
7ヶ月の女の子の体重増加が心配です。母乳で哺乳瓶拒否、ズリバイで活発に動いているため増えず、離乳食も食べムラがあります。同じ経験の方いますか?どう乗り越えればいいかわかりません。
とうとう成長曲線から外れてしまいました。
今、7ヶ月の女の子を育ててます。
離乳食相談の際に体重を測ってもらったら、6.2キロしかなく前回測ってもらった時から1日2グラムずつしか増えてないと言われました。2グラムって、、、
完全母乳で哺乳瓶拒否
毎日ズリバイで動き回っていることもあり体重が増えません。
離乳食も今は2回食ですが食べる量にムラがあり、あまり食べてくれないと私が泣きそうになります。
本人はめちゃめちゃ元気です。
同じ様な方いらっしゃいますか?
もうどう乗り切ればいいか分かりません。
- buzz(8歳)
コメント

riko
哺乳瓶じゃなくて、ストローマグなら使えますか?ストローマグでミルクあげるとか。

2児ママ♂
成長曲線はあくまでも平均的目安
なので気にしなくていいと思いますよ?
2回食であれば食べが少ない時は
母乳で足す感じですか?
-
buzz
ありがとうございます。
そうなんです。離乳食食べ終わった後に母乳を足してます。- 9月28日
-
2児ママ♂
3回食のタイミングもムラがあるも
悩んじゃいますよね😅💦
うちの子も離乳食食べない、
ミルクも飲まない子だったんですけど
今じゃ10㌔あります!笑
母乳飲んでくれてるんなら
もう少し様子を見てバナナとか
腹持ちするフルーツとか食べさせても
いいと思うし、補食としてご飯で
作るおやきとか、ホットケーキとか
色々試してみてもいいと思いますよ¨̮♡- 9月28日
-
buzz
10キロ!!羨ましい!!!
離乳食食べなくてもミルク飲まなくても大丈夫ならうちの子も大丈夫ですかね(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
今日、初めてバナナあげてみました。
ウェーって顔してましたが根気よくあげたいと思います。- 9月28日
-
2児ママ♂
羨ましいと思われますが
10㌔の抱っこは辛いです😂笑
よくおしっこが出てるんなら
大丈夫だと思いますよ?
ママも一緒に食べてあげたりすると
「ママが美味しそうに食べてる・・・」と
思って食べる事もあるので、
補食でおせんべいとかもいいと
思いますが、主さんがまだ早い!
と思われるのであれば腹持ちするような
物を食べさせてもいいと思います¨̮♡
今調べてみたら、お芋類も腹持ちが
いいらしく、それだけではなく
栄養面でもいいらしいので、
スーパーなどに売っている焼き芋
とかおやつに食べさせてみては
どうですか??
確かうちも食べさせていました!
糖分は使っていなくて
芋本来の甘さが出ているので
美味しく食べてくれてくれていましたよ!- 9月28日
-
buzz
おはようごさいます。
確かに10キロの抱っこは辛そうですね(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
おしっこはちゃんと出てるので大丈夫かな?と思います。
最近、パンがゆが好きみたいでパンがゆにするとすごく手を伸ばしてきます。今日の朝はミルク粥にさつまいもいれてあげようと思います。
わざわざ調べてくれてありがとうございます(*´∀`)♪本当助かります。- 9月29日
-
2児ママ♂
パンも主食として食べさせても
問題はないかと思います¨̮♡
白米=主食と思われがちですが
パンでも食べてくれるのであれば
全然大丈夫👍❤️笑- 9月29日

ちか☆☆
うちも成長曲線は外れてましたよ!
-
ちか☆☆
すみません、途中でおくっちゃいました…
心配で病院行くたび聞いてましたが、あくまで目安なので、この子なりに成長してれば大丈夫!!と思って今は特に気にしていません。
3歳目前でやっと体重10㎏台に乗りました。
細っそりしていて、未だに80サイズの洋服着てますが、特に大きな病気もせず毎日元気に走り回ってますよ(^^)
ちなみに離乳食は後期すっとばして完了期でした。
未だにおかゆのようなぐちゃぐちゃしたものは嫌いで、あまり離乳食食べなかったので普通のご飯あげてみたらモリモリたべたので(笑)
哺乳瓶〜ストローマグ〜コップ飲みに移行するのも早かったです。
大人のマネしたかったんですかね?(^^)♪♪- 9月28日
-
buzz
そうなんですね!!
私も病院行くたびに聞いてます。
その度にあまり増えてないのを見てがっかりしてます。
この子なりに成長してれば大丈夫!!かー。本当そうですよね、、、クヨクヨしても仕方ないのになー。- 9月28日

