
支援センターにほぼ毎日通っていますが、子供が寝ている時に用事があるときはどうすればいいか悩んでいます。保育園はまだ予定がないので、子供の見極めが難しいです。
ほぼ毎日支援センターに午前午後といってます。
たまたま用事があったりして出かけていると時は子供はひたすら寝てます 苦笑
車移動、用事中は寝てたらベビーカー、起きてたら抱っこ紐かカートです。
寝ててくれるから用事もはかどるのですが
普段、眠いのに支援センター連れてってるのかなと思うと気の毒なことしたなとも思ってます。
みなさんはそのあたりの見極めってどうしてますか?
まだ保育園の予定はないので保育園時間で寝たりはしなくてもいいのかなとも思うのですが
日によって寝たり寝なかったりなので難しいです…
- 草組(9歳)
コメント

emasara
子どもは眠ければグズったり、遊びながら寝落ちしたりするので、機嫌よく遊んでいるなら大丈夫だと思いますよ^ ^
うちの子も小さいうちから、あまりお昼寝しない子でした。そのぶん、夜寝るのが早いですが💦
草組
遊びながら寝落ちはまだ1度しか経験がないです。苦笑
おんぶだと100パーセント寝ます。笑
昨日も食後おんぶしてたら寝てしまって、外遊びした日だったのでお風呂も寝たままさっと済ませて朝まで寝てました。苦笑
基本的に寝なくても元気な体質なのかな 汗
あんまりぐずる時は対応します(^ω^)