※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れいにゃ
子育て・グッズ

離乳食やベビーフードについての質問です。安い店や消毒方法について教えてください。

離乳食、皆さんこういうベビーフード使われてますか☺?
初期の頃は食べる量も少ないのでこういう使いきりを使おうかと思っています。このシリーズ重宝したなどありますか😊?
また、Amazonやバースデイ、西松屋、ドラッグストア、イオンなどベビーフードがツネニ安いところはありますか?
離乳食の食器などはミルトンなどで消毒していますか?それともスポンジくらいを大人と分けて、大人と同じ様に普通に食器洗剤で洗って乾かすくらいですか?
哺乳瓶もいつまで電子レンジなどで消毒するのかなぁと思いまして、皆さんの場合をお聞きしたいです。
ベビーフード反対などの批判コメントは受け付けていません。

コメント

ももんが

BFは西松屋が1番安いです\(^^)/
たまにイオンでも安い時あります♪
ネットは見てないのでごめんなさい😭

BFはキューピーの瓶タイプよく使ってます♥
食器はスポンジだけわけて洗ってます!
消毒は半年過ぎから全然やらなくなりました(笑)
気になる時は熱湯消毒してます(*^^*)

  • れいにゃ

    れいにゃ

    BFは西松屋が一番安いのですね✨
    瓶タイプも5ヶ月~とかありますか⁉ドラッグストアとかだと大体7ヶ月~位しか見たことなくて💦
    確かに気になる時だけ消毒もありですね🎵

    • 9月29日
  • ももんが

    ももんが

    瓶タイプも5ヶ月からありますよ(*^^*)♪

    • 9月29日
  • れいにゃ

    れいにゃ

    そうなんですね❗お店で探してみます😊🎵

    • 9月29日
ぴ

私はキューピーの瓶のベビーフードを使っていました😊
小さじ1取って余ったのは分けて冷凍保存していました😊
瓶のベビーフードは西松屋が安かった気がします❣️

離乳食の食器は食器洗剤で洗っています!哺乳瓶も消毒は今は週1とかです❣️

  • れいにゃ

    れいにゃ

    西松屋安いのですね❗
    ベビーフードは西松屋にしようと思います(*´ー`*)
    瓶タイプの方が割安なんでしょうか?
    何ヵ月位~週1になりましか⁉

    • 9月29日
‪‪❤︎‬

フリーズドライタイプですね😊
初期の頃に、とうもろこしととおさかな使いました✨
これは90円ぐらいですよね❗
西松屋が安いと思いますよ。

消毒はしてないです(^^)
スポンジとお鍋は、分けてます。

  • れいにゃ

    れいにゃ

    そうです😄
    値段も安いし最初は食べる量が少ないので使いきりの方が衛生的にも良いかなと(^_^)
    西松屋で見てみます❗
    鍋も小さめをお店で探そうと思います(*´ー`*)

    • 9月29日
deleted user

このシリーズよく使ってました(^^)
魚も裏ごししなくていいし楽でしたよ♪
お湯があればできるので、実家に帰るときによく使ってました💡
西松屋が近いのでベビーフードは西松屋に買いに行ってました👶
食器の消毒はしてなくて、スポンジはわけてましたが洗剤は大人と一緒でしたよ🍽️
離乳食を始めてから哺乳瓶の消毒も辞めました🍼

  • れいにゃ

    れいにゃ

    よく使ってたんですね✴
    やっぱり楽ですよね(ノ´∀`*)
    私も西松屋見てみようと思います(^o^)
    スポンジは分けようと思います。まな板とかも子供用に小さいのとか用意しましたか?

    • 9月29日
  • deleted user

    退会ユーザー

    まな板も包丁も大人と同じの使ってましたよ☺️
    それでお腹こわしたりとかはなかったです!

    • 9月29日
  • れいにゃ

    れいにゃ

    そこまで気を使わなくても大丈夫そうですね😊💡

    • 9月29日
アナ❤︎

それも使いましたが、添付のスティックタイプのほうが滑らかな仕上がりになるので、私は使いやすくてよく使用してました😊一箱で8本くらい入ってます✨初期は溶かすだけ、途中からは豆腐などと混ぜて食べさせてました。
安いかはよく分からないですがamazonはまとめ売りされてるので便利です🙂
離乳食の食器は最初から消毒はせずにスポンジだけ変えています。哺乳瓶の消毒は離乳食始まったらやめていいと保健師さんに教わりました!

