
大根の裏ごしで繊維が多くて難しいです。皆さんはどんな方法でやっていますか?教えてください。
ごっくん期の大根について教えてください!
今初めて大根のストックを作ろうと
大根おろしにして
茹でて、裏ごししました。
繊維?がたくさんあって裏ごし難しいです😰
みなさんはどんなやり方でやってますか?
教えてください(^ ^)
- me(8歳)
コメント

あれ◡̈⃝︎⋆︎*
おろしにしずに、小さめに切って軟らかめに茹でてからこしてました☆彡

あにゃすけ
初めてあげたときはすりおろして冷凍してました!あげるときレンジするのであらかじめ加熱しませんでした(^^)今は茹でてみじん切りです!
-
me
そうなんですねー!
すりおろしてだけで
裏ごしはしてないですか?
大根おろしの状態のままあげるのは
やっぱりダメなのかなー?って思ったんで…。- 9月27日
-
あにゃすけ
今まで裏ごしした事ないです😅一度あげてみて食べるようならそのまま、食べないなら裏ごししてみてはどうですか?
- 9月27日
-
me
裏ごししたことないんですね!!
大根おろしの状態でも
十分そうに見えますけどね😂
次はせずに食べさせてみて
食べたらそうしようと思います😳✨- 9月27日

やっぱやめたʕ•ᴥ•ʔ
大人のご飯と一緒に大きめ湯飲みにスティック状に切った大根を入れて炊き
その後裏ごしするか進んできたらすりつぶしてました٩(ˊᗜˋ*)و
-
me
大根の裏ごし大変ですね😭
大根おろしの状態のままじゃ
だめなんですかね?(笑)
一応裏ごししないとと思って
今必死にやってますが😥- 9月27日
-
やっぱやめたʕ•ᴥ•ʔ
炊飯器でやると例えるならおでんの大根みたいに柔らかくなるので簡単ですよ(笑)
おろしたことないので分かんないですけど・・・
おろすと確かに繊維になっちゃいそうですね(^0^;)- 9月27日

めぐ☆
小さく切ったのをレンチンしてから裏ごししてあげてます。
me
裏ごしはしてました?💦
それとも大根おろしの状態ですか?
裏ごししてもほとんど入っていかないのでこんなに大変なのかなーと😰
あれ◡̈⃝︎⋆︎*
すり鉢でやってましたよー