ぺいたろう
私の子でなく、私自身の話なのですが、ご参考までに…
私はかなりの少食で、ミルクも標準量飲まず、どんな方法をとっても飲みたくない!って癇癪起こして大泣きしていたそうです。
離乳食もやはりムラがあったようで、検診ではいつも栄養失調や、要指導と赤文字で母子手帳に書かれていたそうです。ですが当の本人はやはり主様のお子さんと同じく元気ぴんぴんだったそうです。私の母親は、保健師さんやお医者さんに指導される度に、本人が嫌がってるのにどうやって飲ませってのよ!と泣いていたそうです。
小学校上がってからも、ずーっとがりがりで、給食も完食したことなかったです。ですが、大きな病気もせず、二児の母にもなりました。
結論ですが、お子さんがお元気なのでしたら、深く考えずに大丈夫かと思います。もしくはすこし高カロリーを考えてみるなど…
とにかく、お母さんが思い詰め、辛い思いをされるのはお子さんにとっても良くないと思います。元気ならとりあえずおっけー!すこしでも食べてくれるからおっけー!で、行きましょう😊
-
buzz
そうだったんですね。お母さんの気持ち凄く分かるなー。体重の事じゃないにしろ何かに悩むママさんは多いはず。きっとこれから何度もつまずきながら強いママになっていくんだと思います。
元気ならとりあえずおっけー!という言葉に救われました。ありがとうございます😊- 9月29日

退会ユーザー
うちは8ヶ月終わりですが、6.3kgですよ( ˆoˆ )/完母で、おっぱい大好き星人なので離乳食たべません(笑)
前まで体重も食べないこともすごい気にしてましたが、最近はもう仕方ないと割り切っています!本人は元気だからこの子のペースにあわせようと思って!!

sadako
うちも哺乳瓶拒否のため完母でした^ ^
3.4ヶ月の頃は哺乳瓶を咥えもしなくてギャン泣きだったんですが、ずっとあげてなくて6ヶ月後半のこの前なんとなくあげたら飲みました笑
あの頃の拒否はなんだったの?って感じです。ずっと哺乳瓶あげてなかったら、あげてみてください( ´∀`)意外と飲むかもです♡
-
buzz
そうですね。今日、もう一度チャレンジしてみます(*´∀`)♪
飲んでくれるといいなー(*´∀`)♪- 9月29日

ひーこ1011
うちも下の子は常に1番したギリギリで、もう数回成長曲線外れてます!
ちなみに上の子もずーっと平均帯の下の方です(^^;
体重全く増えてない月や減ってる月もあります。
保健センターでは、身長か体重どちらかが増えてたら大丈夫と言われました(◍•ᴗ•◍)
元気なら問題ないと思いますよ☆
うちは、上の子は食べムラ・偏食が酷くここ1年で数百グラムしか増えてないです(^^;
下の子はよく食べますが、なかなか体重が増えず…断乳してより食べるようになり多分体重増えたと思います。顔周りが丸くなってるので(笑)
来週測定日なので楽しみです!
うちは、太りにくい体質なのかな?って思ってます。
心配にはなりますが、食欲ばかりは本人の問題なので、親はどうしようもないですよね(´・ω・)
食べて欲しいけど…うちも上の子は手を尽くしても食べないのでお手上げ状態です(ー''`ー;)
元気なら良いかなって思ってます。
軽い方が抱っこ楽やし、いつまでもオムツ小さいサイズやから経済的です!
下の子なんて未だにSパンツ使ってます(笑)
-
ひーこ1011
上の子は混合でしたが、それでも体重増えず…でした(^^;
下は哺乳瓶もミルクも拒否、コップやマグであげても全然まとまった量飲まなくて諦めて完母でした!- 9月28日
-
buzz
身長、体重どちらか増えてたら大丈夫なんですね!?知らなかった(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾いい事聞きました!!
本当そうですよね。親は見守るしかない。私もネガティヴではなくポジティブに考えます!!ニコニコかぁーちゃんの方が子供も嬉しいですもんね。- 9月29日

退会ユーザー
うちの子も7ヶ月で6.2㌔でした!
10ヶ月で6.8㌔、1歳で7.2㌔と結局全然増えません。
が、発達の遅れがなければ小柄でも大丈夫って小児科で言われましたよ🎵
そして、なぜかここ1ヶ月で劇的に体重が増えて8㌔になりました。笑
-
buzz
本当ですか!!同じ方がいらっしゃって安心しました。
そうですよね。離乳食も本格的になれば体重も増えますもんね。
うちの子も増えて欲しいなー。焦らず見守ります。- 9月29日
buzz
ストローマグ練習してるんですが、なかなか飲んでくれなくて、、、母乳が唯一の水分補給です(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾泣