりして吐き戻ししてしまうんだと思いますよ❣️- 9月30日
-
まなち
そうなんですね!
飲んだあとオムツがよく汚れるのでその時にいきんでる事あるんですけど苦しんですかね?
足を縮めたり伸ばしたりして顔を真っ赤にして泣く事もあるので( ; ; )
ほとんどげっぷ出ないので、さっきはそんな感じでおならが出たのでそのまま寝てもらいましたが…- 9月30日

うにぃ
寝てても起こして飲ませて下さい。と産院で言われたので1ヶ月位までは起こして飲ましてました。
うちの子もゲップが下手で出ないことが多かったのですが、相談したらおならで出るから大丈夫(*´▽`*)無理に出さなくていいよ。と言われました。
しゃっくりはお腹にいたときから結構出てませんでしたか?
うちもしゃっくり多い子で今もミルク飲んではしゃっくりしてるんですが、お腹にいるときから羊水を飲んでしゃっくりしてた子は生まれてからもミルク飲んではしゃっくりするそうですよ(*´▽`*)
-
まなち
初めまして!
寝ててもミルク?を飲ませるんでしょうか?いろんな意見がありますね…
そうなんですね、安心しました(*´∀`)♪
母乳飲みながらブッブッっていう事もあるので笑ってしまいます笑
しゃっくり特別何かあるわけじゃないみたいなので観察してみます👌- 9月29日

ギズモ★
はじめまして!3ヶ月になった娘がいます。
うちのおチビさんも同じ感じでした。
入院中は、おっぱいやミルク飲みながらすぐ寝てしまって、体重が落ちてしまったので、
足をくすぐったりしてなんとか寝かせないように、無理矢理飲ませていましたが、退院してからは、基本母乳のみで、寝ちゃったらもぅそのまま寝かせてました。寝てしまうとげっぷも出ないので、無理に出させることもしませんでした。げっぷが出てなかった時は特に吐き戻ししやすかったので、なるべく横向きに寝かせてましたよ🙋
私もげっぷさせるのが苦手です。五分ぐらいトントンやっても出なければもぅ諦めて寝かせてます 笑
おならもブーブーするし、吐き戻すことも多いですが、本人はケロッとしてるので、あまり気にしません😅
授乳後3、4時間ぐらいなら起こして飲ませることもしませんでした。
暑いところにいる場合は脱水症状が心配されるとのことだったので、こまめにあげようという頭はありましたが、
基本的にはクーラーの効いた室内だったので、そこまで神経質になることもありませんでした♪
ミルクは、体重が増えているなら足さなくても問題ないと思います◎
体重が落ちてしまったなんて嘘のように、
今ではムッチムチのおデブちゃんです…笑
うちの子はまだ3ヶ月ですが、もぅ既に新生児期が恋しいです笑 あっという間ですから、ほんの少しの新生児期を堪能して下さいね♥️♥️ 長くなってしまいすみませんでした😂
-
まなち
初めまして!
体重落ちてなきゃ大丈夫そうですよね、みた感じ二重顎になっているので痩せていってることはないと思ってます笑
吐き出しは私の子はあまりみられないですね…横向きはタオルで対応してるんですか?- 9月29日
-
ギズモ★
そうですね!横向きに寝かせる時は、背中にタオルあててました!くるくる巻いて棒状にしたやつ🙋- 9月29日
-
まなち
わかりました!
ありがとうございます(*⁰▿⁰*)
どっち向きとかありますか?- 9月29日
-
ギズモ★
右を下にした方がいいって聞いたので、そうしてましたよー♪♪
- 9月29日
-
まなち
ありがとうございます(*⁰▿⁰*)
参考にしますね!- 9月29日

akipuripu
完母か混合希望かにもよるかと思いますが、
ぐっすり寝てるのであれば、🍼たさなくていいと思います💛
うんちやおしっこが出てるなら尚更たりてると思いますよ~( ˙꒳˙ )💕
うちもあんまりげっぷ上手じゃないですが、
母乳飲むのがわりと上手なので
空気を飲んでないのかなーと思って、
げっぷさせてもしなければそのまま横にしてます!
おならはげっぷ出ないときにお尻から出してるって聞いたこともありますし……
-
まなち
産院で混合だったので勝手にミルク外して良いのかなと思いまして…
でも飲ませすぎも良くないと思いまして、泣きやまない時のみミルク50ccほど飲んでます!
おならが多いのでそこまで気にしなくても良さそうですね!- 9月29日
まなち
初めまして!
細かく説明ありがとうございます😊
参考にします(*´∀`)♪
おならが多いので上手くげっぷしてないんですね、一回げっぷすれば良いものではないでしょうかね?
どのくらい担いで下から上にすれば良いのでしょうか?あまり長くすると嫌みたいで泣く事もあります。
退会ユーザー
げっぷは一回だけとは限らないのでわかりずらいですよね💧
いっぱい出た!と思っても時間差で出ると、出切ってなかったのか!と思います😅💦笑
なのでうちは授乳後15分くらいはさすってあげてます💓
それぐらいさすってあげてもげっぷが出なければ諦めてそのまま縦抱きでテレビ見たりしてます🎶
長い時間してるとうちの子も嫌がって泣くので、お気持ちわかりますよ😂
まなち
15分くらいですか、2、3分で息子泣きますね笑
寝てるのに起こすなって感じでギャン泣きです( ; ; )
子供には沢山悩まされますよね( ; ; )