
6月末からパート事務の面接を受けたが全て不採用。新婚で26歳、妊娠疑いありとの理由。スーパーのレジなら採用されるか悩む。
3月末で7年間働いた会社を寿退社しました。
無事に挙式も終わり、そろそろ働きたいな〜と思い6月末頃から3社ほどパートの事務の面接を受けましたが全て不採用でした。
面接の話の流れ的に
新婚
↓
今年26歳
↓
妊娠してすぐ辞めるでしょ
という感じでした(°_°)
企業のこと考えるとわからなくもないけど、新婚でこの年齢ってこんな扱いされるんですね。
私と同じような経験された方いますか?
また、スーパーのレジとかだったら採用してもらえるんでしょうか。
出来ればすぐにでも子供は欲しい!
でも出来ないからとりあえず働きたい。
複雑な気持ちになります。(´△`)
- T.(3歳1ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

ひよこ111
レジとかだったら採用されると思いますよ♪

くるみん(´•ω•`)
そうですよね〜(ノД`)
私もそうなると思って
退社せず、正社員からパートタイムにかえたりしていました。
やっぱり新婚というと、
妊娠はどうしても考えてしまいます。
なので、長期にわたる仕事は落とされてしまうと思います(><)
派遣とかはどうですか?
中には採用してくれるところもあると思います!
-
T.
コメントありがとうございます!
私も出来ればそうしたかったのですが、引越して通勤が少しきつかったので退職してしまいました(´°Δ°`)
やっぱりそうなんですね!
派遣って少し抵抗がありますが、旦那にも相談してみますね!- 8月8日
-
くるみん(´•ω•`)
そうでしたか(><)
たしかに少し抵抗ありますよね(´д⊂)
産休育休があり、理解してくれるところが見つかるといいですね!!╰(*´︶`*)╯- 8月8日
-
T.
産休育休があるところってあまりないので余計悩みますが頑張ります(^o^)/
ありがとうございます♡!- 8月8日

よぽ
人事担当していましたが、事務は若い子優先で取ってました。
パートはむしろ子どもが小学校に上がっている経験者で30代後半くらいの方を取ってました。
やはり企業としても長く勤めてくれる人材を探していると思うので、新婚と言われるとどうしても躊躇してしまうのではないでしょうか…?
-
T.
コメントありがとうございます!
そうですよね〜、すごく理解は出来るのですが
働きたいのに〜(;;)
という複雑な気持ち。
仕事は選んじゃだめですね!笑- 8月8日

モモリンチョ
私は不妊治療してるって言ったからことごとく落とされました(T^T)
-
T.
コメントありがとうございます!
みんな同じなんですね(´・_・`)
複雑な気持ちになりますよね!
もう少しがんばってみます!- 8月8日

退会ユーザー
こんばんは(^-^)
私は31歳子無しの状態でしたがパートの事務で雇ってもらえました(*^ー^)
スーパーで働いてるのですが、もう一人の方と交互に仕事してる状況です!
事務でも同じ仕事をしてる人が居てる職場(経理補助や営業事務補助)や短期の派遣、役所関係の臨時職員などは他より採用されやすいように思います(>_<)
-
T.
コメント、ありがたい情報ありがとうございます!
皆さんのコメントにあるように、派遣って良さそうですね!
調べてみたいと思います!- 8月8日

めぐりん(^^)
お子さん優先されるなら
派遣とかのほうが
融通ききやすそうな気がします!
もし、早く妊娠されれば
やはり赤ちゃん優先になるだろうし。
あと、つわりが~とかで休むときも
働きだした会社だと休みづらいですよ…。
もしくは、精神的にも体力的にも、そして赤ちゃんにも負担かかるかもしれないし…(>_<)
あたしは正社員で働いていて
つわりがひどくて辞めましたが
休みづらいし、連絡しにくいし
つわりはきついしで
いろんな意味でストレスでしたよ~( ̄▽ ̄;)
-
T.
コメントありがとうございます!
派遣って融通きかないイメージなんですけど、そうじゃないんですね(°0°)‼
女性は色々大変ですよね...
不採用の連絡くるたびにショックを受けていましたが、がんばってみます!- 8月8日

