コメント
はよ稼ぎたい
運動量や睡眠リズムに工夫をしてみるのはいかがですか?
●運動
膝屈伸、金魚運動など、ストレッチあそびを取り入れると、
身体が心地よく疲れるので効果的です
●17時以降は眠らせない、睡眠を15分程度にする
夜まとめて眠れる身体の準備をします
拝見したところ、
規則性はついていらっしゃるようすですが、
本人の眠いタイミングが21時でなかった場合を仮定すると、
ハイになってしまっている可能性はないでしょうか?
その前の時間帯に眠グズはありませんか?
なこ617
こんばんわ😃甘え泣きではないでしょうか。
うちは2ヶ月の息子何ですが授乳してもなかなか寝ません😢
寝ないので添い乳をやって寝かせるとよく寝てくれました❗
-
a☆
添い乳試してみようと思います!
ありがとうございました(*ˊૢᵕˋૢ*)- 8月9日
aeca
うちも同じです。
昼間あまり行動しないと寝つきが悪いです。うちの場合は泣くことはあまりないのですが、ずーっとジタバタして遊んでー!みたいな状態が続きます。そしてひたすら寝返りw
お家の近くに、区や市がやっている支援センターなどはないでしょうか?
私は最近そこによく行くようにしているのですが、子供たちがたくさんいて、知らない間に子供も何かしらの刺激をもらっているようです。
支援センターに行くようになって寝返りをしましたし、いつも夕方に行くのでその時間は起きていてくれるし、さらに疲れるので、帰宅後のお風呂→おっぱいの流れで爆睡!です。
るいたん
分かります分かります!
うちももうすぐで4ヶ月になるんですけど、最近なかなか寝てくれなくて夜1時とかまで起きてます(T^T)
寝たと思って布団においたら泣いてしまうの繰り返しで
一回寝てしまえば起きないんですけどね(*^^*)
酷いときわ3時まで起きてるときあります笑
a☆
17時頃少しですが寝かせている事がありました(*_*)
運動などもやってみます!ありがとうございます(。>ㅿ<。)