※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
優奈
その他の疑問

元夫名義のアパートを滞納していて私はそこにもう住んでいないのですが…

元夫名義のアパートを滞納していて

私はそこにもう住んでいないのですが、
家賃引き落とし口座を私にしていて
家賃引き落としにしていた通帳は使ってませんが、

今後なにか不利になることはありますか?(>_<)
アパートを借りた不動産からは借りれなくなるなど…

元夫とは連絡がつかなく、
私が退去通知してしまい引き渡しの立会いするのですが
立会い時に追加費用がかかった場合や
滞納費、請求される可能性ありますか?

コメント

ゆみ

ちょっと複雑ですね…
本来契約者と口座名義には同一人物を
基本としている不動産が多いです。

因み契約はオリコとかセゾンなんかのクレジット会社を挟んだ契約なのか?
それとも個人の大家との直接契約なのかで変わってくるかと思います。
引き払われる前に前契約書の確認して下さい。
多分口座見れば引落名義人で分かるかと

またクレジット会社を挟んでいた場合は滞納が続くといざ自分で家賃契約やクレジットカードを作成した時にブラック扱いになり契約出来ない恐れあります(滞納期間や時期や金額によります)

元旦那様と言う事は離婚されているようなので、弁護士か司法書士を挟み元旦那様の会社や実家に通達をし今回の請求を全て旦那様にした方が良いかと
合わせて口座の名義についても相談される事を進めます

  • 優奈

    優奈

    大東建託です!

    元旦那は会社名と社長の番号は教えてくれましたが
    バイト扱いのようで社員にはなってないようでした。

    クレジットカードではないです!

    元旦那の両親は亡くなっていて
    実家はなく姉が北海道にいるようですが
    連絡先もあった事もないです(>_<)

    • 9月29日
  • ゆみ

    ゆみ

    このような方法はいかがでしょうか?
    ①追加費用の請求をyさん自身が元旦那の会社に連絡をし経理か人事を通して元旦那と会って請求!
    ②第3者(弁護士や司法書士)を挟んで
    元旦那の会社に請求連絡をして貰う
    ③yさん自身が支払う

    ※①と②の場合は出来るだけ大東建築に請求を伸ばして貰い何がなんでも旦那さんに支払って貰うが良いかと思います。契約者はあくまで元旦那さんなので!!②を利用出来るなら口座変更も同時にお願いしyさんに非がないようにされた方が良いです。

    ①と②がめんどくさい場合には③の選択しかないかと…
    でもできる限り②が良いかと!!

    • 9月29日
  • 優奈

    優奈


    アドバイスありがとうございます(´・_・`)♡

    元旦那はいま携帯が止まっていて
    携帯もう1つもっているよ情報があり、
    かけてみましたが
    もちろん出ないので確信がなく、
    ①も②も無理そうです。

    会社の社長が知らないと言うし
    連絡とれないって最近来てないといいます。
    辞めたかも話からないような
    会社の社長自体色々と変な人で
    あまり連絡とれないです

    お金をかけてやるしかないのでしょうかね…
    住民票もおそらく移動していないし
    居場所もまったく分かりません…

    ③に関して、全く建て替えるつもりも
    払う気も払うお金もありませんが
    払わなきゃいけないのでしょうか!?
    離婚したから知らね〜ってなっても
    大東建託さんは困るのは分かりますが、
    拒否してなんか不利になりますかね?

    • 9月29日
  • 優奈

    優奈


    言われた会社は本当かどうかは分からないのですが、
    また掛けてみます。
    前回出なかったんです。。。

    • 9月29日
  • 優奈

    優奈

    いま会社にかけてみたところ
    会社の電話も止まっているようです💦

    • 9月29日
  • ゆみ

    ゆみ

    はい??会社の電話が止まってるって普通ありえないですよ!!
    めっちゃハテナマークでました!!
    すぐに弁護士か司法書士に相談して下さい!
    さしつかえ会社の名前と電話番号を教えて貰えますか?こちらでも調べましょうか?

    • 9月29日
  • 優奈

    優奈

    福島県郡山市のカラーズって会社で
    0249538588です
    カラーズは英語です!

    私が払わなきゃいけないのなら払いますが、
    ということは、離婚してても払わなきゃいけないんですよね!?

    どこに相談したらいいでしょうか?
    法テラスでしょうか?(>_<)

    • 9月29日
  • ゆみ

    ゆみ

    ありました!が!!
    ダメですねここの会社口コミも含め悪口しか記載されてないから
    期待も出来ない。
    多分経営悪化による電話回線を落とした可能性あります!!
    お力になれずにすみません。
    個人事業主のようなので、倒産したかどうかがみれませんでした。
    法人やと帝国データーバンクで倒産の有無を見ようと思ったのですが…


    そうですね!法テラスがいいと思います。
    離婚していても民法761条に当てはまる可能性は0ではないので、出来れば退去の立会い前に相談をしアドバイスを貰うのを進めます!
    それにより不動産屋さんも対応が大きく変わると思います!!

    • 9月29日
  • 優奈

    優奈

    ありがとうございます(>_<)

    元旦那の会社のそこの社長だっていうかたに電話したらやめたとか言われました!
    どうも怪しいのですが
    そう言われてしまってはもうなにもできませんね。

    そうですよね!
    でも当然払う必要はないと思ってたので
    明日が立会いになるかもしれないです
    Wi-Fiの撤去工事があり、
    最初10月3日立会いだったのですが
    大東建託に9月中には引き払いたいって言われ
    Wi-Fiの撤去工事を9月30日にしてもらい
    Wi-Fiの撤去工事が午後13時〜17時の間で
    何時になるかわからないので、
    大東建託から明日連絡くれと言われています
    時間次第で明日立会いです
    午前中法テラスにかけてみます!

    • 9月29日
  • ゆみ

    ゆみ

    バタバタで大変だとは思いますが頑張って下さい!!
    yさんが払う必要はないですので、法テラスさんを味方につけ強気にやって下さい!

    • 9月29日
ゆみ

支払い義務は発生してますから!
拒否は出来ません。
拒否し続けると裁判所から通知来ちゃいます。
そうなれば余計にyさんの支払い履歴に傷がつきますよ

  • ゆみ

    ゆみ

    一応法律の話をするのであればこんな感じです

    今回の請求は,民法761条本文「夫婦の一方が日常の家事に関して第三者と法律行為をしたときは,他の一方は,これによって生じた債務について連帯してその責に任ずる。」に基づく請求です。
    この条文は,日常家事に関して発生した債務について,夫婦が連帯責任を負うことを定めたものです。

    • 9月29日