  • れいにゃ

    れいにゃ

    アドバイスありがとうございます(^_^)
    スティックの方が値段的には安かったりしますでしょうか?✴
    Amazonも安いのかどうかわからなくて😅💦
    私も分け方はそんな感じにしようと思います😊

    • 9月29日
  • アナ❤︎

    アナ❤︎

    フリーズドライは一袋120円前後、スティックは一箱220円前後なので、入ってる数からするとスティックのほうがお得かなーと思います🙂個人的には溶かした後の仕上がりがスティックのほうが好きでした😊

    • 9月29日
  • れいにゃ

    れいにゃ

    お手頃な方購入したいのでスティック良いかもです🎵そして溶かしたあとの仕上がりとかも聞くとスティックはなお良さそうです😊✨
    参考にさせて頂きます❗

    • 9月29日
muu

私は料理苦手なのでこういうやつよく使ってます!wakodoの他の粉末スープなども使ってますよ☀️フリージングもしてますが、何か足したいなあって時に足したりしてます!

私は西松屋かドラッグストアで買うことが多いですがドラッグストアは場所によって多少違いますよね😭

私は離乳食初期の頃からスポンジだけ別です!消毒は週に1回くらい食器やマグを煮沸消毒してます!

  • れいにゃ

    れいにゃ

    やっぱりこういうの使うと離乳食作りも楽になりますよね😄
    ドラッグストアでは5ヶ月~の離乳食売ってるのを見たことが無くて😣💦やっぱり西松屋の方が多いですね✨
    消毒も気になったらしようと思います(*´ー`*)

    • 9月29日
もち

こういうのも使ってました!
初期〜中期で重宝したのは、フレークタイプの野菜です✨とうもろこしやかぼちゃなどがあるんですが、とても使いやすかったです(*'ω'*)
私は北海道物産展で進められて買ったのですが、小袋のものがバースデイやベビザラスで売られていたと思います😊
あとは中期以降ですが、和光堂のベビーランチはお出かけの時に大活躍でした(`・ω・´)♡

BFは西松屋が安いと思います🤔
和光堂のベビーランチは、ベビザラスの9個入りか10個入りのを一気に買ってました!

離乳食の食器は消毒してないです。
最初の頃熱湯をかけて消毒してましたが…なんでも舐めるし食器だけ消毒してても意味ないな〜と思い、やめちゃいました(^^;;
スポンジは分けてます!

  • れいにゃ

    れいにゃ

    フレークタイプの野菜などはスーパーに売ってるのですか?ベビーフード専門のフレークタイプですか☺?
    お出掛け用のベビーフードのアドバイスありがとうございます❗
    和光堂のベビーランチだけはベビーザらスの方が安かったのですか?✴
    毎回消毒してたら親が疲れちゃいますもんね😊💦
    私もスポンジだけは分けようと思います(*´ー`*)

    • 9月29日
  • もち

    もち

    私は北海道物産展で知ったのですが、バースデイやベビザラスに置いてありましたよー٩(ˊᗜˋ*)و
    拾い画ですが…載せておきます!
    ベビーフード専用ってわけではないです!使おうと思えば、大人の料理にも使えます(∗ ˊωˋ ∗)

    ベビーランチは西松屋より若干安かったです!
    あと、まとめて買えるというメリットが大きくて(`・∀・´)笑

    • 9月29日
  • もち

    もち

    私が使っていたフレークタイプの野菜は、これなんですが
    上の画像のものとそう変わらないと思います!
    上の画像のものを、バースデイやベビザラスで見かけました(*´∀`)

    • 9月29日
  • れいにゃ

    れいにゃ

    画像ありがとうございます🎵
    これをお湯などで溶かす形ですか?✴離乳食初期はこれを溶かすだけで大丈夫なんでしょうか😊?
    色々離乳食に便利なのがありますね✨
    西松屋とベビーザらス見てみます❗

    • 9月29日
  • もち

    もち

    そうです!
    お湯などで溶かします(*´∀`)
    初期はこれで十分でしたよー!
    すりつぶすのが面倒で、こればかり使ってました😂笑

    スープに入れたり…娘は、これのとうもろこしを溶かしたものを豆腐にかけて食べるのが大好きでした(∗ ˊωˋ ∗)

    • 9月29日
  • れいにゃ

    れいにゃ

    これなら楽ですね❗離乳食作りも大変じゃ無くなりそうです(*^^*)🎵
    豆腐に溶かしたとうもろこし…美味しそうです✨
    買った場合は試してみます❗

    • 9月29日