こってぃ
雇う側の中途半端な人は入れたくない、というのも分かる気がします。
長期勤務や、休んだ時の交代要員が見つけにくい体制の会社はダメかもしれないですね〜…私も同じような感じで、新婚で働き始めました。採用の時には、元々1年は作る気無かったので妊娠希望とは言いませんでした。はっきり1年は作らない約束をします、とも言いました。私はお店で1人になる仕事なので、1年後妊娠希望になってから同意の上で勤務減らされました。そして私の枠に新しい人採用してました。お小遣い稼ぎで週1で働かせてもらって、妊娠6ヶ月フェードアウトさせられそうです。でも会社のことを考えると、当たり前ですね。
レジなら万が一休んでも代わりがいそうですしね。
あとは、いつまでは絶対妊娠しません!と決意表明するしかないんですかね…
妊娠希望なら、主婦が働いている会社、家から30分以内で通える会社が良いと思います。
-
T.
コメントありがとうございます!
そうですよね...(´・_・`)
女性に優しい会社を見つけるか、レジかの2択になりそうです。
あぷりこってぃさんのフェイドアウトしていく感じが私もベストだと思うんですけど、なかなかそんな会社見つけられないですよね!
子供欲しいけど仕事もしたいって難しいことなんですね(._.)- 8月8日

さくよし
私も同じ経験しましたよ!
2年前の話です。
10年間働いた会社を、店舗縮小のため2月にフレックス退社。
そのあと職業安定所に通い、何社か受けました。が、結婚して1年目だったのと31歳だっため、子供は?出産したらどうするの?と聞かれました。
とりあえず、妊娠しても8ヶ月ぐらいまでは頑張ります!って答えたらなんとか受かりました(^-^)
さぁ10月から仕事だー!と思った矢先に妊娠発覚(*_*)嬉しいけど仕事どうしよう・・・。
工場の勤務だっため心配でしたが妊娠してもやるって言ってしまっていたので辞めるわけにもいかず(>_<)
とりあえず、安定期まで妊娠したことを隠していざ報告したら呆れられました。でも、他の方々の協力もあり8ヶ月目まで働きましたよ(^-^)
子供ほしいけど、仕事もしたい。分かりますその気持ち!受かるといいですね✨
-
T.
コメントありがとうございます!
面接で「子供の予定は?」とか聞かれるの恐怖です(/_;)笑
すごい!8ヶ月まで働くなんて宣言、私には言えないです。
でもそれくらいの意志がないとだめですよね!
すごく励まされた気持ちになりました♡
ありがとうございます(^o^)/- 8月8日

momomom
採用側です。
正直そんなかんじです。
幼稚園ママが働いてるようなところは、採用されやすいと思いますが…
他にもたくさん面接受けたい人がいれば、他の人優先します、私なら。
-
T.
コメントありがとうございます!
普通に考えたらそうですよね。
条件通りなところもある訳ないし、もうちょっと考えてみます!- 8月8日

ゆきる
私は妊娠してからも身体に負荷がかからずできる仕事を考えた
結果、コールセンターにしようと決めてコールセンター業務の
パートの面接を12社受けて
ようやく1社採用になりました。仕事が決まるまでに
約1カ月半かかりましたよ
-
T.
コメントありがとうございます。
コールセンター確かに良さそうですね!
12社も受けたんですか(°0°)‼
私も頑張ります!- 8月9日

ゆきる
私はコールセンター(テレマーケティング)の業務は未経験だったので最初の面接は何回か失敗しました。
なので仕事内容に関わる部分で
営業の仕事を過去にした際、
営業先のリストを自分で作成した
ことや、1日あたりの打電数など具体的な数値を伝えるように
したらうまくいきました。
あとは声の仕事なので元気良く
面接に対応できればきっと
うまくいくと思います♡
-
T.
コメントありがとうございます!
すごくためになります(^^)!
採用しえもらえるような工夫もしないといけないですね!
がんばります♡!- 8月9日

ゆきる
最初、都内まで1時間かけて
通うことも考えましたが
妊娠すると悪阻もあって通勤も
非効率で大変なので
片道20分、30分で
通える所がベストだと思います。
働き始めてから私は9カ月目に
妊娠して今、妊娠5カ月目に
なりましたよ。
-
T.
コメントありがとうございます!
私は最寄りから2〜3駅くらいの範囲で探してました(^^)
やはり近い方がいいですよね!
働き始めてすぐ子供出来ると働きにくくなりそうなので、色々悩みます(´△`)- 8月9日

ゆきる
仕事始めてから1.2カ月で
妊娠すると採用側へ
心象も悪くなってしまうと
思うので、
基礎体温は今から測りつつ
半年くらいして仕事に
慣れる頃を目処に
ブライダルチェック
などして、
妊娠するための下準備を
しながら進めていかれても
良いかと思います♡
-
T.
コメントありがとうございます!
そうですよね!
そうするつもりですが、出来れば早く子供欲しいので頑張っちゃってます♡笑- 8月9日
T.
コメントありがとうございます!
やっぱりレジは採用される確率高いんですね!
腰痛もちなので立ち仕事ははぶいてたんですけど、仕事したいので検討してみます!