
1歳0ヶ月の息子がつたい歩きは早かったが、一向に歩こうとせず、ビビリで慎重派。同じ経験の方いますか?
1歳0ヶ月の息子を育てています。
7ヶ月の時につかまり立ち、つたい歩きを始めてかれこれ5ヶ月が経ちましたが、一向に歩く気配がありません。
ひとり立っちも出来ません。つかまり立ちしててうっかり手が離れちゃった的な事も一切ありません。
本日児童館の誕生会に行くと9月生まれの子はみんな歩いてました😂
成長がはじめからゆっくりな子ではなく、つたい歩きまでは早かったのに、そこから一向に歩かない、歩かなかったという方おられますか??
ちなみに息子はかなりの慎重派、ビビリです。大人しいです。性格でしょうか?つたい歩きまでは早かったのでこれは歩くのも早いな〜って思ってたので😢
- ちい(2歳9ヶ月, 8歳)
コメント

ゆず
うちもつたい歩き早かったですけど歩き始めたのは1歳過ぎてからでしたよ(^.^)周りの男の子もそれくらいの子が多かったです!女の子は早い子が多いみたいですけど男の子はビビリの子が多いみたいですよ😏
ある日突然やり始めますよ♪

匿名希望(^^)
息子も9月生まれで1歳です(^^)✨
まだ歩きませんし、1人タッチも出来ません‼︎
同じお誕生日の子は歩いたり、1人タッチできる子も居ますが、特に気にしてません☺️
気にしてたらきりないし、この子はこの子のペースで成長していくんだろうなぁーって思ってます😣
7ヶ月でやっと寝返りして8ヶ月でつかまり立ちして、10ヶ月ぐらいでハイハイをするようになったりと、凄く成長は遅いので焦ってましたが、私が焦ってもしょうがないっと思ったので、気長に成長をみてます☺️❣️
-
ちい
コメントありがとうございます。うちは寝返りしたのが4ヶ月で、あっという間にハイハイ、6ヶ月でつかまり立ち、7ヶ月すぐにはスタスタつたい歩きしてたので、これは歩くのもすぐだ!と親は早とちりしてしまいました😑💦
- 9月28日

minmin
9月生まれ1歳の娘がいます。
ウチもまだつかまり立ちですよ。
たまに手を離すことはありますが、
なかなか初めの一歩を踏み出せません。
友達の子供でウチの子より遅く生まれれても歩ける子もいますが個人差だと思ってます。
つかまり立ち出来るなら腹筋や足の筋肉に問題はなさそうなので、後は本人のヤル気次第ですよ!
って病院の先生にも言われましたw
-
ちい
コメントありがとうございます😊同じ9月生まれですね😊たまに手を離すんですね!それすらないので羨ましいです😂
確かに💦うちはやる気なしです、というかビビリで怖いみたいです😢- 9月28日
-
minmin
今日、久しぶりに同級生とランチをしたのですが、やはり甥っ子クンが1歳3ヶ月でつかまり立ちや伝え歩きしかしないので病院に診て貰ったらしいです。
そうしたら『異常はないけど扁平足だね』と言われたそうです☆
扁平足だから歩きはじめが遅くなるのか分かりませんが、そういった理由もあるのかもしれませんね。
でも、息子さんは少し臆病とのことなので、それがいちばんの理由かもしれません!
周りの友達が歩くようになったら勢いで歩いてくれるかもしれませんよ⁇
同い年の子とたくさん遊ばせるのも手かもしれません!- 9月28日

♡miu.
うちの娘もまだ1人で歩きません〜💦
つたい歩きまでです😣
-
ちい
コメントありがとうございます😊つたい歩きが早かったので、すぐ歩くかと思ったら全然歩きません😂笑
- 9月28日

はじめてのママリ🔰
つかまり立ち&伝い歩きは8.9ヶ月と目安通りだったのですがそこからなかなか歩かず1歳5ヶ月目前で立っち、そこから3週間ほどで歩くようになりました(^^)
伝い歩きはできるのに、つかまるところがない所は半年くらいハイハイで移動してました😅
-
はじめてのママリ🔰
首すわり、寝返り、寝返り返り、おすわりetc..つかまり立ちまでほんとに標準だったもんで私も娘が歩かないことかなり心配でした😨歩けるようになったとはいえ、ハイハイは今でもします😂
きっと娘のペースがあったんだなと今では思えますʚ◡̈⃝ɞ
心配になる気持ちとても分かります(^^;- 9月28日
-
ちい
コメントありがとうございます!そうなんです、今までが順調だったので、心配で…😢気長に待つしかないですよね😢気持ちわかっていただけて嬉しいです😢ありがとうございます!
- 9月28日

ままり
伝い歩きから約5ヶ月経ち、先週からいきなりひとりでたっちしてすぐに2歩程出ました。
まだ完璧ではないですが徐々に歩数が伸びてるのであと1ヶ月程で完璧に歩いてくれるかな?って思ってますが本人のやる気次第で💦
1歳半くらいまでに歩けばいいやってのんびり構えてました😓
子どももかなり慎重派のビビりです!
-
ちい
コメントありがとうございます!つたい歩きから5ヶ月ですか😊それくらいかかることもあるんですね!うちはつたい歩きから5ヶ月ですが、まだまだひとり立っちも出来なさそうです😢今までが順調だったので心配ですが気長に待つしかないですよね😢
- 9月28日

もち
6ヶ月の時につかまり立ちとつたい歩きをして…もしかして歩くのはやいかも!と思っていたら(笑)
1歳1ヶ月の頃ようやく歩きはじめました(*'ω'*)
1人立っちは、1歳の誕生日を過ぎてからでした(^^;;
ある日突然できるようになります!
歩きはじめたらはやかったです!今では小走りしてますよー(`・ω・´)
-
ちい
コメントありがとうございます😊
同じです!😭周りにも成長早めだからすぐ歩くねーなんて言われ続けて、、あれよあれよと周りに先越されました😭笑
ある日突然できるようになりますか!もう、ハイハイとつたい歩きしか出来ないんじゃないかと想像つきません笑- 9月28日

ピノ
うちは伝い歩きまでは普通でしたが、そこから長くて、結局普通に歩いたのは1歳半でした^^;
本人の歩きたいって気持ちの問題なので、ほっぽってました(笑)
保健師さんには2歳までに歩けばいいよ。と言われました☆
-
ちい
コメントありがとうございます!つたい歩きから長かったんですね!うちもそのパターンぽいです😂本人の気持ちの問題なんですね💦気長に待つしかないですよね😢
- 9月28日

٩( 'ω' )୨୧˙˳⋆
うちの子も同じです(о´∀`о)
つたい歩きまでは早かったので歩くのも早いのかな?と思ってたらまだ本人にやる気を感じません(=´ω`=)
私自身が9ヶ月で歩いたのですが、足は遅いし運動おんちなので焦ってはないです( *´艸`)
楽しみはとっておきましょー❤︎
-
ちい
コメントありがとうございます😊同じですね!つたい歩きまで順調だったので、身体面の成長で悩むことはなさそうと思っていたら、、全然歩かず😢
私自身も10ヶ月で歩いたそうで、まだ歩かないのかと実親からの催促もストレスです😢
気長に待つしかないですよね😢ありがとうございました!- 9月28日
ちい
コメントありがとうございます😊そうなんですね💦今まで順調にきてた分、なかなか歩かず心配です。。突然やり始めるんですか!想像つきません😂