![ままち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ友との関係に悩んでいます。仲良しのママ友が他のママ友と話しているとき、挨拶するべきか迷います。嫉妬してしまう自分に困っています。
悩みというかママ友についてです。
保育園に朝送りに行くと大体決まったママさんに
会いますが、すれ違う時に挨拶はするものの
仲良しなママさんと普通に話せるママさんが
2人で話してたらどうしますか?
何か挨拶すべきかスルーでいいのか
悩みます、、。
かと言って話してるのにわざわざ挨拶しなくて
いいかなと思ったり、、。
ママ友との付き合い方って
難しいですね(笑)
仲良しなママさんがいますが、
他のママさんに仲良しな方がおられて
何かちょっと嫉妬?じゃないけど
そう思ってしまう自分もいて嫌になります。。
すいません、途中から
独り言のようになってしまいました😣
- ままち
コメント
![ままリんりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままリんりん
誰かと話しをしていても、おはよう〜と、挨拶は必ずします。
話しをしてる相手の方にも、おはようございます、と言いますよ。
![雷注意](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
雷注意
話してる途中でもあいさつだけして通り過ぎるのは普通ですよ!
というか、あいさつなしで通り過ぎるのは感じ悪いです💦
-
ままち
通り過ぎる時は
もちろん挨拶はします😞💦
が、通りすぎない場合が
悩んでしまって。。- 9月27日
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
挨拶します。
ママ友だけではなく、人付き合いって大変です。私、苦手なんです。
今、支援センターへ通ってますが、皆、挨拶があったりなかったり。(^_^;)
同じ場 時間を共有するのだから、気分よく過ごすためにも挨拶って大切だと思うんです。
-
ままち
そうですよね、大変ですよね。
何か色々言われてたりするんじゃ
ないかなぁとか変なことばかり
考えたりしちゃいます(´・_・`)- 9月27日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
離れた場所にいるならわざわざは行かないかなと思います💦
向こうが気付いたら手を振って相手の方にもペコリ。くらいですかね^^
-
ままち
そうですね、向こうが
気付いたらと思いながら
見て見ぬ感じもあるので
余計しにくくて( ´›ω‹`)- 9月27日
![ゆめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆめ
わたしなら、通り過ぎるときにあいさつします。仲良しのママと普通に話すママなら尚更します。
全然知らないママ同士が話していたら、しません。
というか、朝話す時間があることにびっくりです。
朝なんてバタバタしてて、ほかのママと話せません。
仲良しのママがほかの人とも仲良しだと、なんだかなーって思うこと、わたしもあります。その人よりも仲良くなりたい!と思ったり。難しいですね。わたしは保育園のママで仲良しなママはいないので、羨ましいですよ。
-
ままち
時間に少し余裕がある時は
話したりする時があるんです( ˊᵕˋ )
本当ですか、、?
あたしだけかと思って😫💦
ヤキモチというかちょっとモヤモヤ
してしまって。
中々仲良しなママ友が出来なくて
やっと仲良いと言える方がいて、、
だから尚更です(´・_・`)- 9月27日
-
ゆめ
そんなことないと思いますよ〜!
行事ごとなどのときは、
仲良しのママがいたほうが話せていいですよね。小学校になってから、余計にそう思います。
仲良しのママといえるママができたのなら、自分のが仲良くなるか、3人で仲良くするのもありかと。
その輪に入っていく勇気は
わたしにはありませんが😂- 9月27日
-
ままち
そうなんですよね( ´›ω‹`)
大きくなるにつれて、
うちの子男の子だけど
女の子の親御さんとは
噛み合わない部分出てきたり、、
小学校来年ですが
更に不安ですが(笑)
新しいママ友さんも出来たらなと
思ったりしています(*´∀`)
あたしより前から
仲良しなママさんがいるから
さすがにその輪に入る勇気は
ないです、、(笑)- 9月27日
-
ゆめ
こどもの性別にもよりますよね!
そのママ友同士は小学校同じですか?
もし違うのであれば、と思いますが。
わたしは保育園のときに話せるママが出来ても、小学校が違って遊ばなくなってしまったので…
でも、そーゆーところにズンズン入っていける方もいますよね!
でも、自分の親を見ていると、こども同士が仲良しだと、自然と親同士話せて仲良くなれる気がします。わたしは29歳ですが、今でも母はわたしの友達のお母さんとランチに行ったりしてます。なので、今はわたしは仲良しのママ友いませんが、いつかそうやって仲良くできるママ友が出来たらなーと思ってます!- 9月27日
-
ままち
もう一人仲良しなママさんいますが
女の子で、、残念です( ´›ω‹`)
皆が同じ小学校になります!!
田舎なので中学までは皆が一緒で、、
だから揉めたりもしたくなくて。
もちろんいい人ばかりなんですが
本当距離感がつかめないです。(笑)
お母様素敵ですね(*´∀`)
長く付き合えるママ友って
本当に憧れます、、
大切にしなきゃと思えるし💕
ゆめさんにもいいママ友さんが
出来るの祈ってます🤗
あたしも何だかんだ言いながら
上手く付き合っていくことにします♥- 9月27日
ままち
通り道などではしますが、
玄関とか少し離れた場所だと
しにくくて( ´;o;` )
わざわざ行ってすべきか悩みます、、
ままリんりん
少し離れたところとかだったら、目が合ったら手を振ります(笑)
ままち
それわかる気がします(笑)