※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なな
子育て・グッズ

赤ちゃんがおっぱいを欲しがるけど、泣いてしまうので何度も授乳が続くと辛いです。疲れて母乳も減るのかなと思うと心配です。

おっぱいのんでも、泣くので
また飲ませて、けどまた泣き また飲ませて、、、の繰り返しで、、、
ずっと続くと辛いです、、
疲れて母乳もへるのか、、、な、、
ごめんね、赤ちゃん

コメント

deleted user

同じような時期ありました😭💦
ななさんも寝れないし、辛いですよね💦
添い乳はできませんか?
少しでも楽になると思いますよ😭

  • なな

    なな

    ありがとうございます なので夜はミルクにしたりすることも😨
    そいちち、うまくできなくて😖

    • 9月29日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうなんですね♪
    ミルクだと眠りますか??
    眠るんだったら夜ミルクにするの全然良いと思いますよ✨
    抱っこで歩いたりしてもだめですかね?

    • 9月29日
  • なな

    なな

    たくさん飲んだのに今日はまだ泣いてます😖
    どうしたんだろう、、、

    • 9月29日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうなんですね💦
    それなら、お腹いっぱいなのかも…💦
    少し夜風に当ててみるとか、抱っこでゆらゆらしてみるとか、良いと思います♪
    バランスボールに座って、ゆらゆらするのも赤ちゃん気持ちよくなるみたいですよー!

    • 9月29日
  • なな

    なな

    いま、抱いたら泣きやみました!
    ありがとうございます!
    本当、赤ちゃんの気持ちが分かればいいのになぁ😨

    • 9月29日
  • deleted user

    退会ユーザー

    よかったですね😆✨
    私も息子が1ヵ月くらいのとき、全然泣き止まなくて、抱っこで1時間とか歩いてました💦でも、息子が泣いてた理由は「寒かったから」でした😢
    ホント、気持ちが分かればよいですよね😭

    • 9月29日
  • なな

    なな

    けどなかなか寝ません💦💦
    どうしたなかなぁー

    夜に泣いたりで
    一時間も歩くのは辛いですよね💦

    寒くても泣くんですね😢

    • 9月29日
  • deleted user

    退会ユーザー

    だんだん起きる時間も長くなってきたんですかね?
    今は泣き止んでますか?
    泣き止んでたら布団に降ろして、休憩してもいいと思います♪

    母から、寒いんじゃないの?!って言われて、毛布で巻いてみたら泣き止んで、寝ちゃって💦
    子どもに悪いことしたなぁと思いました😰

    • 9月29日
  • なな

    なな

    かもですね💦
    泣きやんで、布団に下ろしました!
    寝てくれるかなぁー。。

    そうなんですね💦 
    お母さん分かるんですかね😨

    • 9月29日
  • deleted user

    退会ユーザー

    寝てくれるといいですね♪

    うちの家族、子どもを見ると必ず寒くないか聞いてきます(笑)
    昔の人だからですかね笑

    でも、その寒いんじゃないの?で助かりました(笑)

    • 9月29日
ゆき☆

飲み過ぎではないですか?
飲み過ぎて苦しくて泣いてる場合もありますよ

  • なな

    なな

    飲みすぎではないです💦
    そのあとにミルクあげるとゴクゴク飲むんです😖

    • 9月29日
deleted user

原因は、おっぱいじゃないのかも( ^∇^)ノ おっぱいのませたら、絶対に泣き止むものでもないですよ♫

  • なな

    なな

    そうですよね💦😢
    どうしたんだろう、、

    • 9月29日
たこ三郎

泣き止んでくれないとき
本当に心がおれますよね( ¯-ω-¯ )
泣き方もどんどんエスカレートする気がするし…

気持ちを他にもっていくことも大切です!
賛否いろいろな意見があるかもしれませんが
スマホで動画見たり、いろいろ気分をかえながらする方法もあります!

赤ちゃんはお母さん大好きです。
ななさん、頑張りすぎないで❗

  • なな

    なな

    ありがとうございます
    本当ママリの皆さんからパワーもらってます😢

    • 9月29日
コナン

生後一ヶ月だと、まだ満腹中枢がちゃんと働かないからお腹いっぱいでも口に乳首とか哺乳瓶当てられたら飲んじゃうらしいですよ!
私もその頃に泣き止まなくて飲ませて、お腹いっぱいなのに飲んで苦しくて泣いてミルク吐いて…と負の連鎖に陥ったことがあります💦

もうすぐ3ヶ月ですが、最近ようやく泣いている理由が見当つくようになってきました。
今は手探りで大変だと思いますが、わからなかったらわからないで「ママわかんなくてごめんね~」など気楽に話しかけたりしてると、意外と泣き止んでくれたりするかもしれません。ママの気持ちにびっくりするくらい聡いんですよね、赤ちゃんて。
頑張って下さいね。

  • なな

    なな

    知らなかったです!!!
    そうなんですね💦😢お疲れ様です

    話しかけも大事ですね!!!!

    • 9月29日
ニャロメ

うちも1ヶ月あたりは、かなり泣きまくりで…もう心身ともにボロボロでした。毎日睡眠なさ過ぎました。

赤ちゃんは、泣きまくりだし
母乳足りないかとミルクあげたら吐くし 夜中自分も泣いてしまうこと多々あり。

わたしは、たまたま助産師さんに相談行ったら ガスが溜まりすぎだと言われ
ガス抜きをしてあげたりしたらだいぶ
泣きがましになりました。

あとは
おひなマキ!
おっきなガーゼで赤ちゃんを包むんですが、これも効果ありました。
ただ…おひなまき…最初みたときびっくり。赤ちゃんをかなりコンパクトに包みます。
(YouTubeなどで見れるかと)

まわりから3ヶ月の辛抱と言われました。

いやーそんなうまくいくの?ホントに…とおもぃましたが、ホントに3ヶ月になるとだいぶ変化ありました。

頑張ってくださいね。