コメント
yk
おくるみやおしゃぶりはどうですか?
いちご🍓
床に下ろすと寝たのに背中スイッチがはいり、起きてしますそうです!
お腹の中にいたように、丸めた感じで横に置いて見たらどうですか?
個人差はあると思いますがやってみてください😊
-
カカまま🧡
ありがとうございます😌
- 9月28日
りんりんママ
うちの子も1、2ヶ月は昼夜逆転でした(-_-;)まさに上の子が寝るくらいの時間から下が起き出すっていう(-.-)よく分かります。しかも産後一ヶ月くらいはホルモンの関係でイライラしますしね(>_<)私もきつかったです..(-_-;)
お腹にいるとき、母親が昼間お腹が張ったりきつくないように昼間寝て夜起きる生活をしているらしいです。確かに夜胎動ひどいですもんね!外に出てきてからもそのリズムがまだ定着してしまっているから、最初は仕方ないようです。3ヶ月頃からようやく、外の世界のリズムに慣れていってる感じですね(>_<)
私は助産師さんにそれを聞いていたのでだいぶ気持ち救われました(;_;)
-
カカまま🧡
そうなんですね(>︿<。)なんかそれを聞いて安心しました。ありがとうございます!
- 9月28日
ぁーさま
はじめまして
こんばんは☆
夜はこちらも眠たいので、余計にイライラしてしまいますよね。
その気持ち凄く分かります。
「なんで寝てくれないの!?」って発狂しそうになりますよね。
これはテレビから得た方法なのですが、抱っこして眠ったあと、ベッドへ横にする際は、お尻から下ろすのではなく、頭→お尻の順で下ろすと背中スイッチを押すことなく寝かせられるとやっていました(^^)
頭を下ろしたあとは、お尻を少しユラユラ揺らしながら徐々に下ろしていくと、より良いようです。
「二人目が産まれたらそうしてみよう!」と強く思い覚えていましたので、少しでもお力になれましたら幸いです(*´ω`*)
-
カカまま🧡
ありがとうございます😆参考になります!
- 9月28日
みゆ
腕まくらしてましたよ!😅💦💦
里織
私も一人目の時、なかなか寝かしつけられなくて発狂寸前でした😭なので二人目は、まったく違う方法を実践してます😂
まだ昼夜の区別つかないのは承知なので、逆に昼間の雰囲気を醸し出してました😅
寝なくてもいいよ~、ママ全然平気よ~って感じで。で、寝かしつける時は上で書かれている方もいらっしゃいますが、頭からおろして寝かせてました!
現在2ヶ月ですが、今は夜に7時間以上寝てくれるようになりましたzZ
-
カカまま🧡
そうなんですね😆ありがとうございます!参考になります😌
- 9月28日
あやたか
私は昼間なるべく部屋を明るくして、夜お風呂が終わったら暗い部屋に移動させてます!
寝る時は昼夜問わずおくるみで包んであげてます、もぉ笑っちゃう位爆睡ですよ(笑)個人差はあると思いますが( ˙꒳˙ )
そして包みだしてから全く夜泣きしなくなりました♬*゜げっぷしない子なので、おくるみ+添い乳で寝そうな時はすぐ寝てくれます!よかったら試してみて下さい!( *ˊᵕˋ)
-
カカまま🧡
すごいですね😆やってみます!
- 9月28日
カカまま🧡
どちらもだめでした😭